
自分は嫌いだし関わりたくないけど子供が好きだからと言う理由で義実家…
自分は嫌いだし関わりたくないけど子供が好きだからと言う理由で義実家と仲良くしてる人いますか?
義理の親は息子に対して害を与えることはしません。
私にも直接的に何かしてくることはありません。
周りくどく嫌味や嫌がらせをされる程度です。
旦那や義弟は義母から嫌味や嫌がらせをされているのを見ると助けてくれます。
義父は嫌見たらしいところがありますがしゃべらない人なので関わらなければ害はありません。
とにかく、義母です。
義母だけは本当に無理です。妊娠中からの嫌味と嫌がらせで何がと言うか生理的にと言うか人間として無理です。
息子はそれが分かっているのか義母には絶対に懐かないと言うか話しかけられも無視だし抱っこされると嫌がるし、目を合わせません。特に何かされたわけでもないのにです。ですが、息子は義父と義弟が大好きです。
義実家についたら1番に義父に抱きついて行くしずっと膝の上にいます。義父もそれが嬉しくて機嫌も良いです。
義弟もすごく可愛がってくれており、義父がいない時は義弟、義父がいるときは義父という感じです。
家に帰る時には一緒に行こうと義父の手を握って大泣きします。
なので、私だけの都合を言えば義実家には帰りたくありませんが息子のことを考えると悩んでしまいます。
嫌いだけど上手くやってる方いますか?
嫌いだけど付き合う理由があれば教えてください。
また、どうやって気持ちの整理をつけているか知りたいです。
無理に関わらなくていいではない意見を聞きたいです。
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
わたしは自分の心の平穏を保つために距離おいてます

MK2
私も遠回しに嫌味言われたりしますよ!笑
私はいつも自分が大切に育てた息子が
私大好きになって自分の事には
目を向けてくれないのが悔しくて
寂しいんだろうなぁ、可哀想に
っていつも思って優越感に浸る様にしたら
腹立つどころか可哀想に…って
気持ちになる様になりましたよ!😂👍
-
はじめてのママリ🔰
確かに…結婚したては私の知らない友達の話したり、私の知らない時期の話を良くしてました😂
最近では私の方が知ってる友達とか思い出話が多いので話に入れなくてイライラしてたんですかね?
優越感に浸るのもありですね😏- 8月5日

honey bunny
ちょっと質問内容と違うかもしれないんですが、義母が悪気なくとかではなく、明らかに嫌味、相手を傷つけるために発してる言葉だな、と思う場合「そう言う言葉は傷つくのでやめてくれませんか」と言うことは難しいですか。
ここに質問されている、と言う時点で難しいからなんだと思いますけど。
多分私なら何度も同じ扱いを受けるなら言ってしまうだろうし、その後の対応によってはもう寄り付かないようにします。
子供にとってもそういう陰険な関係性って良くないですしね。
-
はじめてのママリ🔰
何回も言って来たんです。その度にそんなつもりじゃない大袈裟に捉えすぎと言われました。
なので今では、嫁ちゃんは傷ついやすいからね。とか繊細だもんね。とか娘育てたことないから分からないんだよねと言われます。
それもまた腹立つとこなんですよね。
何度言っても変わらないからこそ関わりたくないけど旦那の親だし息子が好きだからどうしようって思ってしまいます。- 8月5日
-
honey bunny
もう言ってきてるのに直らないんですね。汗
これからは息子さんだけ連れてってもらったらどうですかね。パパと一緒に。
主さんだけ体調不良かなんかで不参加続けてたらそのうち気づきはるんちゃいますかね。- 8月5日
-
はじめてのママリ🔰
直らないですね。
逆に私に罪着せて来たりするんで…。
旦那だけで行ってもらうのも良いんですけど旦那も我慢の限界でもう行きたくない関わりたくないって言ってるんですよね…
私が勝手にもっと我慢するべきなのでは?とか上手くやれないのは私だけかもって不安になってテンパってるだけなんです…。
すみません。- 8月5日
-
honey bunny
え?旦那さんも行きたくないんなら、行かない、でいいんちゃいますかね😅
- 8月5日

