※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
産婦人科・小児科

1歳の時にクループになり、春に小児喘息治療を始めた子供がいます。義母の喫煙や猫アレルギーについて心配。他の動物による咳の影響について情報が欲しいです。

お子さんに小児喘息ある方に質問です。
1歳の時にクループになり、この春に小児喘息
の治療を始めました。
(先生曰く、小児喘息気味だからなる前に治療
しようとのことらしいです)
風邪を引くと咳が長引き、日中出ないのに夜
たまに出たりします😭

今度主人の実家に行くのですが義母は喫煙者
(電子タバコで吸うときは換気扇下です)で猫を
飼っていてあちこちに毛もあるので心配です。
私自身、猫アレルギーで猫ちゃんがいたところに
座るだけでも痒くなったりします😢
なので、気になるのかもしれませんが飼って
いない動物にお子さんの咳が出たりすること
ありますか?

明日受診予定ですが、他の方のお話を聞きたい
なと思い投稿しました🙇‍♀️

コメント

はじめてのママリ🔰

一歳の時に喘息性気管支炎で入院してから喘息と診断され、毎日薬飲んで吸入してる息子がいます🙏

うちの実家も犬飼ってるんですけど、犬アレルギーだからかもですが咳と鼻水出ます😱

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうなんですね😭
    動物の毛はふわふわしててあちこちに飛んでしまいますもんね。。
    症状なくても毎日吸入してますか?

    • 8月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    症状なくても毎日吸入してます。
    もうかれこれ薬漬けになって1年経とうとしてます😣
    どうしても実家に行かないといけない時もあるので、その時は事前に病院に相談してアレルギーの薬もらってます✨

    • 8月4日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    うちは飲み薬を続けてねと薬剤師さんに言われたものの(薬剤師さんのいる小児科で)先生はあんまり言わないのでとりあえず飲んでる感じでした😭
    ステロイドの吸入はひどい時にのみで病院によって違うんですかね><

    • 8月4日