
旦那が安定期の1、2週間前に義母に妊娠報告。引っ越しやつわりで義両親に会えず、早めに報告。初孫で旦那も配慮していた。義母は旦那に報告して欲しいと頼んだ。義母は驚きつつも理解。
皆さん義両親に、妊娠の報告は、どのくらいのタイミングでされましたか?
旦那から義母に、妊娠の報告をしてもらったのが、安定期に入る1、2週間前でした。安定期入ってすぐに、引っ越しを予定してて、当時はつわりが酷く点滴に通ったりしていたので、義両親に顔を出す事が出来ませんでした。
引越ししたら、バタバタするだろうし、尚更難しいと思い旦那から連絡してもらいました。
その時すでに5ヶ月は会ってませんでした。当時義実家までは車で20分くらいの距離でした。
ずっと行かないのを、何か言われても嫌だったので、伝えてもらってました。
先日会った時に、なんであんなに早いタイミングで教えてきたの⁉️
何か意味があったの⁉️
そんな事を言われました🙄
義母には、
旦那がまだ言わなくてもいいって言ってくれたけど、引っ越しもあるから伝えて欲しいと頼みました。
そう言いました。
(当時旦那は、慎重だったのと私と義母がうまく行ってなかったのを気遣ってくれて、妊娠の報告は遅くていいと言ってくれてました。)
そしたら、そうよね‼️ものすごく早いからビックリしたわよ。
そう言われました💧
ちなみに義両親にとっては初孫です。
- まーる🔰(3歳5ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
私なんて妊娠発覚して病院行った後すぐに言っちゃいました😅💦💦

はじめてのママリ🔰
安定期入ってからですね!
-
まーる🔰
ありがとうございます😊
やっぱり安定期ぐらいが目安でよね。お腹も大きくなって、見た目も変わりますし。
なんでそれをものすごく早いと感じたのか、私には不思議です💧- 8月4日
-
はじめてのママリ🔰
義理の両親なら安定期前に伝えても良いと思うくらいなのに、、、
早いとか遅いとかの感想はいいから素直に祝福して欲しいところですね😵💫🙌🏼- 8月4日
-
まーる🔰
そうなんですよね😅
今のところ、産まれてかのお祝いの相談をしたら、お祝いはこっちではしない。
そう言われたので、もう相談するのは辞めようと思ってます。- 8月4日
-
はじめてのママリ🔰
えーーー?! お祝いしないとか言われるんですか??!! しなくてもいいけどそれって普通にサラっと言うことじゃないですよね💦笑
- 8月4日

まぁ
そんなに早くないと思いますけどね😅むしろなんで早いと思うのか不思議です。
私はとりあえずちょっと早いんですがお盆に報告しようかと思ってるんですよね。会いに行こうと思えばすぐ会える距離に住んでるんですが、なかなか足が向かないので(笑)
お盆でまだ10週なんですけどね。
-
まーる🔰
ありがとうございます😊
わかります。なかなか足向かないですよね💧
上にお子さんいるなら、大変だし早く伝えていいと思います✨
なんでそこまで、早いと言ってきたのか、私も不思議だったのですが🤔流産するかもしれないと思っていたのかな…。
義母病気なので、早く知れば治療も頑張れるかとも思ったのですが、興味無かったみたいです💧- 8月4日
-
まぁ
こちらの思いが伝わらず、ちょっと辛いですね😓
- 8月4日

うみ
安定期入る少し前なら、そこまで早い感じしないです💦
うちはせめて心拍確認できるまで義両親には伝えたくなかったのですが、検査薬した次の日に旦那が義母のみに伝えてしまい、そこから義父や旦那側の親戚中に伝わってしまいました😂今となっては笑い話に出来ますが、当時めちゃくちゃ豆腐メンタルだった私は旦那にブチ切れ車で号泣してました笑
-
まーる🔰
ありがとうございます😊
わかります。
妊娠してホルモンバランス変わったばかりは、色々辛いですよね。
私も、ケンカしました(笑)
検査薬で試した次の日は、早過ぎですね。笑い話になってよかった😁- 8月4日

退会ユーザー
うちも初孫ですが、安定期前にまだ何があるか分かりませんが、、という形で伝えましたよ😊10週ごろだったと思います!つわりが酷くなかなか顔も出せませんでしたので。
待ち遠しく待ってくれていたのを知っていたので義母もとても喜んでくれました☺️その後も気遣って色々助けてくれたり助かりました😣
義母も実母も、早く教えてくれて嬉しい!家族なんだから何でも助け合って頑張ろう!と言ってくれてたので!
-
まーる🔰
なんて素敵な、実母と義母さんなんでしょう🥰
待ち遠しく待ってくれていたら、伝えたくなりますよね💕
私は、幼い時に両親の離婚で実母の事はほとんど記憶にないので。
義母とは、仲良くしたかったのですが…。
結婚前に、早く子供考えなさい‼️義母にそう言われて、結婚式の後すぐに妊娠したのですが、そんな優しい言葉かけてもらえませんでした😞
素敵なご家族と一緒で赤ちゃんもきっと愛情たっぷりもらえて良いですね💕- 8月4日

