※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
129ERM
子育て・グッズ

保育園での息子の問題行動について相談。発達障害の可能性が心配。診察を受けるべきか悩んでいる。

年長の息子のことです。

昔よりは減りましたが、保育園でお友達とのトラブルが多々あり、お友達と遊んでいても自分が提案した遊び方を否定されると怒ったり、自分のやり方を押し通したい気持ちがあり、イライラしている日もあると言われています。(仲良く遊んでいる日もある)

また先日は自分より年下のお友だちのコップを隠してしまい、先生が探していると自分であったよ!と自分が見つけたかのように出してきたそうです。

また非常に人懐っこい性格で、お友だちの保護者の方が先に迎えに来るとすぐ話しかけに行ったり、スイミングに通っているのですが、数回しか一緒に受けていないお友だちにも近づいて行ったりと(相手の子には無視されたり、仲良く話してくれる子もいます)

所々心配になる点があります。

発達障害なのか分かりませんが、一度診てもらった方が良いでしょうか?

ちなみに言葉の遅れはないです。
保育園で給食中などに席を立ったりせず、先生の話もじっと聞いていられるみたいです。

コメント

そうくんママ

うーん🤔
発達障害っていうより、
承認欲求が強いのかなーと思います。

  • 129ERM

    129ERM

    お返事ありがとうございます。
    承認欲求とは愛情不足から来たりもするのでしょうか😭💦

    • 8月4日
y

前の質問にすみません💦
今の息子とあまりにも似ていたのでコメントさせていただきます😭
その後息子さんはどうでしょうか?
性格はそのままですか?
思い返せば私も幼稚園の頃同じような感じでした😭