妊活 胚盤胞移植後、子宮後屈で安静時間が必要です。横向き、仰向き、うつ伏せの姿勢はどれが良いか、またトイレに行くタイミングは気になります。 子宮後屈です。 胚盤胞移植後、病院で安静の時間があります。 うつ伏せの方がいいですか。 子宮後屈で肺移植された方、病院での安静時間は横向き、仰向き、うつ伏せ、どちらを実施されましたか。 また移植後すぐトイレに行きましたか。 よろしくお願いします。 最終更新:2021年8月10日 お気に入り 病院 胚盤胞移植 うつ伏せ トイレ そーなの(生後7ヶ月, 2歳6ヶ月, 10歳) コメント ゆき 私も後屈だと言われていますが特に安静にすることは無かったです。 移植終わって着替えてトイレに行って帰りました🙂 受精卵は軽すぎて重力の影響を受けないようなので、うつ伏せとか関係ないかなと思います。 8月8日 そーなの 移植後着替えてトイレ行って帰ったんですね! 休む時間はなかった感じですね。 先生に聞くと特に気にすることはないと言われました ( ^∀^) 気にしないようにします。 8月10日 おすすめのママリまとめ 病院・生理予定日に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 病院・妊娠・相談に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 病院・妊娠・どこに関するみんなの口コミ・体験談まとめ 病院・出産・東京に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 病院・費用・出産に関するみんなの口コミ・体験談まとめ
そーなの
移植後着替えてトイレ行って帰ったんですね!
休む時間はなかった感じですね。
先生に聞くと特に気にすることはないと言われました
( ^∀^)
気にしないようにします。