
3歳半の男の子が夜ご飯を食べたがらず、お腹いっぱいと言います。食べさせるべきか悩んでいます。食欲がない時、無理に食べさせるべきでしょうか?
3歳半の男の子です。
いつもなら夜ご飯を食べ終わる時間帯なのですが、
ご飯の準備をする前に
「おなかすいてない。ごはんたべない」
ときっぱり言われました。
こんなに、はっきり言ったことは今までになく、「本当にいらないの?」と何度聞いても「たべない。おなかいっぱい」と主張します💦
私自身、夕方にお茶したからお腹いっぱいだし夜ご飯いいかな、と抜く日がたまにあるので、子どももそうなのかな? と思ったり…(息子は今日、朝、昼、おやつは通常通り食べました)
こんなに言うなら、ご飯抜くのもありでしょうか?💦
後から「お腹空いた」と言われたらおにぎりでも用意してあげたらいいのかなと思ったりもしていますが、無理にでも食べさせるべきでしょうか?
- とかげ(生後8ヶ月, 7歳)
コメント

退会ユーザー
うちの子もそんな時ありますが、食べたくなったら自分から言ってくるので『食べる時言うてや』と声かけるだけです( ・∇・)

のふ
私なら無理矢理食べさせるまではしないけど、一応用意はします🙆🏻♀️
まだ胃も小さいからきっと今は空いてなくてもまた空くだろうし、変な時間にお腹空いたってなっても困りそうなので🥲
夕飯用意して、食べられるだけ食べさせますかね〜🤔
意外と用意したらちゃんと食べるかもしれないですし🤗
まぁお子さんの様子見ながらですよね🤗
-
とかげ
ありがとうございます!
そうですよね、絶対寝るまでにお腹すきますよね💦
がっつり作る予定でしたが、軽くなにか用意してあげようと思います、食べきれなくてもいいか、くらいに考えておけばいいのかもしれませんね😅
助かりました!- 8月5日

はじめてのママリ
そういう日、あります!!😊
食べたくなったら言ってくると思うので、その時に少量あげたりします😆
-
とかげ
ありがとうございます!
アドバイス助かります💦
待ってみましたが本人からは何も無く、本当に要らなかったのかもしれません😅- 8月5日

みお
大人でもそういう日あるし
無理には進めないです!
ただ、もう少し時間経ってから
「夜お腹減っちゃうからごはんだけでも食べたら?」っていうと
たいていごはんだけは食べます🥰
-
とかげ
ありがとうございます!
たしかに、寝る前に「ごはん〜」とか言い出す可能性大ですよね😭
とりあえずおにぎりと豆腐だけ用意してさらっと食べさせることにしました🥰- 8月5日
とかげ
ありがとうございます🥲
やっぱり、お腹が空いたら言ってくれますかね🤔普段も、お腹すいたら「ごはんたべる」と言ってくれるので、待ってみようかと思います💦