
コメント

退会ユーザー
水分は自分でとれそうですか?

退会ユーザー
座薬は個人判断では私はいれません。つい先週2歳の娘が39超える熱出しましたが、ひたすら水分摂らせました。うちの子どもは夜中もちょこちょこグズったのでその隙に飲ませました。スポーツドリンク薄めたやつとか飲ませてました。
-
おもち
すみっこしろくまさん
アクアライトをかっていたので
起きたときにちょこちょこ飲ませてみます🙆- 8月3日

ぽよ
ぐずらず眠れてるならそのまま寝かしときます。
起きたらすぐ飲めるように飲み物用意します。
飲み物はポカリやリンゴジュースなど水分以外にも糖分、塩分取れる飲み物にします。
汗が酷いなら夜中一回着替えさせます。
着替えのタイミングて飲み物飲ませます!
本人が辛くないなら座薬は入れません。
-
おもち
わざわざ起こすよりも寝かせた方がいいですよね😅
大好きなジュレとアクアライトがあったので起きたときに飲ませてみます!
着替えと座薬は様子みてみようとおもいます- 8月3日

退会ユーザー
うちも先週、下の子が39度の熱出ました。
ぐずったりせず眠れていたので解熱剤はあげませんでした。
夜中は少しうとうとした時に水分を取らせました🙋♀️
-
おもち
熱が出ると看病が大変ですよね😣
無理に熱は下げなくても良いですかね
さきほど一瞬だけおきたので飲ませてみました!- 8月3日

まりん
我が家はでは、よく脇と股関節あたりに冷えピタ貼ってます。
一度入院した際に、背中にもアイスノンなどを置いて冷やしていたので(看護師さんが)うちも真似しております。
あとは頭の下もですね。
夜中に冷えピタなども貼り替えたりはしています。
水分は確かに気になりますね💦
夜中起きてくれたら水分補給した方がいいですし…
うちは、熱性痙攣を経験してるので、座薬が怖くて使ったことありません😣
-
おもち
ひやし方参考になります!
うちは冷たいのが嫌なのか素直に貼らせてくれず…困っちゃいます😔
さきほど一瞬だけおきたので飲ませることに成功しました🙆
座薬は下手に使わない方が良さそうですね💦- 8月3日
おもち
起きれば自分で飲むことはできます🙂