※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1か月半の完ミなのですが、最近夜の授乳の際必ず毎回吐き戻しをします。…

1か月半の完ミなのですが、
最近夜の授乳の際必ず毎回吐き戻しをします。
130mlをお昼に飲ませると吐き戻さないのですが、
夜げっぷが出ず縦抱き10分以上しても吐き戻し
げっぷが出て縦抱き10分以上しても吐き戻しで
ベッドに降ろすと起きて泣いて吐き戻しの繰り返しで
着替えなど授乳から1時間半ほども寝るまでにかかってしまっています…普通なのでしょうか。
対策法はありますでしょうか。

コメント

はじめてのママリ🔰

混合ですが同じくらいの月齢の時はそんな感じでした💦
早く寝たいがために縦抱きの時間を10分にして寝かそうとしていましたが吐き戻しが多かったり着地失敗するので、縦抱き時間を少なくとも15分、できれば20分以上(赤ちゃんが寝てから15分以上)にしたらだいぶ良くなりました!

赤ちゃんの睡眠のサイクル的に眠ってから15〜20分くらいが深い睡眠らしく、着地成功しやすいです!

あとは生後2ヶ月過ぎたあたりから徐々にゲップが上手になり、ゲップが出ることも増えました(それでも寝かしつけのため縦抱きは続けています)

今すごくお辛いでしょうが、少しずつ楽になるはずなので頑張ってください💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    補足ですが、吐き戻しの着替えは多少ならしないようにしていました!
    やっぱり着替えさせるとなると覚醒してさせてしまうので…
    あとは首周りや顔にかからないように気をつけながらスタイをつけて襟元が汚れないようにしています!

    朝起きてから着替えさせても、ちゃんと手洗いしてから洗濯機に回せば綺麗に落ちますよー!

    • 3時間前