
お昼寝時間が長いので、②回目の離乳食の時間が遅いか心配ですか?
1日のスケジュールこんな感じで大丈夫でしょうか?
●8:00 起床、離乳食①
●9:00〜11:00 部屋の中で子供とオモチャで遊んだり絵本読み
●11:00〜14:30 お昼寝
●14:30 離乳食②
●15:30〜17:00 公園か散歩+買い物
●18:30 離乳食③
●20:30 お風呂
●22:00 就寝
今こんな感じで毎日過ごしています。
お昼寝の時間が長いのが助かっていて私も一緒に寝ているのですが、②回目の離乳食のお昼ご飯の時間って遅すぎでしょうか?
- はじめてのママリ🔰(2歳5ヶ月, 4歳11ヶ月)
コメント

mchama
私の場合ですが、11時半~12時の間には食べさせてました‼️
食べ終わったら2時半か3時くらいまでお昼寝タイムでしたよ😄

はじめてのママリ🔰
全体的に遅めだと思いますが、これがご家庭に合ったスタイルなのであればいいと思います☺️
今後お友達と一緒に遊ぶとかランチするとかになった時に、時間合わなくて大変かな?とは思いました💡
-
はじめてのママリ🔰
コメント有難うございます。
やはり全体的に遅めですよね…💦
確かに今はコロナで控えてますが友達とランチとかになったら時間合わないですね😅- 8月7日
はじめてのママリ🔰
コメント有難うございます。
そうなんですね、お昼寝と離乳食②の順番交代してもいいかもですね💦
でも起床してからお昼寝まですごく時間長く感じそうですね🥲笑
mchama
朝は7時前くらいにはいつも起きていたので、7時過ぎには離乳食①を食べて、9時くらいからは支援センターや児童館へ遊びに行ってました😊
今はコロナであまり出かけられないかもしれないですね😭
午前中めいっぱい遊ぶとお昼寝は必ず寝てくれるので助かりました🙏🏻
はじめてのママリ🔰
コメント有難うございます。
7時過ぎには離乳食①食べてたんですね😧
午前中に外出したら午後はもうお昼寝の後は家で過ごされてましたか??
mchama
2時半くらいに起こしていたので、お昼寝明けにおやつ(野菜のパンケーキや果物など)を食べて、4時くらいからお散歩に行ったりしてました😊
ずっと家にはいれないので笑
雨の日は仕方ないですけどね💦
できるだけ体動かして疲れさせて&お腹空かせての、親はハードな生活してました😂
保育士なので、園の生活の流れとあまり変わらない感じの生活を送ってました😌
なので、保育園に上がった時もスムーズでした🥰
mchama
ただ、1歳2ヶ月だと、午前寝も少ししていましたね♥️
大体支援センターに着くまで20分くらい車に揺られて寝てた感じです😚
はじめてのママリ🔰
コメント有難うございます。
なるほど、午後からも外出されてたのですね。
保育士さんをされてるのですね、スケジュール参考にさせて頂きますね😊