※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
らんらんこ
子育て・グッズ

トイレトレーニングについて相談です。補助便座を使っていますが、まだ成功していません。この方法で大丈夫でしょうか?アドバイスをお願いします。

トイトレどんな感じですか??

最近オムツを勝手に脱ぐことがあり補助便座と踏み台を買いました!!
気が向いた時やご飯の後などに座らせてますが勿論出ません😆

補助便座は気に入ってるようでトイレも自分で開けてなんの場所なのか気にしてたので怖さとかは無いようです!

全然急ぐつもりは無いのですがこんな感じで座らせてあげてればいいんですかね?🤔

こうしたらいいよーとかあったら教えてください!

コメント

はじめてのママリ🔰

トイレに座るが一つ目の目標でいいと思います!嫌がらずに座れててすごいです。うちの息子は嫌がります😂

今の感じで慣れたら、食べる前、寝る前、起きた時など生活の節目節目で座る習慣つけていってもいいかと思います。起きた時オムツ濡れてなかったら座らせると成功しやすいと思います。
座れたら出たらとにかくほめるだと思います☺️

本格的にオムツとるのは言葉でおしっこ出るなど家で、排尿感覚が2時間ほどは空いてからだと思います。
うちも頑張りますー!

  • らんらんこ

    らんらんこ

    やっぱり嫌がる子もいますよね😅

    なるほど!1回出来たら要領分かりそうですね!
    褒められると嬉しそうなので褒めまくります!🤭

    ありがとうございます!
    お互い頑張りましょ〜🤗

    • 8月4日
ママリ

1歳9ヶ月からチャレンジ中です!
うんちはほぼ完璧。
おしっこはややちチビりますが、大失敗は減ってきました!

勝手に脱ぐのは尿意ではないのかな?
でも、脱ぎ着に興味が出ているのもいい兆候ですね✨

何度か座らせて、うーーーん💡とか、しーーー‼️とか声をかけていると、いつか成功するはずです!

うちもまだまだ声をかけないと心配ですが💦
気長に頑張りましょう💡

  • らんらんこ

    らんらんこ

    素晴らしいですね👏

    なんかそういう時期っていうのも聞きました笑
    でもタイミング的にいいかなーと思って😆

    声掛けですね😊頑張ります!!!

    • 8月4日