義実家の葬儀費用を旦那が出すことについて悩んでいます。自分たちも負担が大きいため、戸惑っています。自分の実家では同じような状況ではありません。ご意見を頂けると嬉しいです。
※長文です💦
旦那の祖母が病気で、医者にもしかしたら近日中に亡くなる可能性もあると言われ、今は義実家からの連絡を待っている状況です。わりと危険な状況みたいで、義母たちは葬儀屋の手配も考えているそうです。
そこで葬儀費用のことなんですが、孫夫婦(私達)が払うことは普通ですか?義実家は前からお金には困っていて、最近は義姉妹(結婚してなくて実家にいる)が働いていることもあり多少余裕ができてきたという話は聞いていたのですが、まとまったお金がないそうです。働き手が義父ふくめ3人もいるのになんで?といろいろ思うこともありますが… 葬儀費用のローンも組めないらしく、一旦私達が費用を立て替えることになりそうです。
その際旦那が、「自分も婆ちゃんには世話になったから」と葬儀費用を出すと言い出しました。その気持ちはよーくわかりますが、私達家族も余裕があるわけではありません。子供達もいるし、何十万というお金、今後のためにとっておきたいというのが正直な気持ちです。冷たいと言われてしまうのかもしれませんが、もともと結婚当初から義実家には何十万も援助してますし、もう子供もいるからいい加減にしてほしいと。。
こちらの気持ちで少しお金を出してもいいかなとも思いますが、さすがに全額出すのはキツイ。。むしろ払いたくない。。因みに、私の実家が同じような状況になっても、私達から費用を出すようにとは絶対に言ってこないです。それが普通と思ってたので、今回の旦那の発言にちょっと戸惑ってまして。
ちょっと愚痴っぽくなりましたが、ご意見頂けると嬉しいです😢
- りょう(2歳2ヶ月, 4歳5ヶ月, 6歳)
コメント
あーか
普通かどうかってそれぞれ環境も考え方も違うので難しいと思います。
自分の両親はこうなのに…と比べるのも違うかなと。。
一般的には両親、もしくはおばあちゃん自身が葬儀費用を備えておくってことが多いかと思いますが、色んなやり方があると思います。
これが当たり前で正しくて、こっちは間違ってるおかしいではないのかなと…
ご両親が支払い難しいから、おばあちゃんにお世話になったし、自分が出したいという旦那さんの気持ちもおかしいとは思わないです💡
もちろん、子供のために残しておきたい、自分たちの生活もあるっていう主さんの気持ちも分かります💦
ご両親含め話し合いですね😭
主さんの気持ちも当然のことだと思うので、ハッキリ意見言って良いと思います!
ママリ
・義祖母の遺産から出す
・「小さなお葬式」スタイルで、葬儀費用をおさえる
べきだと思います💦
お金がないのに、ローンを組むような葬儀をする必要はないかと😖💦
私は、実父が亡くなった時、
生前の父の遺志もあって家族葬にしましたが、20万ぐらいにおさまりましたよ。
(母も闘病中で入院していたため、参列するのは私たち子供だけなので、コンパクトにしました)
やはりお花の数は少ないですが、それでもとても丁寧で、思っていた以上に良かったです。
-
りょう
コメントありがとうございます!
遺産があるかはわかりませんが、あったら私達に頼ってこないと思うのでないんだと思います。お婆ちゃんを施設にいたときから生活保護にするかとか話し合ってたみたいなので💦
家族葬にするそうですが、50万弱かかると言われました💦あまり経験がないので相場がわかりませんが、20万くらいでおさまるならその方がこちらも助かります。。どんな内容なのかも知らせてないので、確認してみようと思います😓- 8月5日
ママリ
全額はきついですよね💦
今はコロナもあるし、家族葬にして、こじんまりするのがいいと思います!
費用もおさえられますし!
義実家、働き手がそんなにいるのに、、納得できないですよね😅
-
りょう
コメントありがとうございます!
私もさすがに全額は嫌だなと思ってまして…😅
本当義実家の家計が謎なんです。。今までもこういうことあったので、少し落ち着いたらあちらの家計のことも聞いていこうかと💦結局義実家はこちらを頼りにしてるので、今後のために私も状況把握するべきですよね。- 8月5日
退会ユーザー
人それぞれ考え方は違うと思いますが私的にはなしです。
祖母の遺産もしくは義家族が費用を出すべきで、出せないのなら葬儀はしなくてもいいと思います。
-
りょう
コメントありがとうございます!
