
虫歯菌についての注意と、家族の虫歯菌感染に関する相談です。歯磨きの重要性や感染リスクについて知りたいとのことです。
虫歯菌について
虫歯菌について皆さんどのぐらい気をつけられていますか?
わたしは割と徹底して、ふーふーもせず、子どもが私の口を触ってきたりしたらウェットティッシュでその都度拭いたりしてました。
でも旦那の意識が薄過ぎて、ついに今日やってしまいました…
これまで自分が使ったスプーンで同じものをあげようとした未遂が2回あり、その都度怒ってきましたが、もう今日は怒る気力もありません、、
自分が食べたウイダーインゼリーの殻(キャップ付き)をその辺に置いてて、娘がそれを真似して吸ってました…
キャップより下のところもぜったい口に当たってますよね…
しかも今日旦那は喉が痛くて熱があるというのに。
虫歯菌は一回は入ってしまえば終わりですよね💦
普段の生活で歯磨きを気をつけていれば問題ないのでしょうか。
何かご存知の方教えてください!
- ママリ(2歳10ヶ月, 4歳11ヶ月)
コメント

なひまま
虫歯菌、全く気にしたことありません🤣
それよりもダラダラ食べの方が虫歯になりやすいと聞きました😊
うちは回し飲みもするし、チューもしてましたが、長男は未だに虫歯ありませんよ😃

mika
しっかり歯磨きすれば大丈夫だと思います(σ・ᴗ・ )σ
私も同じくらい気をつけてます。
でも保育園では分からないのでお家では虫歯菌退治する気持ちで歯磨きしてます( ゚ー゚)ウ ( 。_。)ン
今のところフッ素の時の虫歯菌検査では大丈夫です(σ・ᴗ・ )σ
-
ママリ
コメントありがとうございます!
たしかに保育園行きだしたらわからないですよね🤔
歯医者さんでのフッ素はいつ頃からいかれてますか?- 8月6日
-
mika
2歳から行ってます(σ・ᴗ・ )σ
早すぎると訳もわからず歯医者さんが苦手になるので説明して行く理由を納得できてからですね♡
でも市のフッ素は1歳半からです。
歯医者さんへフッ素行くのはフッ素目的とゆうより歯医者に慣れる目的ですね(○´3`)ノ
いざと言う時の為に。- 8月6日

はじめてのママリ🔰
特に気を付けてないです!ストレス溜まりそうで😅
親も子どもも定期的に歯医者には通っています💡
-
ママリ
コメントありがとうございます!
そうですよね、結構ストレスになります😅
定期検診は何歳ごろからいかれてますか?- 8月6日
-
はじめてのママリ🔰
1歳半から通っています☺️
- 8月6日

退会ユーザー
まぁその辺に飛んでるって言いますからね、家中のものを除菌するくらいの勢いがないと「徹底する」とは言えないのかなと思います。
歯磨きしてれば大丈夫です
フーフーもしてるしスプーンも一緒に使うし甘い物も食べるしチューもするけどもうじき4歳の息子、未だに虫歯ないです。
虫歯菌が〜とかそのへんは緩いけど、歯磨きだけはめちゃくちゃ徹底していついかなる時も絶対やります。
-
ママリ
コメントありがとうございます!
その辺に飛んでるもんなんですね😅
知らなかったです、、
やっぱり歯磨き徹底がいちばんなんですね!!- 8月6日

tatara
目に見えない菌に怯えて、食べもの共有できなくて、旦那さんに怒って空気悪くなるのって虫歯のリスクより残念じゃないですかね??私は全く気にしてません!!フーフーしてあげなきゃいけない場面絶対ありますし同じものを一緒に美味しいねって食べる喜び、その笑顔は最高だと思ってます☺️❤️リスクは上がるにせよ歯磨きちゃんとしてれば虫歯にはならないですし近くで喋っただけでもううつってますからあまり過敏にならない方がお互いのためかなと思います😉(自分が気にするのはいいとしてもそれを旦那さんに強制するのはやめるといいかもです🙆♀️)
-
ママリ
コメントありがとうございます!
そうなんです、なんか旦那にイライラするのも疲れちゃうし、言ったらまた怒るかなあとか思うのも不健全な感じがしてます…
歯磨き徹底することにします!!- 8月6日

