※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊活

初診不妊外来で漢方処方されたが、粉薬が苦手。ゼリーにする以外の飲み方は?

先日初めて初診不妊外来に行きました。
その際、漢方(クラシエ当帰芍薬散料エキス細粒)を処方されましたが、元々粉薬を飲むのが苦手で飲めません。
ゼリーにしてみたりと色々試しているのですが、何かいい方法はありませんか。

コメント

はじめてのママリ🔰

当帰芍薬散は少しのお酒に混ぜると良いみたいですが、不妊治療向きではないですね……
ゼリーはお薬飲めたねみたいなゼリーですか?
オブラートのゼリーですか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!
    今はゼラチンで自分でゼリーにして試行錯誤してます。
    らくらく服薬ゼリーも購入してありますが、まだ試してはいません。

    • 8月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうだったんですか!
    らくらく服用ゼリーは龍角散のやつですかね?
    錠剤用だと漢方用じゃないので粉があまり混ざらないかなと思いますが、味を気にしないなら粉だけ飲むよりは飲みやすいかと思います。(漢方用は今年の3月で製造終了です)
    大きい固形のものは飲めますか?☻

    • 8月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    龍角散のです!
    大きいのもあまり得意ではないですが、錠剤なら飲んでます。
    今もエレビットと、処方されたクロミッドを飲んでます。

    • 8月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    龍角散でダメだったら今度はお薬飲めたね等の小さい子の粉薬用のゼリーで試してみてください!
    甘いですが粉薬用なので粉をうまく隠せるかと思います。

    錠剤5個分くらいの大きさになりますが、粉薬用の袋オブラートに入れて少量の水に浸し、ぷるぷるのゼリー状にして流し込む手もあります。
    大きいのがあまり得意ではなく喉に詰まる心配があればやめた方がよいです。

    薬は院外の薬局でもらいましたか?

    • 8月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    錠剤は恥ずかしながらいつも一粒ずつ飲んでるので5粒はちょっと厳しいかもです。

    スギ薬局で受け取りました。

    • 8月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    1粒ずつだと厳しいですね!

    あとは漢方によっては効果が下がるかもですが、ジャム、ヨーグルト、アイスに混ぜる等、あまり推奨してないですがそれで飲んでる方もいます。

    今後も続けて飲むようでしたら、剤形をかえてもらうのも有りかと思います。

    病院の先生次第ですが、もしクラシエ以外の漢方でも良いならツムラの顆粒剤、オースギの錠剤があります。

    ツムラの顆粒も粉ですが、細粒よりは粒が大きいのと比較的どこの薬局にもあるのが良いところです。
    オースギの錠剤は、置いてある薬局が少ないので取り寄せに時間がかかったり、処方せんを断られたりするかもしれません。あと1日18錠なので飲むのが大変です。

    ここまで医療用の漢方の話でしたが、市販薬でクラシエの当帰芍薬散の錠剤があります。1日12錠です。
    市販薬なので自費で割高ですが、粉がダメで服用出来ないよりは良いかもしれません。
    成分が全く一緒かどうかは見ないとわからないので、次回受診時に先生に相談してみても良いかもしれません!

    長々とすみません☻

    • 8月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    詳しくありがとうございます!
    1日12〜18錠って驚きました。
    先生にも次回聞いてみようかと思います。

    • 8月8日
はじめてのママリ🔰

私も漢方処方されて飲めなかったので、カプセルを薬局で買ってつめて飲みました💦

一袋が3つぐらいのカプセルになるので飲む量は増えますが😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    カプセルで詰めれるのがあるんですね!
    探してみます!
    ありがとうございます。

    • 8月8日
やま

私はツムラの当帰芍薬散を処方さてるのですが
ルイボスティーで飲むと飲めました🙌
参考までに…

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    ただルイボスティーも苦手で飲めないのです。飲める方が羨ましい...

    • 8月8日