みー
私なら嫌味など言ってくる時点でもう子供とは会わせません。
「もう無理。我慢の限界。」
と旦那さんに言いましょう。
我慢しててもストレスになるので。
あと義母が子供の前でトピ主のことをそんな風に言っていたら子供に影響出ますよ。
今はまだ2歳かもしれませんが成長していくにつれて影響はでます。
なので一度ちゃんと旦那さんと相談されてみるのが良いと思います。
-
はじめてのママリ🔰
旦那も我慢の限界みたいで今年は実家には帰らないって言ってるんです。
実の家族である旦那さえ嫌がっているのに私だけ大丈夫なのかな。これが普通なのかな。嫁ってもっと我慢するべきなのかなって自問自答してるだけなんです。
やばいですよね。
子供と旦那の前では言いません。あくまでも2人の時か電話かLINEでしか言ってきません。意外と策士なんですけどLINEとかだと証拠残ってるので義父にも呆れられてるみたいです。- 8月5日

はじめてのママリ🔰
無理して関わらないというか、ここまでなら無理ということはないと言えるところまでしか関わらなくて良い関係になりました✌️
無理はしてないからラクでいいですよ。空気を読めない能天気なふりで言いたいこと言ってます。バカにはされますが、わざとやってるので、怒りません。
単純に義母が嫌いだからという個人的な感情だけで行動していては、将来自分が姑になった時にも嫁に嫌われること平気で言動するような人間になってるかもしれないし、私もそうだったからなんて寂しいこと言いたくないんです。
-
はじめてのママリ🔰
娘の育てたこと無い!言われます(笑)
私は思いきった嫌味返しはしますが、姑と同じ土俵に立つつもりはなく、いうことはなるべくすごい言葉を選んで使いますが、それは言葉だけ。人間として、人間らしい親切はいつでもできるようにしています✌️- 8月5日

M i i
私は2人目妊娠中切迫で絶対安静と言われて子供の面倒をなかなか見れなかっただけで育児放棄してるから離婚してもらうと言われました🤣
携帯サイレントにして電話に気付かなかっただけで非常識だから離婚しろと言われた事もあります!
ちなみに旦那は全く助けてくれないし、それどころか義親の味方です!
理不尽なこと言われ続けて義親には会いたくないですが孫に会いたいらしく月1くらいで会わせてます💦
気持ちの整理の仕方は私達より早く死ぬからもう少しの辛抱…と思いなんとか頑張ってます💦不謹慎でごめんなさい💦

姉妹のMAMA
私も同じような感じです。
義実家は歩いて行ける距離なので、長女だけ行かせてます😂
私はもう随分と行ってないし、次女はまだ連れて行ってません。
旦那さんや義弟が理解してくれてるのなら、そこは甘えていいと思います、旦那に娘をお願いして、お母さんは家で留守番‼️これが一番ラクだなと思います👍🏻

はじめてのママリ🔰
義理父、義理弟だけ家に招きましょ
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
それは距離は置いているけどたまには会うって感じですか?
それとも距離を置いて全く会わないって感じですか?
はじめてのママリ🔰
かれこれ3年あってません笑
はじめてのママリ🔰
向こうから何か言って来たり家に押しかけて来たりとかないですか?
はじめてのママリ🔰
おしかけたりがあったので、このままわたしのストレスが増えたら遠方の実家にかえる。と話したら大丈夫になりました。
離婚されるのはいやみたいで笑だんなもバツイチですし。
お祝いだけいただいてます
はじめてのママリ🔰
なるほど。
義両親が原因で確かに離婚されるのは嫌ですよね。
私もそれくらい割り切って距離空けるべきですかね…。
はっきり言った時もめたりとかなかったですか?
それさえもシャットダウンって感じですか?
はじめてのママリ🔰
もめるより、相手はそりゃ不快でしょうね。
むししてます😁