
2歳1ヶ月の娘が言葉の理解に課題があり、自閉症や発達障害を心配しています。動物やフルーツなどの認識も限られているようです。
2歳1ヶ月の娘が、
ママ ワンワン はーい いい?
くらいしか話せなくて自閉症など疑ってます
言葉は理解できてると思ってましたが
最近あいうえお表で 〇〇はどれー?とか聞くと
全然違うのをさすんです
おにぎり、猫、犬、車、すいか
くらいしかわかっていなくてライオンとかキリンとか
わかってないんです…
ああ理解できてないんだ って思いました…
なんどもキリンの絵を見たことがあると思うのに
わかってないってやっぱり何か発達障害なんでしょうか😢
それとも、ただキリンやライオンがわかっていないとかなんでしょうか…
いま2歳前後のお子さん、
動物やフルーツなどはほぼ分かってますか?
- はじめてのママリ🔰
コメント

退会ユーザー
今日2歳になりました!
りんご、トマト、スイカとか絵を見たらん!ん!って教えてくるのでトマトだよ!って言ったらんーん!というだけです(笑)
トマトどれ??とかは全く聞いてくれずわんわんどれ?しかわからないです!
野菜の名前なんて全然わからないですよー!

シンママ
焦りすぎでは。
おにぎりや猫犬がわかれば十分です!
うちは2歳になったばかりの時はママしか言えず、最近少し増えてきました。この前水族館いったら、急に興味持って魚系は覚えるようになりましたが、色の違いとか全然ですよー。果物は本人好きなので完璧ですが、動物は犬猫うさぎとかくらいかなーと。
本人が興味持って覚えてたらいいけど、そんな熱心に教えても無いのでそのうち覚えるてましょーっておもってます!
-
はじめてのママリ🔰
2歳でママしか言えないと、検診とか引っかかりませんか? 2歳だと2語文とか話せるよ とこの前も小児科の先生に言われました。
大きい病院も紹介されたので、焦りではないと思います。
果物完璧なのすごいですね!!- 8月8日
-
シンママ
うちは持病があって、病院通ってますが大学病院でも心配されてないです。2語文話せるのが普通だとは思いますが、私からきいても大丈夫だとおもうよーくらい。話はしなくても理解してればいいと言われました。検診でもひっかかる?というか、遅いんだねー様子みようかーといわれた程度。一応機会があったので発達検査もされたんですけど、遅いねって言われただけでした💦
もちろん質問者様が心配するのはわかりますしが、少なくともうちは2歳1ヶ月の時はママしか言えなかったのに、検査で発達障害を疑われたことはないです。もちろん発達遅延の心配はありますが、自閉症は言葉がおそいだけで心配しなくていいとおもいます。
あと間違えるのが楽しいとかでわざと間違えたりもしますし、こちらが教えてない動物は覚えてたりしませんか?わたしも1歳半くらいの時はしゃべらないことで焦ってたんですけど、相談しても急に喋るよーとか言われるくらいでした。あとはとにかく絵本読んだり、実況中継のように常に喋ってねって言われたのでそうするようにしました!ですが2歳になりたては全然はなさず、この1ヶ月で急に喋るようになってきた気がします!でもそれはたぶん4月から保育園いったからなのかなと。
保育園とか集団生活はしてますか?やっぱり私は保育園の力はすごいと実感してます!- 8月8日
-
はじめてのママリ🔰
そうだったのですね!
先生によって言うことって違うんですね🥺
言葉を話さない=なんかあると思っちゃっていました。
他にも走り方が不気味とか不安要素はあるのですが階段は遅いけど登れるしかなり発達が遅いわけでもないので、そこまでまだ不安になることでもないですよね!
保育園入るとやっぱり話すようになりますよね!!
うちは集団生活はほぼしてなくて同い年の友達もあまりいないので、保育園に入れたいです😩😩- 8月8日
-
シンママ
周りの知り合いも、同じ地域なのに違う病院で障害疑われたりしてました。ほんと先生によるんですね。心配なら療育センターとかで発達検査うけるとスッキリするかもしれませんよ!検査すると、何ヶ月くらいの遅れはあるかもってわかるので。
保育園入ると全然違います!急になんでもできるようになるし、話すこととか動物に興味持ちます!あとうちはご飯すら食べなかったけど、食べるようになりました。保育園で給食ででた果物もスーパー行くとおしえてくれたり。環境って大事だなぁと実感してます。
保育園はいれなくても、支援センターにたくさんいったり、民間の療育センターいったりとか、とにかく他の子と触れさせると変わるかもしれませんね。コロナで難しいかもですが。- 8月8日

