
離乳食で偏食が心配です。娘は限られた食材しか食べず、同じメニューで栄養不足が気になります。色々な食材を食べるようになる経験談を教えてください。
離乳食の偏食について相談乗っていただけたら嬉しいです😭
娘は食べてくれるものが限られています。
納豆、さつまいも、コーン、トマト、ヨーグルト、果物、バナナペーストを塗った食パンぐらいです。
野菜は納豆ご飯やさつまいもご飯に誤魔化す程度で混ぜないと食べてくれず、肉じゃがや麻婆豆腐など少し味を付けて大人でも美味しいと思うものもだめでした。
お米も80〜90g食べてくれるのですが同じ味だと飽きてしまい、必ず納豆ご飯とさつまいもご飯の2種類出さないと完食しません。
そうすると毎日同じメニューになってしまい栄養が心配なのと今後他のものもちゃんと食べてくれるようになるかが心配です💦
同じような方やだんだん色々なものが食べれるようになった経験談など教えてほしいです。
今は15時に母乳、寝る前にミルク140ml飲みます。
- S.A(妊娠18週目, 4歳6ヶ月)
コメント

ママリ
偏食はブームが去ったら食べる物が変わりました😅
納豆食べるなら、納豆に野菜混ぜてあげるのが1番ですよね😌
うちの子は混ぜご飯嫌がるので、毎日白米と納豆とミニトマトの時期ありましたよ😂
S.A
コメントありがとうございます😊
納豆にひじき、しらす、小松菜鉄分混ぜ放題です😂
ママリさんのお子さんは今は偏食ありませんか??
ママリ
私は、納豆に茹でたみじん切り野菜入れてましたよ😂
偏食期が過ぎてわりと色んなもの食べるようになりましたが、美味しいものを覚えてしまったので、野菜食べたら海苔巻いたおにぎりあげるよー!とか、全部食べたらアイスだよー!とか好きな物で釣ってる時もあります😅
S.A
でも偏食期もいずれ終わりますよね!今は食べれるもの食べさせます笑