※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

子どもは離乳食を食べる時、何かを持っていないと口を開けない状況。スプーンやおもちゃを持たせながら食べさせているが、改善方法が知りたい。

何か持ってないと離乳食食べない子とかいますか?

うちの子は食欲旺盛な方だと思います。ごちそうさまと手を合わせてあげるとのけぞってギャン泣きです💦今まで2ヶ月離乳食を残した日はありません。

ですが、何かを持ってないとかたくなに口を開けません😭持ってるものはなんでもです。
スプーン、タオル、おもちゃなど本当なんでもです。離乳食始めてすぐくらいのときはあげづらくて別のスプーンを持たせながら食べさせてました…。
そのせいでしょうか?それが失敗だったでしょうか?😭
持ってるものを口に頻回に運ぶというよりは何かを握っていたい感じです💦
なので例えばスプーンわたせば、スプーンをただ持ったままあーんしてちゃんとたべます。なので私的には困ってませんし汚れることもほぼないです。タオルとかよりはスプーンは口に運ぶ回数はおおいです💦あーんしてモグモグして自分もってるスプーンもあむっとしたり…ってかんじです。

これがよくなければ改善方法ありますか?教えてほしいです😭

コメント

nyapi(25)

ぜんぜんいいと思います😂⭐️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    いいんですね😂
    遊び食べにつながるのかと心配なりました😭

    • 8月5日
nyapi(25)

たまーに持ってるスプーンに何か食べ物置いてあげたりして
軽く練習とかしたら一石二鳥ですね、めちゃくちゃ羨ましい😂

ママリ

いいと思います!
スプーン持ってくれるなら、スプーンの方が良いかもですね!おもちゃよりは😊
うちもスプーン持たせてます!

いちご

最近うちは黙って座ってられずグズグズしはじめたときは
片手にのどのおくまでいかないようにストッパーがついてるスプーンにヨーグルトすくってあげてそれをもたせてます!自分でたべてますよ👌
あーんというと口開けてくれるのでそのときにご飯やおかずをたべさせてます!