
自閉症疑いで施設通所検討中。週4日勤務可能か、診断なければ通所療育か。
母子分離型の療育施設にお子さんを入所されているママさんに質問なのです!
知識がないものでして、めちゃくちゃな質問でしたらすみません🙇♀️💦
今度、息子と臨床心理士さんとの面談があるのですが、自閉症を疑ってます💦
住んでる地域や施設にもよるのでしょうが、もし診断が下されたとして、母子分離型の療養施設に通うことを検討した場合、週4回9時出勤から16時退勤のお仕事を続けるのは可能なのでしょうか??
時間は固定で動かせません💦
また、診断がでなかったら場合は母子通所療育になるのが一般的なんでしょうか??
よろしくお願いします🙏
- ママリ(妊娠32週目, 5歳8ヶ月)
コメント

ゆ
地域によるかと思いますが、うちの地域は診断がつかなくても母子分離型に通うことは可能です。
療育が週何回かによるとおもいますが、うちの場合は週2回、8時00分〜15時00分まででしたが預かりもかのうでした。

退会ユーザー
うちの地域では田舎だからか、空きがあったので毎日通わせる予定です!
同じく2歳の男の子で、母子分離型の療育に通う予定です。
一応、確定ではないですが自閉傾向ありという診断書を書いてもらっています。
保育園みたいに朝は8時半から、18時まで延長保育も可能なので、これを機に社会復帰しようかなと考えてるぐらいです🤣
-
ママリ
教えていただきありがとうございます🥺
空きがあるなしで通えるか変わってくるのですね💡
保育園のように預けられるのですか😳✨
社会復帰できるといいですね☺️✨
ちなみに月々の料金はどのように決まるのでしょうか🥺?- 8月7日
-
退会ユーザー
そうらしいです!
手続きなどら保健師さんに色々してもらっているので私も初めて知ったことばかりですが🥺
うちの子が通う予定のところは基本1日500円程度で、
月の上限が4500円ぐらいです!
月に何回通ってもそれ以上はかからないという制度みたいです。
所得にもよるみたいで、まだ細かい話は次の見学でするところです。
そして3歳からは無償化です🤤- 8月7日
-
ママリ
手続きなど保健師さんにやってもらえるのですね😳✨
もう目から鱗です😭
料金やっすいですね😍
やはり所得制限がかかるのですね!
そうですか☺️
3歳から無償化はサイコーですね🤤👏
できればお仕事辞めたくないので、母子分離型の療育に毎日通わせたいです😹
ママリを見てると、通わせられるなら母子分離型の方がいいよーと書かれてあったりするので尚更🥲- 8月7日
-
退会ユーザー
自分で連絡することも出来ますが、
担当の保健師さんが市役所にすぐ繋げてくれたりして色々助かるのでほぼ丸投げしてしまってます😂
ほんとに安くてめちゃくちゃ助かります🥺⭐️
母子分離型で、同じように週五で通ってるお子さん沢山いましたよ!🥳- 8月7日
-
ママリ
ご担当の保健師さん素晴らしいですね🥺✨
でもやっていただけるならお願いした方が☺️👏
そうなんですね🤩
私さ待機児童の多い地域に住んでるので希望は薄いかもですが、色々情報を知れてすごく助かりました🥰
無事通所してお仕事復活できるといいですね🥺💓
応援してます❣️
ありがとうございました🙇♀️✨- 8月7日

ママリ
うちの地域も判断なしでも母子分離に通うことが可能です。
お仕事をされているようなので無理のないスケジュールが組めるといいですね😊
-
ママリ
教えていただきありがとうございます🥺
やはり、お仕事をしながらの療育はなかなか大変でしょうか🥲?- 8月7日
-
ママリ
私は仕事してないんです😂
いまちょうど療育先を色々見学している最中だったのでコメントさせてもらいました!- 8月7日
-
ママリ
失礼しました🙇♀️💦
勝手にお詳しいのかと思い質問させてもらっちゃいました💦
見学をされてる最中なのですね☺️
ちなみに何箇所くらい見学される予定ですか😃?- 8月7日
-
ママリ
こちらこそすみません🙏💦
3箇所行く予定で2箇所はもう見学済みです😊
それぞれ雰囲気が全く違うので迷います😂- 8月7日
-
ママリ
すみません!💦間違えて途中で投稿してしまいました😹🙏
3箇所ですか!
そうですよね〜🥺
お子さんの様子はいかがでしたか??
うちの息子は言葉が出ないので本人の意思もまだ聞けないですし、結局親の行かせたいところになりそうです😂- 8月7日
-
ママリ
2箇所とも楽しそうに遊んでいましたよ☺️✨
うちの息子も言葉が出ないので結局は親の都合(家からの距離や預かり時間)で決めることになると思います。
初めてのママリさんの息子さんは言葉以外に気になることはありますか?- 8月7日
-
ママリ
そうでしたか😊👏✨
うちの息子は、眠かったり都合が悪いことが起こると床に頭を何度も打ちつけたり、言葉が理解できないのか?拒否してるのか分からないのですが私の指示通りに動けなかったり、車が通ってる道路にいきなり突っ走ったり、椅子に座ってられなかったりですかね😂
周りの人からみんなに育てるの大変そうだね💦って言われます🤣
ママリさんは言葉以外に気になることはありますか😌?- 8月7日
-
ママリ
うちも言語の理解ができないのか本当に簡単な指示しか通らないです💦
あとは日によりますが食事中に立ち歩く点ですかね…
言葉以外の大きな困りごとは無いかもしれないです。- 8月7日
-
ママリ
食事中立って歩くのうちの息子もあります💡💦
言葉以外でとくにお困り事がなくて良かったです☺️✨- 8月8日
-
ママリ
あんまり自分で食べる気がないのか基本的に食べさせてます😢
今度の心理士さんとの面談で何と言われるか気になりますね💦- 8月8日
-
ママリ
プロですから、ちゃんと受け止めてくれると思いますよ☺️
- 8月8日

ユウキ
同じ月齢ですね☺️
うちの地域は診断が出てなくても、医師の意見書があれば、療育は通えます。うちの子は診断は出てませんが、この8月から療育に通ってます(完全預かりの集団療育は空きがなくて、1日1時間の母子分離の個別療育です)
うちの地域は保育園と療育の同日併用ができないので、保育園と併用して、平日は保育園、土曜日は1時間療育という使いたかたをしてる方が多いよと教えて貰いました。
見学した療育施設は母子分離の所しかなかったです。
大体15時とかで終わる所が多くて、以降も預かって貰えるのかは、質問してないのでわからずですみません💦
-
ママリ
教えていただきありがとうございます😌同じ月齢ですね☺️✨
医師の意見書ですか!
そうなのですね🙏
だいたい15時ですか💡💦
貴重な情報をありがとうございます😭✨- 8月7日
ママリ
教えていただきありがとうございます🙇♀️
療育の週数はどのように決まるのでしょうか🥺?
ゆ
主治医の先生が意見書を書いてくださるので、そこで回数が決まりましたよ。
ママリ
そうでしたか🥺
勉強になりました!
ありがとうございました😭🙏