
産後のストレスでイライラし、孤独感や自己否定が強くなっています。涙もろく、母親としての自信を失っています。周囲の理解や支えが欲しいようです。
産後だからかな。
長女は妹にやきもち焼いて
手を出してきたり、怒ること増えて
わかってあげたいのにイライラしてしまう
保育園に行ってるから昼間は余裕ができるのですが
迎えの時間が迫ってくると
体がどっと疲れてきて
気持ちが追いつかない。
頑張らなきゃと思うのに。
コロナ禍で誰にも会えないし
旦那も単身赴任だから
話し相手もいなくて
どんどん気持ちが暗くなってしまいます
娘にイライラをぶつけてしまう自分が嫌で
娘に会いたくない…
産後だからですかね。
最近涙脆くて、娘二人今風邪ひいてて
病院に行った時優しい言葉かけられただけで
涙が出そうになったり
この文打ってる時も涙が出てきたり
母親として失格ですね。
大好きなのに。ごめんね。
- らいらい(2歳4ヶ月, 3歳7ヶ月, 5歳4ヶ月)

mai
もう、とてもわかりすぎてコメントしてしまいました。
子育て、家事いつもお疲れ様です。
私はまだ1人しか子供はいないですが
産後はノイローゼ気味になり
産院からも病院を勧められて行っていました。
産後は全く余裕がなく
里帰りをしていたのですが実母も日中は
仕事でおらず、息子と2人きりの
空間がとても苦手で
私の気持ちが伝わるのがすごく泣く子でした。
夜も全く寝ず、全然かわいいと思えない毎日でした。
毎日泣いて、産院へ行き話を聞いて
もらっていました。
里帰りを終えて、自分の家へ
帰ってきてからは気持ちにも余裕が
出てきました。
ほんとに子育てって言葉にできないくらい
大変ですよね。
このご時世での子育ては本当に
大変だと思います。
お互い頑張りましょう😢😢

ままち
お一人で育児、すごいです!
今まさに娘の癇癪にイライラして怒鳴り、泣き叫ばれたので別室に来ました😭
癇癪に怒鳴るのがダメなのは頭で分かってるのにイライラがおさまらず、物に当たったりしてしまいます。
ご実家などサポートは難しいですかね…?
頑張りすぎてしまわないか心配です。

まる
すごくお気持ち分かります。
私も産後+上の子が夏休みで、特に午後になると気持ちが暗くなってしまいます。
旦那も帰りは遅いし、実家は遠いので頼れる人はいなく、家に子供とだけいることに苦痛を感じてしまっている自分が嫌になります。

ちゃちゃ
いままさに保育園のお迎え時間が迫っていて、はぁ…って感じになってます😂😂
産後はちょっとしたことでナーバスになりがちですよね。
娘さんたちのこと考えてらっしゃるのが文章からもしっかり感じられましたよ🙌
無理せず、とりあえず甘い物食べて体を休めましょう🙇♀️
コメント