はじめてのママリ
うち息子ですが未だにママ、パパ、バァー、ジィ、赤、青しか言えないですよ😓
-
はじめてのママリ🔰
二語文も話さないですか!?- 8月8日
-
はじめてのママリ
話さないですね😓💦大人の言うことは理解してるんですけど言葉が💦
- 8月8日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!
友達の男の子はだいたいみんなそんな感じでした!
3歳からいきなり話すようになったとかよく聞きます!- 8月8日
-
はじめてのママリ
それだと良いのですが3歳検診で引っかかるんじゃないかって思ってます。コロナ感染者多い地域なので療育行くのも外出て買い物とか行くのも子供マスクしないので怖いです😓
- 8月9日

バイー
あいうえお表のキリンと見たことあるキリンの絵が同じってことがわかってないだけかと💦娘もそういう時期ありましたよ~リンゴとイチゴが同じだったり
これはもういろんな絵や写真みて特徴を覚えてもらうしかないかな
こどもなかま図鑑て本みせたり見かけたら◯◯だねと教えたりしましたよ~
今でも初めてみたものは間違えることありますよ
うちはよくある動物、果物、野菜がわかりやすい絵ならわかると思います
-
はじめてのママリ🔰
あと50音あるのがいっぱいありすぎて、どれだろうって探していて結局探せてなかった感じもありました。
うちも本買ってみます!!- 8月8日
-
バイー
探すのもまだまだ上手じゃないので見つけられなかっただけかもですね😊
娘も全体的に発達が遅く 指差しやもちろん発語も遅かったですが2歳過ぎてから喋ったり 歌をまねたり 踊ることもしだしました🤣特に真似っこがすごくて それで言葉が増えた感じです😊
そしていらない‼️ていえるようになりイヤイヤ期…😵
あいうえお表があるなら発音まねさせるのはどうですか?
ママ→ あ‼️(指差ししながら)
◯◯ちゃん いってみて😊
いえたら 上手だね~とからほめる
うちははじめてのあいうえおって絵本で一緒に読みながら発音させてたら発音もよくなってついでにひらがなも覚えましたよ😊
ひらがなに興味ありそうならはまると思います✨- 8月8日

退会ユーザー
意思疎通はどうですか?!
○○持ってきてー
○○ゴミ箱に捨ててー 等。
言葉なくても、意思疎通取れていたりしたらとりあえずは大丈夫みたいですよ。
うちの次男は微妙でした。
言葉も単語が何個かで、コミュニケーションもあまりで、、2歳半で発達専門の病院で検査しました。今は発達専門の病院通いながら療育行ってます。
行き始めたら2語文、3語分??話すようになって意思疎通、コミュニケーションも取れるようになってきました。
-
はじめてのママリ🔰
意思疎通は8割できてます!
やっぱり療育に行くと話せる言葉とか増えますか?
私も早く療育に通わせたくて😩😩- 8月8日
-
退会ユーザー
行き始めたから話すようになったのか、時期的なものなのかはわかりませんが、、
身になってることはたくさんあります。- 8月8日
-
はじめてのママリ🔰
行かないよりは絶対行ったほうがいいですもんねー☹️
家で私と2人でいるより絶対勉強になるし楽しめると思うので行かせたいです…- 8月8日
-
退会ユーザー
行って損はないですね。
ただ、地域によっては専門医の診断書が必要になってくるので役所などに聞いてみるといいと思いますよ。- 8月8日

やなこ
あいうえお表のはなかなか認識しづらいだけかもしれません💦
うちは長男の2歳前後の時は言葉がゆっくりめで、まだ単語ポツポツという感じでした。
次男はかなり早くて、長男と対等に?文章で会話していますが、
きっと長男と同い年くらいの感覚で遊んだ理ケンカしたりして過ごしているからかなと思います😅
-
はじめてのママリ🔰
認識しにくいですかね🥺
兄弟によっていろいろありますよね😩
うちも姉は10ヶ月くらいからママ とか よいしょ とか言ってて成長が早かったので妹がゆっくりすぎて心配してしまいます。
姉と喧嘩もしてますが話せてないので結局手出して姉が泣いて終わりで、姉もかわいそうです😣😣笑- 8月8日

はじめてのママリ🔰
うちは一歳8ヶ月です。
絵本に載っている果物や、乗り物、動物は、どれ?と聞くと結構わかりますが、やったことないですが、あいうえお表はたくさん絵がありすぎて探しづらい気がします。
うちの子も産まれた時、全く哺乳力がなくて、ずっと寝っぱなしだったので発達は大丈夫かな?とすごく心配しているので、心配されるお気持ち、ものすごーくわかります。
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!!
最近あいうえお表ではなく、絵本でやってあげたら 果物は動物はわかってきたようです。 ご飯系もピザがどれラーメンがどれ とかはわかっているようです。
うちも、よーく寝る子で
ミルクをあげてたとゆうのもあると思いますが3時間みっちり寝るタイプでした。
今でも眠くなったら自分で毛布とってすぐ寝るし、手がかからなすぎでは?と不安になります- 8月14日
はじめてのママリ🔰
おめでとうございます🎉
うちも、ん!ん! とか あーとか喃語ばかりです😂
2歳ってそんな感じでしたっけ😂 姉が4歳なのでもう、忘れちゃいました…