![ママリん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
同じ部署の人には上司にしか言っていなかったので、いきなりマタニティを着てきた感じになってしまいました。報告すべきだったか悩んでいます。
妊娠報告について
最近マタニティにしたのですが、同じ部署の人には上司にしか言っていなかったので、いきなりマタニティを着てきた感じになってしまいました。
1人はそれについておめでとうと言ってくれたのですが、他の2人はまったく触れられず…たぶん誰かから聞いていて知っていたのかもですが。
今さらですがマタニティ着てくる前に報告したほうがよかったのでしょうか…
わざわざ妊娠しましたって報告されても嬉しくない人もいるかなと思って悩んでいたのですが。
ちなみにその2人は独身で、おめでとうと言ってくれた人は子持ちです。全員女性です。
いろいろ考えすぎでしょうか?
- ママリん
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
考えすぎかなーと思います🤔
私は結婚前、向こうから何か言われたわけじゃなければわざわざおめでとうと言ったことないです💦当時妊娠に興味なかった&妊娠することがどれだけ凄いことか考えたこともなかったので😅
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
マタニティにしたとはどういうことでしょうか😅?
触れられなくても別にいつかは気付くのでいいんじゃないですか?
おっしゃる通り別に報告も必要ではないと思いますし、妊娠分かったからとおめでとうと言わないといけないわけではないので、考えすぎかなと思います!
-
ママリん
マタニティの事務服にしたので、見たらすぐわかる感じです。
よく思われてなくてスルーされてるのかと。
気にしすぎならよかったです。
いろんな考え方の人がいるので、どう思われてるか気になってしまう性格で💦- 8月4日
![ぴよ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぴよ
周りの方は本当に気づいていない方もいるかと思います😌
マタニティの服って着たことがなければ特別わからないかと思いますし、身体の変化の事については触れにくい部分かと思います…特に男性は…。
妊娠てデリケートな問題だと思うので、突っ込んでこない人の方が距離を守ってくれている感じがします😌
気になるのであれば自分から報告すればいいと思います😌
-
ママリん
マタニティのワンピースの事務服で、妊娠した人はみんなそんなようなのを着ているので…でも意外と人のこと見てない人は見てないですもんね!
独身だしあんまり興味がないのかもですね。
気にしないようにします!- 8月4日
![はなめがね](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はなめがね
独身女性だと妊婦さんの事よくわからないから、なんて声かけていいか分からないから敢えてスルー…ってのもあるかも知れませんね。
一緒に仕事して産休入る時に引継ぎとかするなら、今のうちから迷惑かけるけど…報告が遅れてごめんね…的な感じで伝えておいてもいいかもしれませんね。
-
ママリん
なんて声かけていいかわからないのは確かに納得です!
ちょうど、業務のローテがあって引き継ぎ必要なこともあったので、また話の流れで迷惑かけて申し訳ない旨伝えてみます!- 8月4日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
女性は何を思ってるかわからない部分ありますよね😅
前に女性ばかりの職場で働いた時は、妊娠の話題でそれぞれ色んな感情が渦巻いているのを見ました😂
もしその方が結婚や出産をしたいのになかなかできない立場だったり、産休で負担が増えてしまうポジションならマイナス感情も考えられるかなと思います💡
-
ママリん
そう思ってる可能性もあると思います。
そんな場合、報告されてもあまり喜ばしくないですよね。
でも何も言われないのもなんか言えよって思われてそうだなって😵
人の考え方それぞれなので、考えてもキリないです…
なんか引き継ぎのタイミングで謝罪すればよいでしょうか?
私も念願の2人目ですが、出来なかった時期に妊娠している人も見ていろんな感情が沸いたので。- 8月4日
-
はじめてのママリ🔰
うちの職場の人は陰口言うタイプで、絶対私のことも言われるなと思ったので、もう先に端的に伝えてあとは割り切ろうと努めました。
仕事柄妊娠してすぐ伝えなくてはいけなかったので、「妊娠しました。体調によってご迷惑をおかけすることもあるかもしれませんが、すみません。よろしくお願いします」のような内容で伝えました💡
自分なら、その方と会話する機会に実は、と話します。そしてもしかしたら迷惑をかけるかもしれないというところだけ謝罪します。話すタイミングが今になったことには謝罪しません。安定期後に話す方も居るので💡
ほんと、人それぞれだと思います😌
私も流産したりして色んな感情を知りました。でも誰が悪い訳でもないのも知ったので、もう割り切ること、謙虚に産休まで過ごすことかなと思いました💡- 8月5日
-
ママリん
考えてもキリないし割り切るしかないですね💦
女のひとって難しいですよね。
もうすでにバレているので、タイミングをみて話そうと思います。
ありがとうございました。- 8月5日
ママリん
ちょうど休職した人や業務のローテがあって大変な時期なので、そんな時期に妊娠して…と思われてそうだなと。
特に気にしてないだけでしょうか。他の部署でも声をかけられたのは全員既婚者子持ちの人だけです。
今さら何か言うのも変ですよね。