※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
2児♂ママ
妊娠・出産

出産間近で上の子を保育園に預けるか迷っています。不安な日々です。保育園は徒歩30分で真夏だけど運動も必要。産気づいたらどうしよう。

出産間近
上の子保育園預けるか迷ってます。
上の子保育園預けてるときに産気づいたらどうしよ。
旦那が仕事行っている間に産気づいたらどうしよ。と
日々不安。。
上の子保育園は送迎は徒歩です。大体30分位で保育園つきます。
真夏だし、でも、運動の為に歩いた方がいいし。。

コメント

みみ

それは迷いますね🥺💦
徒歩で30分は結構遠くないですか?💦旦那さんはママさんが産気づいた時保育園お迎えは難しそうなんでしょうか?

  • 2児♂ママ

    2児♂ママ

    コメントありがとう御座います!
    遊びながら保育園行くのでその位かかります💦
    旦那は現場の仕事をしてるので
    現場現場で日勤になったり夜勤になったり、遅く帰ってきたり保育園に間に合わない可能性があるので💦
    しかも、旦那の実家は近いですが。。訳あって頼りたくなくて💦

    • 8月5日
  • みみ

    みみ

    そうなんですね!可愛いですね✨
    でしたらファミサポとか登録してますか?
    私も義実家、実家遠く頼れないので
    もし休日や保育園に預けてる時産気づいたらファミサポさんにお迎えお願いしてます!

    • 8月5日
  • 2児♂ママ

    2児♂ママ

    ファミサポはお金がかかるし、面談みたいなのもあると調べたので
    中々手を出せてない状況。。
    自分の実家は遠いので完全に無理。
    旦那の実家は衛生的に悪いし、重い障害持っている息子(旦那からしたらお兄さん)が居るので頼りたくなくて💦

    • 8月5日
  • みみ

    みみ

    お金もかかりますけど私の地区では1時間800円ほどです😊
    なかなか手を出せないと言っても他に方法があればいいんですがもうないならそこを頼るしかないと思いますが💦
    面談も少し話しするぐらいですよ😌

    • 8月5日
  • 2児♂ママ

    2児♂ママ

    一応旦那に聞いてみましたが。。。何も答えず仕事行っちゃいました💦
    ファミサポは今からでも間に合いますか?

    • 8月5日
  • みみ

    みみ

    39週なので産まれるのが早いと間に合わない可能性もあります🥺💦
    まず登録しに行ってマッチングしてくれてって2週間ぐらいかかる可能性もあります。でも今からでもやっておくべきだと思います💦

    保育園は延長保育とかできますか?

    • 8月5日
  • 2児♂ママ

    2児♂ママ

    延長保育は申請しなきゃいけなくて💦
    その時間までに旦那が迎えに行けるのかも当日にならなきゃ分からないし、
    なので今日保育園に電話して
    出産するまで息子保育園お休み頂きました!

    • 8月5日
  • みみ

    みみ

    日中陣痛来ちゃったらどうするか決めてますか?💦

    • 8月5日
  • 2児♂ママ

    2児♂ママ

    それは決めてます!
    旦那の現場は近くなので、すこし時間かかりますが、息子が預けれるまで耐えるしかないですけど。。
    それか、産婦人科で見てもらうしかないです。

    • 8月5日
  • みみ

    みみ

    決まってるならいいですが!💦
    産婦人科は今の時期コロナだと子どもは連れて行けない可能性があると思います💦
    私が産む予定の産院も立ち会いできなくて出産してすぐ15分だけしかも旦那だけなら会えるとゆうふうに決まっています💦産婦人科に確認してみてはどうでしょうか?💦

    • 8月5日
deleted user

私がまさにそれでした😂

うちは園まで片道徒歩20〜25分でしたが、陣痛の5分前後の痛みのない時に前に進むようにして自宅→園→自宅で1時間かかりました
無理ならタクシーかファミサポか親か…
私は旦那6時に家出て6:20〜陣痛が既に10分内というか5分前後の感覚で始まり、8:20ごろに子どもと家を出発して…とのんびりしてしまってました
上の子の時に時間がかかり甘く考えてて、陣痛中に歩いたからか病院着いてから出産まで時間かからず逆に歩いて良かった状態でした😅

30分は往復ですよね?
それでも暑いですよね💦
倒れないようにしてください😭

  • 2児♂ママ

    2児♂ママ

    コメントありがとう御座います!
    タクシーもファミサポもお金がかかると思い中々手を出せてない状況です。
    往復じゃないです!息子と一緒にいる時だけ、行きと帰り。
    行きな自宅→園→1人で自宅
    帰り1人で自宅→園→息子と自宅
    やっぱり
    ちょろちょろしてしまって💦
    自宅に帰ってくる時二人共顔真っ赤になりながら汗だくで帰ってる感じ
    自分は免許取ってないので💦

    旦那の実家が近いのですが、訳あって頼りたくなくて💦
    自分の実家は遠いので完璧無理。

    • 8月5日
  • deleted user

    退会ユーザー

    義実家に頼ると言うより都合良く利用しちゃえば?とか思ってしまいます😂
    無料のファミサポ的な…でもデメリットの方が大きいですよね💦

    そしたら往復1時間くらいですか?
    陣痛が来た時だけ、お金かかるけど仕方ないですよ
    というか、使わざるおえなくなります
    陣痛中に送迎、無理強いしましたがタクシーが目の前にあれば利用したかったです😭

    上の子を預けてしまえば身軽だから陣痛きてもどうにかなりますし、送迎くらいならどうにでもなるというよりどうにかなりますよ☺️

    早産だったりトラブルが前回や今回あるなら無理強い出来ませんが💦

    • 8月5日
  • 2児♂ママ

    2児♂ママ

    何度か頼んだ事あるんですけど
    半笑い、苦笑いされて渋々って感じなんですよね💦
    しかも、旦那のお兄さんは重い障害持っているから実家に預けた事ありますが、何しでかすか分からないし、ご飯とかも22時とかに食べさせたり、息子の病院行きたいんですけどって言ったらまた半笑い。。
    旦那の実家は衛生的に悪いし。
    色々あって都合良く利用する事も無くなりました😂

    とりあえず、息子保育園に電話して
    出産するまで保育園お休み頂きました!
    残り少ない二人の時間だし。。

    • 8月5日
deleted user

保育所行ってる時に産気づいたら旦那さんに連絡して知らせて、保育所にも陣痛きたんで!とか言って延長とかは無理なんですかね?🤔

  • 2児♂ママ

    2児♂ママ

    コメントありがとう御座います!
    延長しても1時間なんですよね💦
    通常が17時まで延長保育が18時まで
    それに間に合えばいいんですけど
    旦那は現場の仕事をしていて
    すぐ駆け寄れないので
    今日保育園電話をして
    出産するまで保育園お休み頂きました。

    • 8月5日
  • deleted user

    退会ユーザー

    現場仕事だとたしかに厳しいですね…💦

    家で子供といる時陣痛来たらどーなさるんでしょうか?🤔

    • 8月5日