
子供の前で夫婦ケンカ、子供が心配そう。冷静に話し合い、謝罪。子供は元気に遊ぶ。
今日、初めて2歳になったばかりの子供の前で夫婦で大きい声だしてケンカしてしまいました。
私があることでイライラして、旦那がそれに対して「言いたいことあるなら言って」と言って、「私がイライラしてないよ!」と言ったら「てめぇがイライラしてんだろ!」ってデカイ声で言われ…。
私は普段から少し大きい声で感情出すことはありますが、旦那は普段大きな声で感情出す方ではありません。
そのあとの夕食のときに子供が私が元気ないのを察したようで心配そうに「おかあさーん」と何回も私のことを呼んできて、少し泣きそうな顔をしてました。
そこで、夫婦で冷静に話して「子供の前でケンカはしたくない」「てめぇという言葉遣いもやめてほしい」と伝えました。
旦那も「なんで私がイライラしてるのかわからない」「何かあるなら言って」と言われました。
少しふに落ちないことがあったけど、生理中で暑いのもあってイライラしてるのもあって、自分の中でけりをつけるつもりだったので何も言わずに、ただ感情でイライラしてしまったことも伝えました。
今後は子供の前でケンカしないようにしようと夫婦で話しました😔
こんな経験みなさんありますか?
子供大丈夫でしょうか?
子供の前で謝り合い、子供にも謝りました。
その後はいつも通り元気に遊んでます。
- ママリ(2歳6ヶ月, 5歳10ヶ月)
コメント

Nina
すごい素敵だと思いました!
そうやって夫婦で話し合える所や
一緒に子どもに謝れる所とか
そーゆー所も子どもは見てると思います✨
毎回じゃないですし
全然大丈夫だと思います🙆♀️💓

ママリ
私が一方的に言って泣いているのを娘の前でしてしまいました。寝せてから始めたのですが起きてきてしまってて💦
何か違うな、という雰囲気を察して私に抱きついて頭を撫でてくれました😭
私も旦那も両親がケンカして父親が「出ていけ!」というのを何回かみて育ちました。
義父は反省して今ではそんなこと言うような感じは一切ない孫にメロメロなじぃじです
うちの父親は反省せず両親は離婚しましたが父親みたいな人とは結婚しないと反面教師にしてます
なのでケンカしても旦那は声を荒げることは絶対しません。
私がもう少し感情的になって泣かないようにすれば良いのですが…😅
-
ママリ
コメントありがとうございます✨
そうだったんですね。
感情的になってしまうことありますよね。
きっと女性ホルモンのせいです。そう思うようにしてます😅
また、私は感情的になってしまうことがあると思うと伝えました。
気をつけたいけど、人間なので仕方ないですよね。- 8月7日

うたまま
うちも数日前に子供の前で怒鳴り合いの喧嘩をしてしまいました。最初は聞こえないふりをしていた上の子ですが、わたしが大きい声だしてごめんねと謝ると悲しそうな声でうん、と言い、また旦那が吹っかけてきたので応戦しようとしたら、もうやめてー!と止められました。本当にかわいそうなことをしてしまったと思います😢
うちの両親もよく喧嘩をしていて、その度辛くて悲しかったことを覚えています。
喧嘩する時は子供が見ていない時に…ですね😅(もちろんしないのが一番ですが)
-
ママリ
コメントありがとうございます✨
うちは逆に親のケンカを1回も見たことありません。
父は幼いときに他界してるのもあるかもしれませんが。
自分が子供の立場だと恐いのと悲しい気持ちになりますよね😢
今後、気をつけたいですね👍- 8月10日
ママリ
コメントありがとうございます✨
そう言って頂き、心が少し軽くなりました😌
もしかしたら、また違うことでケンカしてしまうことがあるかもしれません。
気をつけたいですが。
子供のためにもお互い謝れるようにしていきたいです😔
ありがとうございます✨