※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
☆misa☆
子育て・グッズ

息子がうつぶせ寝で長く眠れるので悩んでいます。他の子もうつぶせ寝しているのか心配です。

うつぶせ寝について。うちの息子、仰向けに寝せたら自分のモロー反射で起きてしまうので長く寝てくれません。おくるみでおひな巻きも嫌がります。なので、昨日試しにうつぶせ寝にしてみたら2時間ぐらい寝てくれました。乳幼児突然死症候群が心配だったので、あまりうつぶせ寝にしたくはなかったんですが、同じようにうつぶせ寝で寝てるかたいますか?今の子はみんな仰向けか横向きなんですかね?

コメント

あゆ&ゆうママ♡

まだうつぶせ寝はやめた方がいいですよ‼️
首が座るようになったらもしも鼻と口が塞がってしまって苦しくなっても自分で首を動かせるので首が座るまではうつぶせ寝はちょっと…ですかね😥

いせまま

1ヶ月でまだうつ伏せねは怖いかもです💦
やめた方がいいと思います!

  • いせまま

    いせまま


    首がまだすわってないですよね?
    自分で自由にきょろきょろできる、
    寝返り返りができる、までは
    避けた方が安全だと思います

    その時期、起きてしまうのは
    仕方ないですよね( ´Д`)
    つらいですよね。
    お疲れ様です。。

    • 9月22日
ひーこ1011

まだうつ伏せはやめた方が良いですよ💦
もし、万一が起きた時に絶対後悔しますし…

仰向けに寝せて、添い寝してお子さんの両手握って寝るのはどうですか??
うちもビクーっとして起きたり、抱っこだとウトウト寝てるけど、布団におろすと泣いちゃって、どう頑張っても寝てくれない時があります。
しんどいですよね(´・ω・)

普段はベビーベッドですが、自分も眠くて本当にしんどい時は、私の布団に寝かせて手を握って寝ると、次の授乳時間まで寝てくれます(◍•ᴗ•◍)

ドラ吉

皆さん、仰るとおり、うつぶせはやめた方がいいです。鼻や口が塞がってもまだ自力で動かせないので。ただ、赤ちゃんの呼吸器系に問題があれば、子ども病院などでは、うつぶせ寝にして、呼吸を安定させていましたが。(24時間見ているのでできているのだと思いましたが)

うちも、状況が同じでした。モロー反射が酷かったです。せっかく寝たのに、反射で起きてしまう、泣いてしまうことが良くありました。その度、抱っこしてウロウロ歩いたり、肩やお尻をひたせらトントンしたりして寝かせました。時には自分が先に寝落ちしたり。おひな巻きは、やはり嫌がったし、きつく巻くのが可哀想で、やりませんでした。
後は、おしゃぶり使ってました。(おしゃぶりだと、落ち着いて、そのうち、寝落ちしてました。)

2ヶ月過ぎて、今ではモロー反射も減ってきているし、驚く回数も減ってきた感じがします。
多分、今が一番反射がある時期かもしれませんし、大変だと思いますが、もう少しの辛抱です!

モコ

ずっと横で呼吸してるか監視してたら大丈夫と思います(´・ω・`)
うちの子もよくガン見して絶対目を離さないでうつ伏せやってました٩(๑^o^๑)۶
トイレとか行く時や、多少手を動かしても起きない時に仰向けに戻し、毛布被せてモロー反射しないようにしてました٩(๑^o^๑)۶