
コメント

きりん
長女は元々離乳食ほぼ拒否でしたが、保育園のお友達の影響で保育園では少しずつ食べるようになり、今も完食してきます!苦手な物も褒めてもらえるから頑張って食べてきます😋でも、家では甘えて食べません。
次女は、我を通すタイプで、食べたくないもの、初めてのものは口にしません。
だから、保育園では水分しか取ってなくて、帰宅後夕食前にパンとかつまみ食いの延長で夕飯になることも多いです😅
保育園では、先生との信頼関係が築けてから食べるようになったり、家でも園でも周りのイヤイヤも見てるからイヤイヤ期も早々と来てしまったりしています。
そのうち食べるようになるから、食べるものだけでも元気なら良いと思いますよ👍
R
コメントありがとうございます😭
経験なされてる方からのコメント、すごく励みになります!
慣らし保育始まったばかりでまだ先生との信頼関係も築けてないので食べれるようになるまで時間がかかりそうです😩
食べれるものだけでいっか!と食べるものだけをあげてても後から、本当にこれでいいのかなぁと悩みます😭
きりん
偏食は気になるけど、まだミルクや母乳からでも栄養は補えるし、たとえ卒乳後だったとしてもフォロミや牛乳からでも大丈夫ですよ👍
栄養は、週単位で取れていれば大丈夫ですよ!!
保育園の味付けや食事環境、口に運んでくれるタイミングとかも少しずつ慣れてくれば大丈夫だと思います😝
うちは、上が食べない子だったので、下が食べなくなっても気にならないけど、その逆だと不安になりますよね😅でも、先月より3ヶ月前より少しでも種類も量も増えていて、笑顔で過ごせていれば生きていけますから😄
まずは、園に慣れるところから始めていきましょ😊👍
R
うわ〜温かいお言葉、、ありがとうございます😭
沁みます😭✨
そうですね!まずはご飯よりも園になれることからですね✊