momoco
私も気にするタイプです。反面、夫はあまり気にしないタイプ。夫が使ってた箸で取り分けとかしたりしてて、本当に嫌です。あまり言うと喧嘩になるので、最近はガミガミ言わずに「これ使って取り分けして〜」など伝えてますが、私が仕事でいない日は何も気にしてないと思います😥
ただ、歯磨きをしっかりしてるおかげか?、この前の3歳児健診でも、虫歯は一本もなく綺麗だと褒められました。ホッとしています。。
-
ママリ
コメントありがとうございます!
そうですよね、ずーっと自分が付きっきりにできるわけでもないですし、歯磨きをしっかりする方が現実的ですよね😅- 8月6日

しましま
うちは気をつけていますよ。フーフーもしないので、一年中団扇置いてあります。
夫も気をつけてくれていますし、コロナ前はよく行っていた義実家も理解して合わせてくれ、ストレスも特に感じないので続けています。
こういう風にやっているからか、お互いに風邪をもらうとかもなくていい感じです。
かかりつけの歯科では小学校までは分けてね、と言われました。
-
ママリ
コメントありがとうございます!
小学校前までは気をつけるべきなんですね👀
ちなみに、そのかかりつけの歯科医を持たれるようになったのは何歳ごろからですか??- 8月6日

退会ユーザー
わたしも最初こそ気をつけていましたが、実父や夫が1度同じスプーンを使用したので徹底は諦めました😭
とりあえず、まだ実父母と夫には気をつけてもらってますが、わたしは諦めて自分の箸などで口に入れたりしてます🙌💦
今のところは虫歯なしです。
歯磨き嫌いなので、3歳までは虫歯なしでいれるといいのですが…
-
ママリ
コメントありがとうございます!
他の人にそうされるともう諦めるしかないですよね…今までの努力があ…とか思っちゃいます😂
3歳まで虫歯なしで、というのは3歳までに虫歯がないと、将来的に虫歯になりにくいということですか?- 8月6日
-
退会ユーザー
3歳までは暴れて治療ができなかったりするのでそういう意味でです😭
- 8月6日

k
私も上の子のときかなり気をつけていましたが、1歳くらい?の頃、夫の飲みかけのペットボトルを子供が咥えていて、チーン😑となりました💦
それ以降、あまり気にしなくなり、下の子はもう最初から気にしていないです😅💦
でも2人とも虫歯は今のところないです!
どんなに気をつけても歯磨きを頑張ってもなる子はなるようなので(元々虫歯になりやすい歯だったりとか)、
一度口をつけてしまった!もう絶対虫歯確定だ😭……というわけではないですよ😊
それより、虫歯菌を入れないとなると本当にかなり徹底しないとでなかなか大変だと思います……😭
-
ママリ
コメントありがとうございます!
そのチーン、まさに昨日それでした😂
なりやすい、なりにくいってあるんですね👀
とりあえずできることをやります!- 8月6日

退会ユーザー
目の前で会話するだけで虫歯菌うつるのでもう移ってると思います😅
歯医者でも普段気を付けても意味ないよ、と言われました!
-
ママリ
コメントありがとうございます!
そんなすぐにうつるもんなんですね👀
それは知りませんでした!勉強になりました!- 8月6日

退会ユーザー
1歳半くらいまでは気をつけてましたが、今はそんなに気にしてないです❗
虫歯菌いないのって歯がない人だけですしね💦
-
ママリ
コメントありがとうございます!
虫歯を持ってる持ってないではなく、そもそも歯がはえていればみんな虫歯菌はあるもんなんですね😱
いずれにしても歯磨き徹底するしかないですね😭- 8月6日

ます
もし母乳で育てた子なら、
授乳中に話しかけてるだけで移ってます…
そのくらい呼気から飛んでますから…
歯磨き頑張る方が予防としては最適です。
-
ママリ
コメントありがとうございます!
授乳中の話しかけでうつるんですね😱😱
ありがとうございます、いい意味で気持ちの持ちようが変わりました😂- 8月6日
ママリ
コメントありがとうございます!
そうなんですね、勉強になりました😊