
生後14日の赤ちゃんの母乳育児について相談です。赤ちゃんのウンチが臭く、回数と量が減少。便秘か心配。食事内容も気になる。助言をお願いします。
いつもお世話になっております。
生後14日の息子がいる
まだまだ新米ママです。
3日くらい前から母乳だけで
育てているのですが、
ちょうどその辺りからウンチが臭いです。
大人と変わらないような臭いがしますし
回数も減りましたし量も減りました。
おならと一緒に出ちゃったみたいな
うんちを1日に5回くらい。
普通のうんちの時は2回くらいです。
入院していたときやミルクも混合で
あげていたときは10回くらいしていましたし
臭いも気になりませんでした。
おっぱいは凄く沢山飲みます。
ネットで見た便秘の時の
お腹が張っているというのがよくわかりません。
新生児のお腹ってポンポコリンじゃないですか?
硬いとかよくわからなくて😢
泣くことはありますが、
おっぱいを欲しがって泣く以外あまり無く
一人で寝かせていても、声を出して楽しそうに
手足をバタバタさせて遊んでいます。
不機嫌な様子もありません。
わたしの食事がいけないのでしょうか?
やさいも取るようにしていますし
根菜類を取るように心がけています。
豆腐やもずく、黒酢などもとってます。
色々教えてくださると嬉しいです。
- ぷぅちま(生後1ヶ月, 8歳)

ゆうた0906
退院したあたりからうんち減りますよね~。うちも減って心配になって保健師さんに相談したことがあります。
1日くらい出なくても大丈夫だとそうです。1日一回出てれば十分といわれました。苦しそうにしているのなら、お腹をのの字にマッサージとか綿棒で浣腸してあげると良いと思います。
一度夜中に綿棒浣腸して吹き出し悲惨な目にあったことあるので注意してください(笑)
おっぱい以外ご機嫌だなんて良いお子さんですね😊

YUI
いつものうんちは
ヨーグルトのような臭いだと思いますが、
便秘気味の時のうんちは
悪玉菌が増えて臭くなると
聞いた事があります。
うちの子も、
1日出なかった次の日のうんちは
大人くらい臭くてビックリしました😳
小麦を取りすぎたらダメとか
助産師さんには言われましたが、
過度な偏りがなければ
ストレスになるような食事の方が
身体に悪いかなと思っています😊
コメント