
コメント

退会ユーザー
匿名通報できますって見ました!
痛いよーって聞こえたり、明らかにベランダや玄関など外に閉め出してたり、親の怒鳴り声と子供の泣き声が一緒に聞こえたり、、ですかね💦

ママリ
匿名できますよ!友人がやってました。
怒鳴り声や痛い、苦しいなどの声とか
明らかにおかしい泣き声が何日か続いたりとかしたら
通報しちゃうかもです😭
-
はじめてのママリ🔰
何日かというより毎日ですね😓
怒鳴られて泣いてます…
そこの家の住所が分からないんですがどういう風に伝えればいいでしょうか、、💦- 8月6日
-
ママリ
Googleマップでピン📍刺してもわからないですか?!- 8月6日

はじめてのママリ🔰
児相で大丈夫ですよ。
虐待といってもいくつの子かにもよりますし言う事をなかなか聞かなくて発達に問題ある子もいるので、児相が来ることでお母さんがまたストレスとかになる可能性も考えるのでそこら辺も踏まえて話します。
-
はじめてのママリ🔰
虐待してるのは両親揃ってやってるようです…
父親の怒鳴り声がほぼですが。
4歳だと思います!
下の子にはどうやらやってないみたいです💦
中々勇気がいりますよね電話するの😓- 8月6日

はじめてのママリ🔰
189ダイヤルで大丈夫ですよ。
匿名で通報できます。
あくまで可能性、でも通告するのが義務なので、気になったら連絡してください。
虐待かどうか判断するのは児相なので。

はなの
匿名で大丈夫です。
189でもいいのかなと思います。
通報で更に追い詰めてしまう可能性もありますから、私は
怒鳴り声と泣き声数回くらいでは過敏かなと思います。
毎日や1日中とか明らか異常なら考えますが。
未就学児がしょっちゅう1人で戸外で遊んでるとか、外やベランダに出されて泣いてるとか、殴る蹴るや車内放置を見たら通報すると思います。
-
はじめてのママリ🔰
気にしすぎなんですかね…
なんとかしてあげたくて😢- 8月6日
-
はなの
他の方へのコメントも見ました。
毎日のように両親から、なら緊急性高そうですが、通報により悪化する場合もあるので難しいですよね。
一度通報したら、その後も経過を見守る責任があると思います。- 8月6日
-
はじめてのママリ🔰
難しいです。やめておきます😓
- 8月6日
-
はなの
4歳でしたら保育園か幼稚園行ってますか?
行ってるようなら社会と繋がっているので大丈夫かと思いますが、長期休みでお父さんもリモートワークなどで在宅が多いとかでしたらまだまだ夏休み長いですから心配ではありますが。- 8月6日

はじめてのママリ🔰
経過を見守るのは児童相談所がやるので大丈夫ですよ。市区町村と名前と年齢だけで大丈夫です。
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね😔💦
やはり相談だけはしておこうと思います🥲
ありがとうございます!- 8月7日
はじめてのママリ🔰
怒鳴り声と泣き声がすごくて、、外でも普通にやるんです…コロナ流行り出してから始まって…胸が締め付けられます😭
誰も通報しないので私が勇気を出して通報しようかなと🥲
斜め前の家なんですが怒鳴り声と泣き声めちゃくちゃ聞こえます😔