
コメント

退会ユーザー
「そういう考え方であるべき」と思うことが1番疲れるかもしれませんね。
私もはじめてのママリさんと同じ考えですが、完璧主義だからではなく元々そういう考え方だからなのか?疲れはしないです。

はじめてのママリ🔰
気楽に、と言われた本人が気楽に育児が出来ないのであればもう仕方のない事だと思います。
気楽に育児は出来そうですか?
-
はじめてのママリ
ありがとうございます😢
気楽にしたいのですが、自分の価値観?考え方を完璧にしようとすると出来なくて苦しくなります…- 8月8日

退会ユーザー
その完璧主義がいつか必ずお子さん、ご主人、ご自身の為になって、いい形で返ってきますよ😊
しんどいかもしれませんが、それが自分や周りにとって1番いい事だと、はじめてのママリさん自身が1番良く分かっているはずです👍
-
はじめてのママリ
ありがとうございます😢
そう思ってしてるのですが、それが正しいのかわからなくなってきました😢
いい形でかえってきますかね?😭💦- 8月8日
-
退会ユーザー
遅くなってすみません💦
必ずいい形で返ってきますよ😊それは断言できます。
私の人生はいつもそんな感じで、終わり良ければ全て良しです❣️- 8月9日

はじめてのママリ🔰
〜しないと、〜するべきだって思うことがきっと疲れてしまいますよね💦
でも、育児だとそれが難しくなってくる場合もあります😖
なので無理せずにできる範囲でいいと思います!
コロナに関してはそれくらいの考えでちょうどいいと思います。
都内住んでますが、みんなあまり気にしてなくてビックリしてます😅
-
はじめてのママリ
ありがとうございます😢
育児は本当にうまくいかないことがおおくて…
行き詰まってしまいました💦
コロナ、気にしたくないのですがなんかあった時に後悔したくないとおもいます😭- 8月8日

さーた
分かります。
私も、こうすべきと思って行動する事が多いです。自分の気持ちというよりも何か別の基準を作ってしまっている感じです。
昔からそうで、自分の事を窮屈に感じた事もたくさんあります。
疲れますよね…。
気楽に考えたら、と簡単に言われてもなかなか思うようにはいかないです。
周りの友達や保健師さんには、適度に手を抜いて育児しても子供はちゃんと育つよ、と言われます。最近は、頑張りすぎないと思いながら生活していますが…気にはなっちゃいます。
しかし、コロナに関しては妥協してもし感染したらきっととても後悔するので……なぜ自分だけこんなに厳しくしているのだろうとは思いつつ、帰省などの遠出は避けています。
何の参考にもならずすみません。
何だか、同じような気持ちになっている方が居たのでコメントしてしまいました。
気休めにしかなりませんが、私は1日の終わりに好きな物を食べるか飲むかして何も考えない時間を取るようにしています。
はじめてのママリ様が少しでも、しんどさから解放されますように。
-
はじめてのママリ
ありがとうございます😢
同じこと言われました😭子供は勝手に育つって。そうだけど、自分としては理想の育児もあり…
コロナはそうですよね😔
同じ気持ちの方がいて嬉しいです。
好きなもの食べて飲んで、ゆっくりした時間すごしてみます!- 8月8日

ママリ
私も同じ感じです。
子育てについても仕事についても、〜すべき、という固定概念に囚われていて生きづらさを感じています。
子供が生まれた時は、母乳育児すべきから始まり、子供の体重の増えが悪くて悩まされ、離乳食も手作りすべきと思い、育児について負担が大きくどんどん鬱っぽくなっていきました。
今は仕事で、責任感が強すぎて〜すべきと思ってしまい、辛いです。
性格的な問題で、解決はできないのかなと諦めています。
疲れますよね。
-
はじめてのママリ
ありがとうございます😢
まさにその通りです!
母乳育児にもかなり悩みました😭離乳食も張り切りすぎてたと今思うと感じます。
仕事、責任感があるのはいいことだとおもうのですが、育児と両立出来なくてつらいてす。ママりさんも辛いのですね。
性格はなかなかかえれませんよね。向き合っていくしかないのですかね…
頑張りましょう😭- 8月8日

27ママ
今まさに完璧主義で悩んでいて検索していました😅
しんどいですよね😭
疲れます…
子供を生んでからというもの、よりその部分が強くなって
いらいらしたり情緒不安になったり…
~するべき
ではなく、
~しよう!とか
~したい
と思ってやると良いって旦那にも言われました。
あとは、一端考えるのをやめると良いみたいですね。
わたしはヨガをしたりします。
自分ひとりの、ゆっくりした時間を過ごせるようになるときっといいのかな…
はじめてのママリ
ありがとうございます😢
もともとそうだったのですが、なんかいろんなことがうまくいかないと疲れちゃいました😭