※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ういの
子育て・グッズ

2歳7ヶ月の息子が、実家に帰るのを嫌がります。祖母の家で泊まることが普通なのか、寂しい気持ちになるのか気になります。

2歳7ヶ月の息子が居ます。

週2.3回私の実家に帰るのですが、帰りたがりません。
私が帰るね〜と言うと、泣きながら着いてきていたのですが最近は「ままばいばーい、ばあばと寝るー」と言います。
母とこちらの予定が合う時はそのまま泊まらせるのですがとても寂しいです。

下の子が生まれ寂しい思いをしているのか
私がきびしすぎるのかな・・・
と、すこしモヤモヤしてしまいます。

このくらいの歳になればよく会う祖母の家に泊まれるのは普通なのでしょうか?

私の気持ちがついて行きません。。。

コメント

まぬーる

うちの上の子は、3歳前後でも、泊まりに行ってはノビノビしちゃうタイプでしたが…
味をしめると強気な発言をしたりするだけであって、
本心は違うことのほうが多かったですよ。

本心とは逆のことを言ってみたりとかね。

愛されたい時って、うちの子はなんか違う事いいます。

はじめてママリ🔰

うちも実家帰ったら、帰りたくなーいって大変です💦
やっぱり、ばーばは優しいしあまりおこらないし、いつもと違う環境ですごす刺激が楽しくてたまらないんだと思いますよ!
うちも、置いてくふりしてもぜーんぜん平気です😂
寂しいですよねー…じぶんの時間つくれて最高!とも思えるけど、ママってもっと依存される存在なんじゃ…?って思ってしまいます😭
でもそれだけ当たり前にそばにいて、必ずまたそばに戻ってくる安心感みたいなのがあるからこそ、ママいかないでーってならないのかなって
ポジティブに考えるようにしてます😂

ママがわるいとか、そんなことは全然ないと思いますよー!

deleted user

2歳半の男の子ですが一緒ですし
なんなら帰るふりしても泣きません 笑
まぁ優しいし怒られないしずっと遊んでくれるし美味しいもの食べさせてくれるし最高ですからね 笑
ありがたく思ってます😂