シルシル
病院で初診受けて言ってます。
家が近く、上の子がいるので何かあったときの為にと
駄目な結果になっても
両家には言うので😥
-
まーる🔰
ありがとうございます😊
上にお子様いると早く伝えたほうが、色々楽ですよね。
どんな結果になろうと、命を宿した事は事実ですからね💕- 8月4日

ここ
12月中旬に妊娠がわかりました。
お正月に毎年県外のおばあちゃん宅まで一緒に行ってたので、同行することをお断りするために、すぐに伝えました。
私としてはせめて心拍が確認できてからがよかったんですけどね😣
因みに、義母はお正月の集まりですぐに親族に伝えたようで、親族の方から「心拍確認できたの?」と聞かれたようです。
きっとその方は、心拍確認前に報告したことを心配されたんじゃないかと思います。
-
まーる🔰
ありがとうございます😊
分かります。私も、12月に妊娠が分かりました。
私も、自分の実家には県外でしばらく帰れないと思いすぐ伝えました。
義母さん、親族に伝えたのですね。きっと嬉しかったんでしょうね。
きっと皆さん心配してくれたんですね。私の旦那の親族は、旦那の弟が妊娠してるの知ってるだけです。
もう産まれるので、産まれたらポストカードでも作ってお知らせしようと思ってます。- 8月4日

御園彰子
一人目の時は、実母には心拍確認できてすぐ伝えたんですが、その時に「そんな早くに言うもんじゃないよ。流産したらどうするの。あちらには安定期に入ってからにしなさい。初期は何があるか分からないんだから」と半分注意する感じに言われたので、夫にも義両親には安定期に入ってからと言っていました。
が、悪阻で吐きはしなかったものの、気持ち悪さがあって寝てばかりいたので、母子手帳をもらうのを夫が次の休みの日に行ってくると言ってくれたのでお願いしてたら…
仕事終わりに義父から「次の休みいつだ?バイク乗りに行かないか」と電話がきたらしく😅
当時夫は不定休の仕事でした。
そして義父と夫はバイクで遠乗りに行くのが趣味で(笑)
で、夫が「次の休みは母子手帳もらいに役所に行きたいから、バイクはその後だ」って言ったそうで😵
そのまま義父との通話は終わったらしいですが、帰宅してからその話をされて、私が「っていうか母子手帳のこと言ったら分かっちゃうじゃん😳」と指摘したら夫も気付いて😅
実際に夫が義父と会ったらやはり気付いていました😅
でも、その後義母から体調を気遣うメールなど一切無く、初孫だけどそんなもんなのかなと思っていて😅
その年の9月中旬に母子手帳をもらって義父に知られ、次に義両親に会ったのが11月中旬でした。
悪阻はほぼ終わっていて、義両親から外食に誘われていました。
その時に義母から「妊娠おめでとう。昨日聞いてびっくりしたわ。体調大丈夫?」と😳
あれ、義父にもっと早くに知られていたんだけど…と思って言ったら、「うちの旦那(義父)とは、普段あんまり話しないから😅旦那も自分が聞いたから、私にも直接話があるだろうと思ってたんだろうね。でも、初期になんてそんなすぐ言えないよね。今日、出かける場所決めるのに、嫁さん妊娠中みたいだからどこがいいだろうかって言われて、それで初めて聞いたの😅」と(笑)
なので、結局は安定期に入ってからになりました(笑)
私は心拍確認してすぐに実母に報告したら、喜ぶ前に注意されたので😅
そういうのは早くに知らせるものではないと思う親世代もいるんだと思いますよ😅
-
まーる🔰
ありがとうございます😊
実母さんは、きっと心配してくれていたんでしょうね。
私は、確か15周で報告していたと思います。安定期まで、数日前くらいだったかと。
旦那には、そう言った事は言わないんですけどね😅
marimaさんの旦那さん、素直な方ですね。読んでてほのぼのしちゃいました☺️
でも、妊娠おめでとうって、言ってもらえるのは嬉しいですね💕
せめて産まれたら、私も言ってもらえるといいな。- 8月4日

Rie
義両親も親にも同じタイミングで伝えました🥺
悪阻が酷いタイプで、
心配かけると思ったので🥲✨
お義姉さんも妊娠していて
双子やったようで義両親は
そちらの方が楽しみ💓みたいに
私は感じたので妊娠報告してからは一切なんも報告してません😂
-
まーる🔰
ありがとうございます😊
私も、悪阻酷くて健診以外は寝てばかりでした。
私も義実家は、近いし心配かけるの嫌だったので、15週目で報告したのですが、裏目に出てしまいました💧
義姉さんは、双子ちゃんなのですね💕私も、妊娠報告以外一切してないです。
予定日も、9月だとしか旦那が言わなかったそうで、日は未だに聞いてこないので、私も旦那も言ってません😅
余計な口出しされないだけ楽なのかと思って、一切期待してません🤣- 8月5日
まーる🔰
ありがとうございます😊
嬉しい事ですから話したいですよね💕
私も、自分の家族にはすぐ伝えました。