![にーむ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
結婚式について来月に実の兄弟の結婚式があります。県内ですが、現在コ…
結婚式について
来月に実の兄弟の結婚式があります。
県内ですが、現在コロナも増えてきており(田舎ですが緊急事態宣言でてます)
子どもが6ヶ月の子と3歳児がいるので、
出席が当然とは思いますが
迷ってしまっている自分がいます😢
両親と兄弟も私が心配性なことや
コロナ以降外食を一度もせず、不要な外出はせずなことを知っており、出席できなくてもそれは仕方がない、とは言ってくれています。
大切な兄弟の一度の結婚式、もちろん出席したいですが
子どもたちの命を守りたい、もし万が一があったら…とも思ってしまいます😢
結婚式は県外(関東、関西)からも数人
親戚が来る予定です。
みなさんならどうされるか、教えてください😣
かなり長い間悩んでいるので、批判などは
ごめんなさい💦💦
- にーむ(7歳)
コメント
![ペッパー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ペッパー
私だったら換気や消毒が徹底されているなら、できる限りの感染対策をして子どもたちは置いて自分1人だけ出席すると思います🤔
小さい子はまだマスクもできないし自分では気を付けようがないので連れて行きたくないです💦
![ゆみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆみ
ご両親やご兄弟が理解してくれてるなら、私なら欠席します。
-
にーむ
欠席ってどうかな?と思いつつ、欠席も視野に入れていたので、同じ考えの方おられて、嬉しいです😢
コメントありがとうございます😭✨- 8月9日
-
ゆみ
にーむさん❤️
友達は、妹さんの結婚式にオンラインで出席してましたよ☺️子供もいるし助かると言ってました‼️- 8月9日
-
にーむ
下の方にもリモートという意見もいただいて、自分では思いつかなかったです😳
わざわざコメントくださって、ありがとうございます😢💕なんらかの形で当日お祝いできるよう、考えてみます!!✨- 8月9日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私自身、9月に挙式予定、来年の5月に弟の結婚式があります。子どもがいたらコロナに敏感になりますよね💦
式場はコロナ対策をしっかりしているとはいえ、県外からのゲストやお食事などするとなるとやはり不安ですよね。
コロナの状況で決めると思いますが、緊急事態宣言が出てるときに行うなら子供を旦那に預けて自分だけ出席するか、欠席するかですかね。。
宣言出てなければ家族で出席するかもです。
-
にーむ
気持ちを分かっていただけて嬉しいです😢そうなんです、子どものことがかなり心配で😭
自分だけ出席すること、前向きに考えようと思います!!はじめてのママリさんも挙式控えておられるんですね✨今よりも状況が改善するといいですよね😭コメントありがとうございます✨- 8月9日
![まるこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まるこ
わたしも兄弟の結婚話が出ています
具体的な日取りは決まっていませんが今から一年半以内にあげるとしたら欠席です!
妊娠中なのと出産後何かあったらと言う不安からですが
わたしと子供に基礎疾患があるので批判されてもいきません。
わたしが不安なのは夫のことです。
夫は出席させるかどうか、、
核家族なのでわたしがなっても夫がなっても大変です😣
ましてわたしが参加していなくても夫が家に帰ってきたら同じことなのでは?と思ってしまいます😅
父が経営者なので仕事の関係と友人はたくさん呼ぶ予定だそうです
北は北海道
南は鹿児島まで全国から呼ぶといっています💧
(父と弟は頭おかしいです)
コロナが落ち着くとは思えない
ので私たちはかなり覚めた目で見てます
なのでなおさらいかせたくないんです、、
-
にーむ
妊娠中、基礎疾患があるとのことで不安な日々ですよね😢
子どもたちを守れるのは親しかいませんもんね😢
そして全国から来るとなるとそれは私も欠席の一択かもしれないです。。😱
価値観の違い、しんどいですよね😢身内だから絶対出席、みたいなのもこのご時世難しいなっとも思ってしまいます😖
お身体お大事にしてください🥲コメントありがとうございます✨- 8月9日
![☆peony☆](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
☆peony☆
妹の結婚式に行きました。
もちろん子供二人連れて。
席は透明のガードがあるし、食事以外ではマスク着用でした。
父方の親族は関東ですが都内はコロナが多いので遠慮してました。
緊急事態宣言中でしたが結婚式に出席してよかったです。
-
にーむ
コメントありがとうございます😊私ももう少し状況が落ち着いていたら子ども連れていきたいです😢実際に出席された方からのコメント、ありがたいです🥲後悔ないよう、よく考えてみようと思います。- 8月9日
-
☆peony☆
7月の結婚式でした。
コロナ禍でしたけど行ってもコロナになる心配はなかった。(実際、結婚式の出席者の中でコロナになった人はいません)両家の子供達6人(5歳、4歳、3歳、2歳二人、六ヶ月)もかかってないです。
結婚式やる方も格闘ある中での開催だと思うので。
不安な気持ちあるのはわかります。
都内の60人ぐらいの結婚式だとこんな感じです。
後悔ないようにしてくださいね☆- 8月9日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
理解あるご両親ならありがたいですよね。
例えばリモートで参加とかできないですかね?
-
にーむ
両親の出席してほしい、の思いは伝わってきます😭心苦しいし悩むの疲れてしまいました😢リモート考えてなかったです!!😳相談してみようと思います😳
ありがとうございます🥲✨- 8月9日
にーむ
1人で出席、なぜか今まで全員で出席することしか頭になかったので盲点でした🥲子どもへのリスクは減らせますし、前向きに考えてみようと思います!ありがとうございます…😢✨