
旦那が土日祝休みで、私はシフト制のため日曜日に休みをもらっています。土曜日は旦那に子どもを見てもらっていますが、彼は不満を抱えており、私が家事をしないことにも文句を言います。私は保育園のルールを守って迎えに行くべきだと思っていますが、旦那は家事を手伝わず、収入格差も気になっています。
土日祝休みの旦那
全く関係なくシフト制の私
土日祝を休みにするのは難しく、なるべく日曜日休み下さいとほぼ休みをもらっていて、土曜日は旦那に子ども2人を見てもらっているのが現状です。
それが旦那にはものすごく不満なようで、子供も小さくバタバタしてしまい、土曜日のお昼ご飯の用意ができない時が多く、文句を言われます。
たしかにそこは悪いかな?と思いますがそれくらいやってくれてもいいじゃん?と思ってしまう自分もいます。
色々めんどくさい。。。
2人いる休日や平日の夜など気分が乗ってればみてくれるけど、趣味などやりたいことがある時は嫌そうに相手をしていてそれを指摘すると土曜日みるんだから、他はのんびりしちゃいけないのか!!
とキレる始末。。。
仕事終えて、何もせずお迎えに行くのも不満らしい。
家のこと少ししてから行ってもいいだろ!
とキレてます。
いやいや、保育園からはすぐお迎え来るように言われてますけど?
気にせず夕飯作ってーとかの人もいるかもだけど1分でも早く迎えに行かないと!
と思わないのでしょうか?
それがふつう?
買い物もしないで迎えにくるように言われてるのに。
たまたま保育園の家が近く一旦自転車を置いて迎えになるので一瞬家には帰ります。
その際に少し家のことやるべきだと旦那は言います。
私はルール通り迎えに行くべきだと思います。
結果、家のことは疎かになる部分もあります。
あーいろいろ不満!!
私は休日に旦那が遊びに行こうが文句言わないしワンオペで子どものことはやってるのに。
プラス最低限の洗濯とかはやってるのに。
旦那は最低限子どもをみるだけ。
家事は何もしない。
はぁー、収入格差あるから仕方ないのかな〜。
モヤモヤ、イライラしてします
- りんご(4歳8ヶ月, 7歳)
コメント

ごごてぃー
収入格差あっても、家のことノータッチな旦那さんに言われたくないですよね。
やり方が気に入らないならあんたがやれよってかんじですよね😂

arc
シフト制ってことは平日休みなんですよね?
その日はお子さんたちは保育園へはお休みさせているんですか?
もしそうなら、りんごさんはお仕事も育児も自分の時間を削って素晴らしいと思います。
平日は毎日保育園へ預けてりんごさんが1人でのんびりする時間があるなら、旦那さんがそのように言うのも多少は仕方ないのかなと思います💦
うちは幼稚園ですが、子供連れて買い物行くと時間もかかるしパッと1人で済ませたいと思う気持ちもわかります。
一瞬帰宅する時間があるのなら、先にお米だけは炊いておく、食器だけは洗っておくなどその方が効率良いと私も思います💦
何を優先するかはそれぞれなので、正解はないんじゃないでしょうか🤔?
ただ自分が遊びたいだけなら早く迎えに行け!ってなりますが、家のことをやってくれるならそれは助かりますし。
-
りんご
病院など子供を連れて行けない外せない用事のない限りは保育園もお休みさせて一緒に過ごしています。用事が終わり次第、多少保育園のリズムに合わせますが(お昼時間なら食べ終わる頃、お昼寝中ならお昼寝後になど)迎えに行っています。
それが当然だし当たり前だと思っていましす。
旦那は保育園に預けて家のことをすべきだと言います。
保育園は仕事してるから預ける場所なので、仕事終わればすぐ迎えにいく、休みなら基本的には預けない。
もちろん、家のことをやってから迎えに行くのは効率は良いのはわかってます。
ただ、コロナ禍もあり普段以上に子どもいない方が効率いいのわかるけど仕事終わったら迎えに来てくださいと保育園からも
言われています。、- 8月7日
りんご
同じだけど稼げるのか!!
と言うタイプの人なのでやれない私が悪いとなってしまってます💦💦