
2人目出産時 義母にきてもらい、旦那と1人目の娘と1週間ほど住んでもら…
2人目出産時 義母にきてもらい、旦那と1人目の娘と1週間ほど住んでもらうか迷ってます。
実家は遠いし、娘は泣くので、
やはり義母に来てもらう方がいいかなと思うのですが
キッチンや冷蔵庫、部屋の収納など
見られたり触られたりするのが嫌だと思ってしまう自分が居ます😞
義母さんはほんとに良い方なのに
退院してからも居るのかな…と思うと
考えただけでしんどくなってしまいます。
わがまますぎて自己中すぎて情けなくなりますが
みなさんならどうしますか…?
- リリィ(3歳6ヶ月, 5歳9ヶ月)
コメント

ママリ
旦那さんだけで家の事や子供の事を任せておけるなら、呼びません💦
でも、旦那が仕事だったり、家事ができないとかだと、それで何かあったら辛い思いするのは上の子なので…子供のことを考えて、どうするか決めると思います😣
うちももうじき2人目を出産予定ですが、旦那は仕事だし、子供は旦那よりもバァバと過ごしてる時間の方が長いので、より安心して過ごせる?ばあばに預ける予定です😂💦
毎食コンビニ弁当とかになっちゃうかも…とか考えると、子供が可哀想なので。。うちは実家が近いので実母に任せることにしてます😅

はじめてのママリ🔰
うちは義実家に夫と娘で行ってもらいました😊
義母も慣れた場所の方が料理なども作りやすいですし。
私も実家が遠かったので退院してからも義実家にお世話になりました。
夫にはガルガル期でイライラしちゃいそうだったら自宅に帰りたいと、あらかじめ伝えておきましたが😊
-
リリィ
旦那がずっと仕事なので
誰かにきてもらわないといけなくて…😢
バアバと安心して過ごせるの、羨ましいです😭😭
お返事ありがとうごいます…- 8月7日
-
リリィ
返信間違えてしまいました💦
逆に義実家に行ってもらうのも安心ですね、、
だんなの実家も遠いので…
厳しくて…🥲
お返事ありがとうございます。- 8月7日
リリィ
旦那がずっと仕事なので誰かに預けるしかなくて…🥲🥲
バアバと安心して過ごせるの
とても羨ましいです。
お返事ありがとうございます😭