

はじめてのママリ🔰
生まれて1ヶ月まで頑張りました😅

退会ユーザー
1歳の誕生日で細かい記録はやめました💦
ただ前日うんち出たかどうかとか忘れちゃうのでうんち出た日はアプリに記録してます😅
あと、寝た時間も未だに記録してます。連絡帳に書くのに忘れちゃうので💦

退会ユーザー
1歳なる少し前まできちんと記録していたのですが…
記録していたアプリを間違えて消してしまって、そこからやる気なくしてなんも記録してません😂
新生児の時からのデータだったので落ち込みました😭(笑)

退会ユーザー
最初の1ヶ月健診までは産院でやるように言われたので記録してましたが、1ヶ月健診終わった後はやってません😊

s
一歳まで!と思っていたのですが
アプリを開いて記録するのが癖になっていたので
2020年まで!に変更になり🤣
一歳四ヶ月まで記録してました𖤐⡱

ぶらっくれでぃ
みなさんすごい!!!
出産して退院するまでしか
記録とったことないです(⊙_⊙)

かすみちゃんまま
私は、育児日記に
スタンプを、押したりして
熱 の記録 初め出来た事を 記入してます。
アプリだと、📱が 重たくなるし 見たいと、思っても サーバーが、混雑していたりしたら、嫌なので
育児日記は、西松屋で、
スタンプとかを、 2本ゲットして 記入してます。
以外と、色々書けたり
ご褒美シールを、貼って
アレンジしていると、楽しいです
ただ、外出には かさばりますが、 その都度 記入しておかないと、忘れます。

なの
復帰して保育園週5で通うようになってからオムツ替えは記録しなくなりました!
いまは連絡帳に書くための睡眠時間、記録しておきたい出来事くらいです!

Yu-mama
離乳食始めたらやめました!

はじめてのママリ🔰
今はミルクいつどのくらい飲んだかだけ頑張ってます🤣ww
起きた、寝たとかも頑張りたいけど無理です🤣🤣🤣

おもち
離乳食始まる頃でしたかね!
ただ身長体重はつけてます😮💨🎶

退会ユーザー
うんちは8ヶ月まで、4月から保育園行くようになって10ヶ月半まではミルクは記録してましたが、ミルクボーイがあっさり日中卒ミしたので記録はやめました!
体重と身長
体調不良時のみご飯やミルク、うんちはなどを記録してます!

りさ
1歳なる前に辞めました‼️
生活リズムが整ってきたら
(離乳食3回になってお昼寝する時間も安定してきた)
記憶しやすくなったのでやめました😆

はじめてのママリ🔰
皆様コメントありがとうございます😭💞
明日で9ヶ月になるので思い切ってやめちゃいます(笑)🤣
コメント