
生後2〜3ヶ月の夜間授乳について。夜中に泣いたらミルクをあげるべきか、おしゃぶりで寝かせるべきか迷っています。完ミの知人はおしゃぶりで寝かせると言いますが、私はミルクをあげています。
生後2ヶ月〜3ヶ月の夜間授乳について。
生後2、3ヶ月くらいって、夜に泣いて起きたらミルクあげますか?
同じ月齢の子のいる知人が「夜中は泣いてもおしゃぶりさせてミルクは飲ませずにそのまま朝まで寝かせる」と言っていたのですが、それってよくあることですか?
私は夜中に泣いたらオムツとか一通りのことしてやっぱりミルクあげちゃうんですけど、違うのかな?って自信無くなって…。
ちなみに知人も私も完ミです。
- ミーママ(3歳11ヶ月, 7歳)
コメント

♡♡♡
逆に生後2.3ヶ月は夜間授乳が当たり前がと思うのですが……🤔

▶6人の怪獣
基本的にその時期うちの子達は起きることありませんでしたが、もし起きた時はミルクあげてました😅
その月齢でそのやり方は聞いたことありません💦
-
ミーママ
えぇー!?起きないなんてすごい!!羨ましいです!!
うちは絶対ふにゃふにゃ言ったりもぞもぞしたりしちゃうからその様子でこちらも起きちゃいます💦
でも、起きたらミルクあげますよね…。朝まで寝られるならそれでいいけど、今の月齢から無理に寝かせてるの?って思ってしまって…💦💦- 8月7日

ゆずママ
まだ夜間授乳必要な時期だと思うので、起きたらミルクあげて良いと思います!私もあげてました!
ちなみに未だに夜中1回は起きておしゃぶりしても泣くのでミルクあげてます😂早く夜通し寝てほしいな〜😭
-
ミーママ
ミルクあげていいんですね!なんか、その知人の方のやり方がスタンダードなのかと思って心配してました💦
ゆずママさんが、お子さんに夜中起きてもまずおしゃぶりさせ始めたのはいつからですか?- 8月7日
-
ゆずママ
3〜4ヶ月頃からおしゃぶりで寝かしつけし始めたので、夜泣いてたらとりあえずおしゃぶりつけて泣き止んだらそのまま様子見てましたが、泣き止まなかったり起きる場合はお腹空いてるのかなと判断してミルクあげてる感じです!
うちの子場合、寝かしつけでおしゃぶり使ってるので、外れて口寂しくて泣いてる可能性があるので夜中泣いたらおしゃぶりさせてますが、寝かしつけでおしゃぶり使ってなければ夜中泣いてもわざわざ使う必要はないのかなと思います🙄- 8月7日
-
ミーママ
3、4ヶ月頃なんですね!
たしかにそれだと口寂しいだけかミルク飲みたいのか判断が難しいですよね💦- 8月7日
-
ゆずママ
本当に空腹だったらおしゃぶりしても泣いてると思うので判断は可能なのかなとは思いますが…
それかうちの子もそうだったんですが、大きめで産まれたせいかすごいミルク飲む子で1日量1000超えることも少なくなかったので、そういうので量調整するために夜中はおしゃぶりさせてたのかな?と思っちゃいました💦- 8月7日

退会ユーザー
寝てるとこ起こして飲ませる必要はないけど起きたのにミルクをあげない理由もないと思います😅面倒臭いんですかね…
時期的にも脱水も怖いのであげた方がいいと思います
ミーママ
やっぱりそうなんですね!!なんかあたかもそれが普通でしょくらいの感じだったから、私がおかしいとか甘やかせすぎとかなのかと心配になって…💦「夜中に泣いたらおしゃぶり」っていうのがどうもひっかかってしまって💦💦
♡♡♡
おしゃぶりで朝まで寝てくれるならいいですけど、まだ2.3ヶ月の子にミルク欲しいのにあげないのは可哀想すぎます😢
周りのやり方とか意見で不安になっちゃうことありますよね💦でもミーママさんのやり方で合ってると思います!
お互い育児大変ですが頑張りましょうね👍
ミーママ
ほんと、かわいそうですよね!夜であることを認識させるためとはいっても、ミルクあげても夜って分かってくれてる感じあるし…。
ありがとうございます☆頑張りましょう♪♪