※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

妊婦の接客業について心配です。コロナ対策で休めるのか相談したい。産休前に早めたいです。

コロナ禍
接客業の妊婦さんいらっしゃいますか?

私は式場での仕事ですが、普通の会食、披露宴などのご飯を出すのが怖くてたまりません…

母性健康管理措置でコロナを理由に休めたりするものなのでしょうか?
産休は10月の半ばからなのでまだまだです…こちらも出来れば早めたい…

コメント

もな👠

私は飲食店ですが、マスク無しで注文してくるお客さんとかは恐怖ですね😭😭💦

deleted user

休めるかどうかはわかりませんが😅すみません…

私も接客業で、お客様はマスク外したりする仕事をしていたので仕事中は本当に怖かったです😭

なるべくバックヤードの仕事をさせてもらって職場には配慮してもらえたので感謝です…(コロナだけでなくて体力的なことも)


個人的には
同じ職場のスタッフとの
お昼ご飯などの休憩中に
うつされるんじゃないかと
思ってました…

式場での仕事経験もありますが、楽しい席なので
話が盛り上がって賑やかになったり…
正直働く身としてはドキドキする場面しかないですよね😣

早く産休に入れるといいですね🥺

たこさん

すでに厚労省がその制度を整備してるので使えますよ😊

有給で休みにした場合には、国から会社への助成をしますって制度です。

検索してみてください。

たろ

手当が欲しければ、コロナウイルス感染症に関する母性健康管理処置に係る助成金制度を利用することになると思います。この制度だと休んだ分が、年次に付与される有休とは別の有休になります。
ですがこの制度は、会社が国に対してやってくれないと使えません。
ですので、会社に対応してくれるかどうかを聞く必要があります!

手当なしでよければ、母子手帳の母性健康管理のページにコロナ事由での休暇を書いてもらえば休めると思います。
これはお医者様が書いてくれるかどうかによるかもです。
もし、書いて貰えた場合で長期の休みなどで仕事に不利になることがあったら、男女雇用機会均等法違反になると思うのでその旨伝えましょう!