私も正直話を聞いた時、ありえない!!と思ってしまいました😓笑
お金がないならないなりのやり方で考えてほしいものです。。- 8月6日
チョッピー
全額はキツいと思います…小さなお葬式でも100万単位でかかってきますよね…こないだ祖父のを一通りやって20-25名呼んで300万かかっているみたいでした。お金を出すなら話に加わらないと後から請求書回されるなんて😭辛いと思いますよ。端折れるところは端折ってしまってココまでを決めないと💨💧
あと、お葬式をしないで直葬で箱かって、当日まで預かってもらって市営斎場に持っていって火葬だけしてもらうのもあります。それならそこまでかかりません。その代わり、檀家のあるお寺ではお坊さん呼ばないと入れてもらえないようなのもありますのでまずはその確認もしないとです。
まずは何十万も支援した分と、ココまでは出せると言うのを夫婦で決めてから話し合いに参加した方が良いと思います。ちなみに…孫の立場ですが、10万ちょっと(花代や四十九日含む)支払いました~本来は15万くらいかもしれません。でも、子供が小さくて食事とか参加しなかったりもあったので~
お葬式だけでなく、初七日、四十九日(お墓に入れる)とお金ってかかります。ちなみに皆さん結婚式に比べると持ってくるのは少ないですよ…
なっちゃん
家族葬でお坊さんなしとかで良いんじゃないですか?お金がないなら直葬とか…💦お花代、御霊前、御仏前として渡すことはありますが費用を孫が請け負うのはあまり聞かないですね😱ないならないなりにそれなりにすれば良いと思います。というか、今回のことだけじゃなく親が何歳なのかわからないですがすでにまとまったお金がないのも怖いですね…💦りょうさん一家も無いものは貸せないのでそこは旦那さんと話し合い、お花代とか御霊前とかで渡すのが良いと思います。
さんさん
小さなお葬式でも最低なんやか100万円は要ります💦
昨年経験済みです。
直葬とかもありですがまぁなかなないかなとも思います😓
主さんにも生活あるし出す必要ないと思いますよ?
正直あり得ないです
なな
おばあちゃまは生命保険入ってないのでしょうか?💦
あとおばあちゃまの年金もあてに生活してましたでしょうか?
もし生命保険入ってたなら、
全額立て替えたとしても、生命保険受取人じゃなかったとしても、
そこから返金して欲しいという条件をつけるべきだと思います。
おばあちゃまの年金が口座に残ってるようなら、
相続手続き後にそこから精算するということを条件にすべきと思います。
残高−葬儀代の残りを法定通りの分割。ということです。
きちんと意思を表明した上で立て替えないと、
なぁなぁになると思います!
はじめてのママリ🔰
参列者ありの小さい葬式なら60万ぐらいかなと。会場は公民館など
結婚式みたいにお花をもっとたくさん!棺は漆が良い!お坊さんたくさん呼びたい!などだとオプションなのでたくさんお金がかかります。
コロナだしそこまで人も呼べないと思うので、今流行りの家族葬や直葬で火葬場で美味しいお弁当でもたべておばあちゃんのこと思い出したら良いと思いますよ。
退会ユーザー
普通は遺産から出しますよ。一旦家族が建て替えるかもしれませんが、今預金を引き出していれば支払い可能です。死亡後も葬儀に関する費用は引き出せます。
お金がないなら直葬ですね。ありえないと言われてもお金がないなら仕方ありません。
立て替える必要ないです。おばあさまも孫になんて思われてないですよ。
まーる🔰
普通では無いと思います。
葬儀関係色々見てきましたが、喪主でも無い人が全額払うなんて普通しないですよ。
孫がローン組むのも聞いたことがありません。基本的に、保険金や故人の貯金での支払いが多いです。
もちろん貯金が無い人もいるので、その場合は家族が出す形にはなりますが、孫である主さま達が、全額出すのはおかしいです。
孫の場合の香典の相場があります。我が家は、去年義母の父母共に亡くなったので、10万円ずつ包みました。
どうしても払うなら、資産整理してそこから葬儀代は返してもらいましょう。
まずは、貯金額など全ての金額確認してください。亡くなったら、銀行は凍結されて、相続人全員の署名が無いと、お金はおろせません。
なので、葬儀会社に支払う分は、先に下ろす必要があります。
多分それは、葬儀屋さんからご両親に言われてると思います。
まずは、おばあさんの預貯金の確認。
葬儀屋さんとの打ち合わせを必ず一緒に聞く。
私の義実家もお金に困ってて、旦那が支援してるしてます。義弟もお金が無いと言ってきてます。
義母の病気で、今後お金がかかるので、全ての費用を出すと旦那は言ってます。
旦那にとっては親ですから。
私なら、自分の親の葬儀代を子供に出させたくありません。自分に孫が出来たとしても、お金で迷惑かけたく無いです。
借金してまでの、葬儀をあげて祖母さん喜ぶのでしょうか?旦那さんの気持ちもよくわかります。私は、母がいなくて、祖母に育てられましたから。
でも、それとお金は別問題です。私1人にお金出せと言って来ても、父や兄にも出してもらいます。
ご両親や義姉さんにも協力してもらいましょう。
りょう
コメントありがとうございます!
確かに、「普通」っていうのはおかしいですね💦それぞれの家庭環境によりますもんね。
旦那の気持ちもわからなくないし、私もサポートするべきだとは思うのですが、過去のことや諸々あって、なんでちゃんと計画立てておかなかったのー😭というもどかしさもあり。。
こんなこと言うのも冷たいのかな?と思ったんですが。いざと言うときはちゃんと話し合おうと思います😢