
義実家に泊まりたくない女性がいます。お盆に義祖母の家に泊まる予定ですが、寝不足や授乳の負担から実家に帰りたいと考えています。義実家に泊まることについて、他の人の意見を知りたいようです。
義実家に泊まりたくありません。
うちから義祖母家、実家までそれぞれ片道2時間です。義祖母家と実家は1時間弱あります。
生後7ヶ月の子供がおり夜泣きが始まりました。
お盆に義祖母の家に泊まることになりました。(夫が泊まって欲しいそう)義祖母もうちの娘に会いたいようです。
義祖母の家には義母がいます。
義母には月一で会っています。
寝不足続きで絶好調ではないし授乳もしなきゃないし自分の実家に帰りたいです。私自身人の家に泊まると緊張で体調崩しやすいです。1回泊まったら毎回泊まらなきゃいけなそうだし悩んでます。
みなさんは義実家泊まりますか?
- ○(4歳4ヶ月)
コメント

なお
うちは昨年マイホームを建ててから、義実家には泊まりたくないので先手を打って泊まりに来てもらってます😅それまでは泊まりに行ってました😭暑いし気遣うしヘトヘトですよね、、😭来られるのも嫌ですが行く方が嫌なので、、、😅普段は惣菜外食ほとんどしない義実家なので、うちに来たときは子供が小さいことを理由におかずはすべてお惣菜+寿司とかそうめんとか、がっつり手抜きです😂

うそよ(疲れが取れない)
義実家に泊まったことないです😅
県内だからという理由もありますが、片道2時間でも泊まらないと思います💦
でも実家に泊まってたら泊まらざる得ない気もしますが、義祖母の家ですよね?
コロナ禍なのでなんとも言えませんが、義祖母と会う頻度がどれくらいあるかにもよりますかね(><)
-
○
回答ありがとうございます!うちも県内で、義祖母とは年に3回程度です。実家には産後やGWには泊まりました
- 8月7日

さけ
自分たちの家から西へ1時間のところに実家、その更に西に15分のところに義実家があります。
わたしは義実家に泊まったことはなくて、長期休みなど実家に何泊かしている合間にちょっと義実家に顔を出しに行く程度です😅今後も一切その予定はありません。笑
気も遣うし、無理に義実家に泊まらなくてもと思いますが旦那さんが泊まってほしいというところをどう説得して、義実家にうまく伝えてもらうか…な気がします😥
当たり前に実家の方が気兼ねしないし、使い勝手もよく分かっているし、みかんさんもゆったりと過ごせそうですが…平等にする必要ってあるのでしょうか…🤭
お子様が3歳くらいになって少し手が離れて義実家のお泊まりが楽しみになる頃には、それはそれでいいかもしれないですが今はちょっとみかんさんがしんどくなっちゃいそうですね。
-
○
回答ありがとうございます!顔出す程度でいいですよね。何故か泊まることになってて、え!?私も泊まるの?と言っちゃいました。
義実家に泊まらないことで今まで何か言われたことはありますか?💦
向こうは泊まるのが当たり前みたいな感じなので伝えるのが難しいです。今回は夜泣き、授乳しなきゃいけないとの理由にしようと思いますが理由弱い気がします😭- 8月8日
-
さけ
「さけさんの方の家にはよく帰ってるの?」とかは聞かれます😅
でも1回でも泊まったら正月、GW、お盆とどんどんお誘い来ると思うので、旦那に断らせています…😌笑
顔見に行ってご飯食べるだけだと逆になぜダメなんですかね😂
お泊まり関係なしに普段会うだけなら良い関係ということなら、親交を深めたいと思って下さってるのかもしれないですよね。
今後落ち着いたら泊まる機会もあるかもしれないのであれば、夜泣きもあって授乳もして、離乳食もはじまっていて、少しずつやっと色んなことが出来るようになってる最中で、今のこの時期は気を遣うのだけでもしんどい、ということを旦那さんに伝えて上手く言ってもらうのもよいのではないでしょうか。
あとは、義実家とのご関係がわからないのでちょっと失礼ですが、今後どれくらいお世話になるか(例えばお2人目のお子様ができた時にどれくらい支援してもらうか等)によって身の振り方をかえてしまいますね…😅
わたしは産前産後含めて育児については義実家に一切お世話になる予定がないので、キッパリと断れるというのがあります。- 8月8日
-
○
義祖母がいつも泊まってってって感じで…1回泊まったら毎回行かなきゃ、なんで今回は…とかなりそうですよね。次は正月にお誘いがありそうです。笑
アドバイスありがとうございます😭💗義実家ってだけで哺乳瓶の消毒にしろレンジ借りるにせよ気を遣います。
今のところ1人の予定で産後は実家に里帰りしました。そしたら義母から孫とみかんさんがお世話になりましたとお金を実母に渡してました💦- 8月8日
○
回答ありがとうございます!私も行く方が嫌です…ご飯全部食べられないし、人見知り始まって絶対泣くし💦