
1歳の娘が脳震盪を繰り返し、毎日不安でパニックになる女性の相談です。怖い思いをしている方、いますか?😢
先月1歳の娘が乗り物のおもちゃから倒れて頭を打ち
脳震盪をおこしてから、また脳震盪おこしたらと
毎日不安でしかありません。
コケるのも怖いしぶつけるのもこわい。
コケて泣いてるとき、頭をぶつけて泣いてるとき
私はパニックになります。
また意識がなくなるんじゃないか。
顔が真っ青になるんじゃないか。
吐くんじゃないか。不安です。怖いです。
パニックになり泣きそうになって
でも子どもの前で泣くのも上の子に心配かけちゃうし
旦那もびっくりするだろうし…
辛くなってきました。
同じような方いますか?😢
- ひかる
コメント

Aちゃん
私は3人目で初めて熱性けいれんを経験し
それから、ものすごく心配性になってしまいました。
元々心配性だったので更に酷くなり
今では他人から見たら
異常レベルだと思います😞
子供の病院の医師に
心療内科を受診しろと言われてしまいました😞
このまま心配性が続き過保護が続けば、子に悪影響が出るから…と。
親がビクビクしていると
子供はそれを感じ取り
不安になるそうです。
あまりにも辛いなら
心療内科に行ってみてはどうでしょうか?
ひかる
コメントありがとうございます😢
Aちゃんさんは心療内科受診されましたか?😣
Aちゃん
私は予約がとれず…困っている所です😞
どうやら今このコロナ渦で
心療内科が混んでいるそうですよ😢
心療内科も、薬だけ出せばいい!という様な医者と
親身に会話を大切にする医者がいるので
クチコミなどで、しっかり調べた方が良いと思います😓
私はもう何年も前から
自分の心配性、不安症には疲れていました。
心療内科も、何度も考えました。
でも、結局は自分次第でしょ?環境が変わらなきゃ無理でしょ?薬で治るなら苦労しないよ、と
ずっと踏み切れずに居ました。
けれど、その考えこそが
自分をダメにしてしまっているのかも…と感じ
今回は受診を決めました。
半信半疑ではありますが
それで少しでも楽になれば…と思っています😞
子に何かある度にハラハラするのは、本当に辛いですよね😞
自分で、損してるなぁ…とつくづく思うんです。
良い病院が見つかると
良いですね☺️