
専従者の副業について相談です。専従者給与をもらっているが、土日に別の仕事を考えている。税金や健康保険料の増加、自営業の103万円と130万円の壁について不安がある。
専従者の副業について詳しい方教えてください。私は月〜土まで旦那の事業を手伝う専従者です。専従者給与として10万円もらっている形になってます。実際は毎月の引き落としなどが大きいので、そんなにはもらってません💦
そこで、お店が忙しくない土曜日とお店が休みの日曜日に別のところで働きに出たいと思っています。月に3〜4万円程度稼げるぐらいだと思います。そこで分からないことがあります💦
①上記のような働き方をした場合、専従者として認められるでしょうか?
②毎月の収入が増えることになると思いますが、それに伴って税金や健康保険料(国保)はかなり増えますか?
③103万円と130万円の壁とよく聞きますが、自営業には関係ない話なのでしょうか?
ずーっと会社員だったので、自営業って考えること多すぎて困ってます💦💦
- はじめてのママリ🔰(2歳8ヶ月, 4歳7ヶ月)
コメント

はじめてのママリ
他で働いちゃうと、認められなくなると思います😭💦

me
①ダメですね。私も専従者ですが、副業無理だからねと言われてます。
認めてもらえなくなるみたいです。
②副業無理なので論外の話ですが、収入が増えたら、税金めちゃくちゃ増えますよー
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭
- 8月5日

はじめてのママリ🔰
他で働くのであれば専従者として
税金控除などは受けられないと
言われました💦
私も副業していいのかな?って
思ったんですが聞いたところ
ダメみたいですね🙅♀️
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭
- 8月5日

はじめてのママリ🔰
①専従者のダブルワークは絶対ダメというものではなく、本業との兼ね合いなので難しいところですよね💦一番確実なのは税務署に問い合わせてみることです。「本業と副業それぞれ週に何日、1日何時間でお給料がいくらか」を伝えると良いとかダメとか教えてくれます。人によってバラつきもあるようですが….😅
②奥様の収入が増えれば、必然的に税金や国保料、保育料も増えてしまいます。
③国保には扶養がありませんので壁は無いです。90万円前後から住民税、103万円以上から所得税の支払い義務が発生します。
-
はじめてのママリ🔰
詳しくありがとうございます😭税務署に相談してみます‼︎手元のお金も増やしたいので働きたいのですが、税金も増えてしまうとなると働く意味も無いのかなぁとかなり悩んでます💦💦保育料がかからない3歳以降は、専従者を抜けてガッツリ正社員で働こうと思ってるのですが、それまではどうしようか毎日考えてます😅
- 8月6日

はじめてのママリ🔰
管轄の税務署に聞くのが1番ですよ。
私も専従者で税務署の方にパートとかしてもいいのか聞いたらダメではないけど専従者としての業務よりパートの方が多かったりするとだめだと言われました。
本当に短時間だけなら大丈夫だと言われましたがめんどくさいので私は専従者をやめてパートだけにしました。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭税務署に相談してみますね‼︎
私も専従者辞めることも考えたんですげど、夫の所得税が増えるよと言われ、渋ってます💦
パートはどんなペースでされてますか?- 8月6日
-
はじめてのママリ🔰
今は週4の4時間で働いてます。所得税増えますよね💦
なるべく所得控除になるものをやったりしてます😂- 8月6日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