
コメント

🧸
えービックリです!笑
次女が医療センターで生まれたので
総合病院でしたが
ミルクはふつーにお湯で作って
冷ましてから
あげる感じでしたよ🙌

しらすごはん。
うちはミルクはお湯で作って、水道水に当てて冷ますって感じでした。
レンチンミルクは聞いたことがないです😅衛生的にどうなのか不安ですね😰
-
はじめてのママリ🔰
レンチン、衛生面は大丈夫ですが、栄養価がつぶれやすいみたいですね。💦
我が子はすくすく育っているのでもう気にはしてないですけど。🍼- 8月3日

ayano🐻
大学病院のNICUで働いてましたが、栄養部で調乳してもらったのが病棟に上がって冷蔵保管してチンでしたよ😂
ちゃんと消毒後にきちんとしたやり方で作ってるので24時間は保存可能でした!
毎回一回ずつみんなに作ってたら仕事進まずです、、😂😂
-
はじめてのママリ🔰
他にもあると聞いて安心しました。笑
いやほんと一回ずつ作ってたらまわらないと思います。💦- 8月3日

はじめてのママリ🔰
うちの病院も冷蔵庫で冷やしてあるものを20分、専用の機械で湯煎してあげるスタイルでした!
冷蔵庫の中のものは24時間持つようで、交換した日時が書いてあり、時間になると交換しに来てました!
-
はじめてのママリ🔰
家庭で作るのとは別で、特別な無菌状態で作ってるから大丈夫だそうです👌- 8月3日
-
はじめてのママリ🔰
菌対策はしっかりされていると私も聞いたことがあります。😺
湯煎の機械!
それいいですね。せめてそれが良かったです〜。笑- 8月3日

ママリ
総合病院でしたが
ミルク冷蔵庫で保管してもらって飲ませるときは湯煎でした💦
家でやったらダメなこと病院がしてていいんですかね😨
-
はじめてのママリ🔰
栄養価がつぶれやすいのがレンチンはだめみたいですが、入院中の短期間だけは目をつむる感じなんですかね。🍼
赤ちゃんめっちゃいたんで、仕方がないのかなとも思いました。笑- 8月3日

退会ユーザー
うちの子を産んだ総合病院もそうでしたよ!
ご飯作るところであっつあつのお湯なのか、スチームで消毒してもらって病棟の専用のミルク用冷蔵庫に入れて機械で湯煎してくれました!
-
はじめてのママリ🔰
総合病院だとたくさん赤ちゃんいますもんね。💦
似たような感じですね。せめてうちも専用の機械がよかったな。笑- 8月3日

はじめてのママリ🔰
一人目総合病院で冷蔵庫に入ってるやつレンチンでした!😂
-
はじめてのママリ🔰
結構衝撃でしたが、私たちが神経質なだけなんですかね。😹
同じ方がいて少し安心しました。
ありがとうございます。- 8月3日
はじめてのママリ🔰
普通そうですよね。笑