※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ののもも
子育て・グッズ

3歳7ヶ月の長男がやめないことで主人が怪我をしました。主人は育児に向いてないと感じています。対応についてアドバイスをください。

3歳7ヶ月の長男、やめてといってもやめないこと、について悩んでいます。

今日、上記のことで主人が怪我をしました。
やめてと言ってもやめずに続けて(むしろさらに激しくした)ようで、怪我をしました。
普段から伝えていることでもあったので、主人は怒っていました。そして、長男の育児はできない、向いてないと落ち込んでしまいました。

今後、長男と主人、それぞれへの対応をどうしたものかと悩んでいます。

ご意見、助言、似たエピソードなど、何でも良いのでコメントください。宜しくお願いします。

コメント

(´・ω・`)

こんばんはー!
やった内容にもよるんですが…
そうですね、私なら命に関わること人を怪我させることには何度言っても聞かないようであれば痛みを与えて早急にやめさせるべきことだと考えてます^^;
なのでもちろん怪我に繋がらない場所、手のひらやおしりをペチンします^^;
主人はガッツリ男の子ならそれじゃあダメだとゲンコツ落としますが…

  • ののもも

    ののもも

    コメントありがとうございました。
    相手に痛みを与えるようなことには、厳しく伝えることにしました。我が家もお尻ペチンを導入しました。繰り返し伝えることが今は大事なのかなぁと思い、淡々と伝えています。

    • 9月6日
deleted user

母親の私でも最近の長男の素行の悪さにはヘトヘトで悩んでます。3回優しくさとしてもダメなら激怒でいいと思います。

旦那さんとルールつけて3回だけ優しく聡そう。それでダメなら怒鳴りつけていいよ!って前向きにアドバイスしてみてはどうでしょうか?

  • ののもも

    ののもも

    コメントありがとうございました。
    私より優しくさとしてくれている旦那さんなので、伝え方を端的に言う様お願いしました。育児に積極的に関わってくれる旦那さんなので、2人で育児試行錯誤しながら頑張ります。

    • 9月6日
miii

うちの子も今イヤイヤ期なのか反抗期なのかわかりませんがもう毎日大変です、、
主さんの起きた事の内容にもよりますがうちではわざとでも、わざとじゃなくても何か相手にしてしまったらごめんなさいを言うようにしてるのですが、それがなかなか出来ません。理由を聞くと恥ずかしいから、、と。
あと、何かと上手くいかない事があるとパンチしようとします。実際には殴りませんが手が出そうになります。これが今悩みです、、、
我が家の例ですが、いきなり悪い事をして怒鳴るではなく、まずはしっかり話を聞いてあげてます。なんで叩いてしまったのか、わざとじゃなかったらわざとじゃ無い事をきちんと認めてあげたり。親が怒ると怖いから謝るのではなくまだ3歳ではありますが、理由をきちっと教えてごめんなさいが必要だと言う事を伝えてあげようと思っています。そして謝れた時には思う存分褒めてあげます。ご主人が育児で落ち込む気持ちもとてもわかります。私も何が正解か分からないので毎日息子の対応に試行錯誤してます。でも大人が頑張って歩み寄るしかないのかと、、
まだまだ小さな子供なのでそこはたくさんぶつかってたくさん悩むのがいいと思います!幼稚園などの先生に相談も良くしてますよ!何も参考になれずでエピソードだけで申し訳ないです😔

  • ののもも

    ののもも

    コメントありがとうございました。
    おっしゃる通り、子どもの話をよく聞いてこちらが歩み寄ることが大事だなぁと思いました。息子はのんびりくんなので、こちらが先回りして言わないように注意しています。
    毎日同じことばかり怒られているのに懲りてないので、繰り返し伝えていこうと思います。

    • 9月6日