
自転車購入について相談です。普通の自転車で大丈夫でしょうか?スーパーまでの買い物方法も知りたいです。
生後7ヶ月の男の子ママです💓
自転車について質問です。
引越しし、スーパーまで徒歩10~15分ほどかかります💦
この暑さでベビーカーは可哀想なので、自転車を購入しようと思います!
まだ腰座り前なのでエルゴでおんぶする予定です。
購入する自転車は、夫と共有出来る普通のよくある自転車を買おうとしていますが大丈夫でしょうか?(><)ママ向けの自転車?の方が良いのでしょうか…💦
また、同じようにスーパーまで遠い方はどのように買い物されていますか?前乗せ自転車はまだ早いですよね(´;ω;`)
ネットスーパーは時々使っています。送料が高いので、出来ればあまり使いたくなくて…💦
- ママリ(4歳1ヶ月)
コメント

あき
うちは1歳頃から前に乗せて自転車始めました!
Panasonicさんのguttoというシリーズがママさん達にも人気でパワーもあるので、うちはそれにしました♩
送料がかからないパルシステムさんやおうちコープさんはどうでしょう?
こちらもうちは両方使って、足りないものなどをスーパーで買うようにしています💡

はじめてのママリ🔰
兼用できる普通の〜というのはタイヤ大きい一般的なやつですかね?
将来的に前のせ自転車にするなら後でそういうのがつけられるものにした方がいいですよ!
タイヤは小さいほうが、将来的に前のせしたときに安定感もありますしいいと思います✨
私は妊娠前に普通の電動自転車買って、それにつけたらいいかーと思ってましたが他のママさんがそうしててめちゃくちゃ重い!無理!って言ってました😂
前のせは1歳からですかね!
私は旦那が仕事帰りに買ってきてくれてます😂
自分で行くときは同じくベビーカーです🥺

とんちんかん
私170cm夫175cmで保育園の送迎二人とも使う前提で
子乗せ自転車はPanasonicのギュットクルーム20インチのもの購入しました🌟
子乗せ自転車買うまでは27インチに乗っていたので
20インチって低っ!っておもいましたが
子ども乗せるならタイヤが小さい方が安定感あります☺️✨
乗せおろしも重たいし💦
電動自転車なら車体自体もかなり重たいです😵

メメ
電動にしろ非電動にしろ、基本的には子供乗せ対応の出来れば20インチの方が良いと思います😃
26インチだとバランス取るの大変ですし、子供の乗せおろしもしにくいですしね。
うちも徒歩でスーパーは20分とかです。
買い物は夫の休みの日曜に買い溜めかな…下の子が生まれる前は自転車で上の子と行ってました!
今はまだ1歳前で乗せれないので🥲
あき
今は妊娠中なので、自転車は使っていませんが…💦