※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳の娘の気になる点や行動について相談中。食に興味がなく、発語がないなどの特徴があり、医師から発達障害の可能性が指摘されている。皆さんの意見や気になる点を教えてほしい。

1歳の娘は気になることがいっぱいあります💦
まだ障害を疑うのも早いのは重々承知ですが、皆さんなら気になるか、また障害を疑うか教えてください🙏

気になること
・食に興味がなく離乳食も全く食べない
・思い通りにならないとギャン泣きしたり、自分の頭を叩く
・まだ発語もない
・上を向いて手を挙げてはぁはぁ言っている
・キャーキャー叫んだり、大きな声を出す
・髪の毛を引っ張って抜く
・誰にでも指をさす
・じっとしていない
・痛みに鈍感
・服を着るのを嫌がる
・手を握るのを嫌がる(手引き歩行はできる)
・何でもすごい力で噛む、口に入れる

できること
・1人で立つ
・バイバイ、パチパチ、ないない
・指さし
・目は合うしニコニコ笑う
・パパは?などきくと探して指をさす
(違っている時もある)
・指さしした方を見る
・積み木が1つだけ積める
・好きな歌に合わせて手を動かす
・ボールを転がす

率直にどう思いますか?
これが気になるってとこもあれば教えてください🙏
医師からは食に興味のないことで発達障害の可能性はあると言われています。
前にも同じような質問をしましたが、気になって気になってしまい質問させていただきました😅



コメント

はな

全く気にならないんですが‥
1歳になったばかり、いたって普通に思います🥺
離乳食に興味ない、食べないお子さん、たくさんいますよ。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭
    食に興味のないのは、なさすぎて経管栄養をしているんです😅
    それ以外は普通と言っていただけて安心しました✨

    • 8月4日
シンママ

食に興味ないから障害の可能性なんて言われたことないです!
うちも1歳までほぼヨーグルトや果物ばかり、ミルクも160のまなかったです。最近でも他の子どもの半分くらいしか食べないし、発語もようやく何個か出てきたレベル。
裸で走り回ることなんてよくありましたよー
でも病院行っても可能性すら言われたことありません!
まだそんな心配しなくていいのでは?心配するより、この子これできてすごい!と見てた方が気が楽ですよー。多少遅くても気にせずに!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございました😭
    食に興味のないのは、ミルクも飲まないので経管栄養をしています😅
    できることをたくさん見てあげるようにします✨

    • 8月4日
deleted user

娘も同じ頃は
思い通りにならないと
ギャン泣きして自分の頭を床か壁に叩きつけたりしてましたし、発語もなくて
痛みも敏感で、手を握るのも
嫌がってました。

発語が出来ない子癇癪が
酷かったりするみたいです💦

まだ様子見でもよい気がしますが、ちかさんが心配なら
保健所や発達専門のとこに
相談してみてもいいと思います😊!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございました😭
    まだ伝えられないから癇癪も酷いんですかね😅
    相談してみます✨

    • 8月4日
ちーはは

1才になったばかりならどれも特に気にならないです!
色々できてることがあって凄いなぁと思いますよ〜!
たしかに発達障害で偏食などの食へのこだわりが強くみられることもありますが…
1才の時点では定型発達でも普通にいると思います!
もはや発達障害って色々あるし、定型発達通りの子でも1才の時点なら誰でも発達障害の可能性はあるのではないのかなと思います🤔笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございました😭
    安心できました✨

    • 8月4日
なめこ

食に興味がないから発達障害の可能性があるなんて聞いたことがありません💦

挙げてあるのを見ても、発達障害を疑うようなレベルだとは全く思わないですよ!
1歳なりたてでは、意味のある単語が出てる子の方が少ないと思います。
指差ししたり噛んだりじっとしてなかったりは、興味の表れですし、まだ言葉で気持ちを言い表せない子供が、泣き叫んだり、イライラして自傷行為に走るのはよくあることです。

もしこの時期に発達障害を疑うとしたら、指差し(「○○どれ?」などの応答のゆびさしではなく、気になるものを指さしや手さしで親に教えること)や、物真似がなかったり、目が合わないなど、他者と気持ちを共有しようという共感性?が見られない場合くらいだと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございました😭
    食に興味のないのは、なさすぎて経管栄養をしています😅
    指さしは誰にでも指を指すのが気になりますが大丈夫ですかね🤔
    あんまり気にしないようにします✨

    • 8月4日
🥨

うちの子、1歳半を過ぎても発語なかったですよ✨
もう指差しができるなんてすごい!👏姉の子も指差しが早く、何にでも誰にでも指差ししてましたが、障害等ありませんよ😊
食のことは心配ですね💦(障害とかではなく、食べて欲しいなぁっていう心配です!)
全然心配しなくていいと思います🤲💗

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございました😭
    そう言っていただけて安心できました🥺
    ほんとに早く経管栄養を卒業させてあげたいです💦💦

    • 8月4日
はじめてのママリ🔰

1歳の息子いますが、
息子よりなんでもできててすごいとおもいました笑

うちもご飯全然たべてくれません😮‍💨

発語はママ、パパしかまだ言えなくて、
最近やっとゆびさせるようになりました^^

服を着るの嫌がります!
手を握るのもそんなに好きじゃなさそうです。

バイバイ、パチパチ
ばんざーいはできて、
目合う、ニコニコ笑う

ボール転がす

歌に合わせてリズムをとる

ができることです!

積み木積めるのすごいです!
この前教えたけどヤル気0でした😂

パパは?とかはまだ聞いたことないので、明日やってみます!笑

うちはまだつかまり立ちしかできないのでそこも心配です🥲🥲

絶対1歳半検診ひっかかるなーともういまからソワソワしてます😞
発達って心配になりますよねー😫