
2歳の息子が転んで口の中を怪我しました。歯医者で診察した結果、歯の状態は問題ないとのことですが、歯の変色など心配です。同じ経験をされた方いますか?
2歳の息子が、走ってる途中転んでしまい、口の中を怪我してしまいました。
唇はすり傷程度で、歯茎から血が出てしまっていました。
想像以上に出血しましたが、すぐ血は止まりました。
その後、歯医者に連れて行って診てもらったところ、歯のぐらつきも酷くなく、様子見とのことでした。
本人も元気です。
ですが、歯の変色等の可能性を聞いて、少し心配です。
同じような境遇な方いらっしゃいますでしょうか?
心配すぎだと思うのですが、すぐ診断がつかず、ずっと様子を見なくてはいけないと思うと、色々と不安で。。。
- りんご
コメント

ぽせ
歯科従事者です。
歯の変色は神経が死んでしまった場合に起こることですね。
歯磨きのときとかに、見てあげるようにすれば大丈夫ですよ。
ほったらかしはダメですが、数時間早く見つけたからといって治療が変わるわけではないので。
とりあえず折れてるわけではないなら一安心です。

ままり
3歳の時に転んで口を打って歯茎が腫れ出血もしましたが、歯のぐらつきもなく様子見と言われました。
歯の変色も言われその後すぐには変わりなかったですが、数ヶ月後にその打った前の乳歯片方1本が変色しました。今も変色してます。
歯科検診も定期的に受けてますが、問題はないと言われてます!
-
ままり
打った時に出来る青あざ?みたいな感じです
歯に青あざが少し出来てるみたいな💦
例えが分かりにくいかな😂- 8月5日
-
りんご
ありがとうございます!!
歯茎が腫れ出血もしてしまったんですね💦
驚きましたよね😢
少し赤黒くなってる感じですかね??
ネットで見ると神経が死んでしまうと変色すると書いてあって💧- 8月5日
-
ままり
そこまで赤黒いって感じではないですが、少しなってます!
乳歯なので、歯茎などに何も問題が無く歯の変色だけなら永久歯には問題ないので大丈夫だと言われましたよ😊- 8月5日
-
りんご
そうなんですね😭
大人の場合、神経が死ぬと色々と治療すると聞きますが、子供の場合は、永久歯が生えてくるから大丈夫ということなんですかね?
お子さんは、怪我した時、すぐ腫れちゃいましたか?- 8月5日
-
ままり
夜に怪我してその時は少し腫れていて、翌朝には結構痛々しく腫れてました😭
そうですね、永久歯が生えてくるので大丈夫と言うことだと思います😊- 8月5日
-
りんご
夜だったんですね😭💧
病院にも行けないし、不安でしたね😭💦💦
やはり、次の日から腫れてくるんですね😂💧
それから、腫れは数日続く感じですよね😢⁉️
とりあえず、歯医者さんに定期的に通って診てもらう感じが良いですね😭✨- 8月5日
-
ままり
歯がおかしくなってたらどうしようってめちゃくちゃ心配でした😂💦
それが子供の治癒力は凄くて、2.3日もすれば腫れはなくなってました!
息子の場合歯茎が切れてたのもあるので傷は数日残ってましたが、食べる時などもさすがに翌日は痛がってましたが、2日目には痛がりもせずでした👶- 8月5日
-
りんご
遅くなってしまいました😢
本当そうですよね😭💦
かけてしまったら、どうしようとか、その出血がどこから出てるのかとか、すぐ調べたくても、口の中を見せてくれなくて😭
うちの子は、くちびるが腫れてて、歯茎は少し出血が付いてるなというくらいでした😭
今日も歯茎より、上唇が2倍ほど腫れています。- 8月6日
-
ままり
子供の痛々しい姿は見てて辛いですよね😭
早く治りますように🙏- 8月6日
りんご
早速の返信ありがとうございます。
やはり、歯が変色してしまうケースも多いのでしょうか?
グラつきも少ないので、消毒して終わりだったのですが、それでも、変色する可能性があると思うと、自分自身、目を離したのを後悔してしまいます。。。
ぽせ
神経が死んでしまうのとぐらつきは関係ないんです。
ぐらつきはなくても死んでしまう事もあります。
歯を打った、というお子様はよく受診されますが、何事もなく終わる場合がほとんどですよ。
私の経験では今までに折れてしまって即抜歯になったのが1人、後々変色して神経の治療をしたのは2人くらいです🤔
りんご
ありがとうございます。何事もなく終わってくれれば良いのですが😭
神経が死んでしまう時というか、神経を負傷してしまう時は、やはり痛い物なのでしょうか?
それとも、全然感覚がないんでしょうか?
ぽせ
痛みはなく色だけ変わって認識できる感じです!
一、二週間の間に出ることもあれば、忘れた頃に出ることもあるのであまり思い詰めない方がいいですよ。
20歳くらいの大人の方で、ある日突然虫歯も何もないのに神経死んでしまって受診後親に聞いたら昔打ったよ!って言われた方がいました。
そんな感じで、本人が覚えてないくらいの昔のことでも後から症状が出ることもあります。
りんごさんのお子さんは乳歯なのでそういう事態になる前に生え変わると思いますが…ちなみに神経死んでしまった歯をそのままにしていると大人と同様根っこが膿んでしまうんですが、そうなると永久歯に影響しますので、下の方のように神経死んでしまっても経過観察する場合は定期的にレントゲン撮ってもらうようにしてください。
りんご
遅くなってしまい、すみません!
痛みではないんですね。色で判断できるとは、やはり後になって気づく感じなんですねー😂
大人になってから、神経が死んでしまうとはびっくりしました😭
それは、乳歯の時の衝撃が原因で、永久歯にも影響してしまったのでしょうか😭💧⁉️
今後も、定期的に歯の検診に連れて行こうと思います。
ありがとうございます!
ぽせ
いえ、その方は永久歯を打ったことでなったパターンです。ただだいぶ後になってから症状出ることあるよという話でした。
乳歯と永久歯にはそれぞれに神経があって繋がってはないので、その辺りは全く別なので安心してください。
でももしも神経が死んでほっておいて根っこが膿んでしまってそのままにしておくと、永久歯が膿を避けて生えようとして歯並びに影響する場合などがあります。
まだ生え変わりはだいぶ先なのですぐに気にすることではないですが🤔
まぁ、もしも変色したらそういう話はまたかかりつけの先生がしてくれると思うので今はそこまで気にしなくて大丈夫ですよ🙆♀️