
4歳半の息子は箸が使えず、習得に焦りを感じています。箸を強要するか、息子のペースで楽しく練習すべきか悩んでいます。手先の器用さや状況を考慮し、焦らず練習を始めるのが良いでしょう。
4歳半の息子はまだ箸が使えません。周りから見ても手がかかる子のようで3歳児検診の息子の態度を見て市の保健師さんと面談?のような事をたまにしています。その時に箸の話をしたらスプーンフォークで食べる事もまだ上手くないなら無理に使わせなくていいと教えてもらいました。ですがそろそろ使わせていかないとダメなんじゃないかなと思う反面、息子本人はゲーム感覚で箸を覚えるのも嫌なようで楽しく練習できる時までやらなくてもいいのかなとも思ってしまいます。手先が器用じゃないのかピースなどもできないのでまだうまく指先が動かしにくいのかもしれません。出来ないことの方が多いので少し焦ってる気持ちもありますが、すぐ練習始めた方が良いのでしょうか?
- m(4歳11ヶ月, 8歳)
コメント

退会ユーザー
スプーンやフォーク、3点持ちは出来ていますか?出来ているなら少しずつ練習始めてもいいかと思います🙂

チャピー
うちの息子は少し他動気味で今は発達センターに月1で通ってます❗
指先がとても不器用で鉛筆もスプーンなども正しい持ち方は嫌がります😂お箸は本人も使いたがらないし利き手も定まってないのでまだ使わせてません。
あせる気持ちもなくないですがおともだちが使ってるのを見て本人もやりたいと思ってからでいいかなぁ~とおもってます🎵
-
m
うちも正しい持ち方嫌がります😭クレヨンや鉛筆類は変な持ち方なので色が出なくて癇癪起こしてます。
本人の意思大事にしたいですよね!無理矢理やってもこっちも難しくなってしまうし😭
同じ年齢くらいで同じような状況だったのでとても安心しました、ありがとうございます😭- 8月5日
-
チャピー
正しい持ち方でのイライラと上手くできないイライラ癇癪良くわかります😱
無理矢理やらせると親子ともにイライラで悪循環になるので妊娠中でつきっきりでごはんとか見れないので今は諦めました🎵- 8月5日

ママちゃん
使わなくても食べるときには、お箸も絶対に出す。
あと、麺類食べるときはお箸も使いやすいかなと思います。
-
m
フォークですら麺類取れなくて癇癪起こしてるのですが、大丈夫でしょうか?とりあえず明日から箸も一緒に出してみて握って食べてたら持ち方頑張ってみようと思います!!!
ありがとうございます😊- 8月5日
m
できてないですね😭上から握ってます。
3点持ちから教えないと箸へのステップはいけないという事ですね。
ありがとうございました!