※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆー
子育て・グッズ

1歳半健診で大変だった子どもは、保健センターで相談予約を入れた。歩き回りが続いているため、専門家に相談することになった。

1歳半健診で動き回って大変だったお子さんその後どうですか?うちの子だけ最初から最後まで追いかけて連れ戻してを繰り返していて😖今日は乳幼児相談の日だったので保健センターに行きました。やはりずっと歩き回り大変でした😖
専門の人?に相談出来るらしく9月に予約してきました😖

コメント

はじめてのママリ🔰

長男は5歳手前で
保育園でも
落ちつきの無さを
指摘されましたが
5歳すぎてやっと少し
落ちついてきました🥺
長女もずっと
動き回ってました😭
意外とみんな
大人しく座ってますよね🥺

  • ゆー

    ゆー

    そうなんです💦みんなママの近くで遊んでたり抱っこされていれば何とかなったりで😰小さく生まれたためもともと発達がゆっくりなので、何か病気があってなのか分かりづらくて😖
    5歳過ぎて落ち着いてくることもあるのですね✨ありがとうございます🙏

    • 8月4日
deleted user

男の子って動き回るもんだと思っているので気にしてないです😂💦笑

他に気にかかることもないので😊

  • ゆー

    ゆー

    コロナ禍もあって動き回る子にまだ出会って無いだけですかね😂
    息子は発達がゆっくりなので、いろいろ気になってしまって💦元気なだけかもですよね!ありがとうございます😊

    • 8月4日
はじめてのママリ🔰

2歳半頃にやっと言葉が出てきてそこから急成長、3歳で発達支援施設に行くも発達障害等はないとのことでした。
今は5歳になり多少育てにくいように感じますが、幼稚園では頑張るタイプのようでそちらでは問題なしです😊

  • ゆー

    ゆー

    息子も言葉はほとんど無いです💦小さく生まれて発達がゆっくりなので個性の範囲かもしれないですね😣まだ保育園等の集団で生活をしたことが無いのではっきりとは分かりませんが少し他の子とは違う感じがして心配になり発達相談することにしました。1歳半健診では2歳まで様子見と言われたので少し大きくなるまではあまり考え過ぎないようにしようと思います😊娘さん幼稚園で頑張るタイプ素敵ですね✨✨ありがとうございます😊

    • 8月4日