
娘の発達について心配です。言葉の発達や行動について不安があります。保育園では良い子と言われていますが、心配です。
娘の発達について。
2歳になったばかりの娘がいるのですが、普通の子ってこんな感じなのかなって心配で質問させて頂きます( ; ; )
・毎日10回以上は奇声を発する(キャーーー!!!と叫ぶ)何故かアニメで猫が出てきた時とか何でもない時とかも何回もです…
しゃべれないから叫ぶしかないのでしょうか…🥲
・言葉は1歳1ヶ月の時ママ、パパと言うようになってから一つも増えず(今年4月から保育園通っています)
最近は宇宙語がかなり増えてきたので、これからなのかな?とは思っているのですが😢
・危ない事など注意すると怒って奇声→物投げる
・絵本読んでと持ってきて読んであげても、何かが気に入らないとグズって絵本投げる
基本的には穏やかな子で、ママの事も大好きで甘えん坊な可愛い娘です。
まだ私がトイレとかキッチンとか行くと追っかけてきてずっと近くに来ます。
目はちゃんと合いますし、私の言ってることはほぼ理解しています。
(○○もってきて、とか○○はどこ?とか全部分かるし、○○ちゃーんって呼ぶとはーいって手をあげたりもします)
お洋服も最近一人で着られます。
娘は生まれた時心室中隔欠損があり(今は完全に塞がったようです)調べたら何かしら障害がある子によく見られると書いてあるので、何かあるのかなぁとふと心配になりました…🥲
保育園ではお友達と一緒に遊んでるみたいですし、先生は○○ちゃんとってもいい子ですよ〜!っていつも褒めて下さいます。
私が気にしすぎなだけなのでしょうか🥲
皆さんのお子さんはこれくらいの歳の時どうでしたか?
批判的なコメントはご遠慮下さい🥲
- さな(5歳8ヶ月)
コメント

きのこ
そんなもんだと思いますよ!
少なくとも、いわゆる発達障害を感じさせるようなところはなさそうに思います☺️
注意されて物投げたり、気に入らないとグズったりは、自己主張やイヤイヤの始まりでしょうね😅
それより2歳になったばかりで、自分でお洋服が着られるなんてすごい✨

ななみ
まだ2歳なら何とも言えないかなと🤔
うちは2人とも発達障害の診断名ついてますが
発達障害の子によく見られる行動みたいなやつそんなに当てはまらないし、知的障害の有無でも違うし
何より障害の種類にもよります。
まだただのイヤイヤ期にも見えますよ
-
さな
コメントありがとうございます♪
そうなんですね!
やはりイヤイヤ期特有のものなんですかね😢🙏🏻
しーさんのお子さんはこれくらいの頃どんな感じでしたか?良ければ教えて下さい😭✨- 8月8日
-
ななみ
上の子は2歳の地点では全く何も気になることなかったです🤔
下の子は言葉の遅れはありましたがそれだけでした- 8月8日
-
さな
そうなんですね!診断がついた時って何がきっかけで判明したのでしょうか?🥺うちの子も2歳でママ、パパしか喋らず、これは〇〇だよ〜とか〇〇って言ってごらん?って言っても全く真似して言おうっていう感じがなくて😢💦- 8月8日
-
ななみ
上の子は3歳児健診で2語文出てなくて紹介状をもらい4歳で発達受診して発覚しました。
下の子は1歳半で単語0で
上の子のこともあるからと発達センター予約して3歳で受診して医者も迷った後一応診断名つけとく?って感じでした💦
上の子は特徴ありで定期受診してますが
下の子は写真までに言葉も追いつき特に気になることもないので
定期受診もありません- 8月9日
-
さな
そうだったんですね💦
特に特徴がなくても見つかる場合もあるんですね…!とりあえず3歳くらいまでは様子見てみようと思います🥺
ありがとうございます✨- 8月9日

ままり
イヤイヤ期に入ったのかなーと思いました😍
うちも一歳半くらいから、見えない地雷を踏んではキレられてます😅
いまだにそうです😂
宇宙語が増えてきたということなので、これから言葉が増えてくるかもしれないですね✨お話できると、うるさいけど楽しくなりますし、意思疎通ができると、グンと楽になってきます❤️
絵本読んでて急に怒り出すのもあるあるですし、保育園でも楽しく生活できてるようなので、安心して見守ってあげれたらいいと思います😆
-
さな
コメントありがとうございます♪
絵本読んでて怒るの、あるあんなんですね!🥺✨
うちだけじゃないって思ったら少し安心しました😢❤️
ただいつもキーキーキーキー奇声を発するのが本当によく分からなくて、しかも何もない時とかにやるから何なんだろうってずっと思ってます🥲これくらいの子ってこんな感じなんでしょうか?😅笑- 8月8日
さな
コメントありがとうございます❤️
やっぱりイヤイヤ期特有のものなんですかね😭✨こんなに物ぶん投げたりキーキーキーキー言うもんなのかなって不安だったので少し安心できました😢💓
ありがとうございます😢✨娘は一度ハマるとしばらく同じ事を集中してやるタイプで、遊び感覚で自分でお洋服着るの覚えたようです😄自分で着たがって、手伝おうとすると嫌がったりします😅それもあるあるっぽいですよね😂笑