※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

34週の妊婦が、エコーで赤ちゃんの心拍音が一定のリズムではないことに不安を感じています。赤ちゃんは動いていないようで、しゃっくりもしていないそうです。何か原因があるのでしょうか?

34週
先程エンジェルサウンドで心拍音をきいていたのですが
いつもは トン トン トン と一定のリズムなのですが
何度聴いても トン トン トトン とはねるような
音が聞こえます。赤ちゃんは動いてないないので寝てるようですし、しゃっくりもしてないです。
なにかわかる方いませんでしょうか?😭

コメント

ゆか

助産師です。
いつもと違う音が聞こえると不安になってしまいますよね😣
音以外のことはどうですか?いつもと同じように、赤ちゃんは動いていますか?

こう言っちゃなんですが、エンジェルサウンドは所詮エンジェルサウンドなので、「最低限生きているかどうか分かる」程度です😂
そこから急を要する何か異変が見つかることはまず無いです。(もしそんな事があるなら、もっと助産師会や産婦人科医学会が全妊婦にエンジェルサウンドの利用を推奨してます)
赤ちゃんの心音以外にも色んな音をひろいますし、34週でも、胎動感じないけど赤ちゃん起きてて小さく動いてることありますし、ママにはわからないようにしゃっくりしてることもあります。
いつもと違うと不安になる気持ちはわかりますが、エンジェルサウンドの音のこと以外に気になること(胎動がいつもより極端に少ない、お腹が張る、出血など)がなければ気にされない方がいいかと………😊

次の健診はいつでしょうか?
34週でしたら健診間隔も短くなってきましたよね
健診ではほぼ毎回エコーで心音と心臓の血流や動き方を確認していますし、今まで何も言われたことなければ次の健診を待つので良いと思います。
おそらく次辺りからお腹のモニターも始まってくるので、その時に軽く「赤ちゃんの心拍がトトンみたいにはねて聞こえることってありますか?この間エンジェルサウンドでそんな風に聞こえた気がして」と聞いてみてもいいと思います😊
ただ…医者や助産師(特に医師)の中には本当にエンジェルサウンドをよく思ってない場合もあったり、「気にしすぎ~!」と言われてはじめてのママリ🔰さんが落ち込むような言葉を言われる可能性もありますから、極力人当たりの良い優しそうなスタッフに聞いてみてください😅笑

  • ゆか

    ゆか

    下への返信です↓

    来週健診なのですね😊なら安心ですね😊
    赤ちゃんの不整脈は割とよくあることですし、産まれてみたら何ともなかったってことも多々あるのであまり不安になさらずに!
    もちろん経過観察は必要ですが、逆に言うと不整脈だけでそれ以外の所見がなければ(明らかな心奇形とか)経過観察しか出来ないので、不安になりすぎてストレス感じたり早産リスク高める方がアレです💦
    不安になる気持ちは本当によく分かります(私も助産師で知識あるくせに、赤ちゃんに関して不安だらけです😅)が、でも、不安になってもどうしようもないのです😣

    赤ちゃんは心臓ができてまだ数ヶ月です。そりゃリズムが整わないこともありますよ!
    お腹の中に10ヶ月いるのは、ママのお腹の中で守ってもらってる間に、体を大きくするだけでなく、そういう臓器の働きも調整して練習してるんですよ😊
    赤ちゃん頑張って練習中なんですね~😍

    私個人の意見としては、もうそろそろ36週むかえますし、エンジェルサウンズは封印することをオススメします😅💦
    赤ちゃんもママのことを不安がらせたいわけ絶対ないですからね!
    まぁあくまで私個人の意見ですので😣

    素敵な元気な赤ちゃんが産まれますように!!!

    • 8月7日
はじめてのママリ🔰

ゆかさんコメントありがとうございます!!
あの後病院に電話し、
電話越しでエンジェルサウンズを聞いてもらいました。
そしたら不整脈かなといわれました。不安だったので直接みてほしいといったのですが、今はなにもできないから来週の健診の時に担当に言ってくださいと言われてしまいました。不安だったのですが今朝エンジェルサウンズをすると昨日のような心拍音ではなくいつも通りになってました😭とりあえず安心ですが、今週の健診でみてもらってきます!