※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

赤ちゃんが母乳を飲みたがらないことと、最近眠る時に泣くようになったことが気になる。昨日は吐き戻しもあったが、血便はない。4ヶ月頃の赤ちゃんは飲みが悪くなることがあるのか心配。再受診した方がいいでしょうか。

小児科を再受診した方がいいか悩んでいます。
昨日、昼に1時間に3回排便があり、そのうちのひとつに筋状の血が混じっていました。
機嫌も良く、血もほんの少しだったので様子を見ましたが、18時頃に結構な量の吐き戻しがありました。
3ヶ月に入ってからはしゃっくり以外では吐き戻しすることもなく、血便の後だったこともあり夜間もやっている小児科を受診。
先生からは、完母なら便に血が混じることは珍しくないから焦らなくて大丈夫。その後の吐き戻しの方が心配。とのことで、また吐いたら使うようにと吐き気止めの座薬を頂いて診察を終えました。
評判のいいおじいちゃん先生で信頼のおける方なので、昨日の診察で
今日も機嫌は良いのですが、何点か気になることがあります。
・母乳の飲みが悪い。遊び飲みですぐ口を離したり、5時間ほど間隔が開いても泣かない。
・眠い時におっぱいを吸わせると毎回寝てたのが、昨日の就寝前から暴れてギャン泣きするようになった。抱っこすると寝る。
・水溶性の便が続いている。
今のところ便には血が混ざることもないし吐き戻しもありません。
特に母乳をなかなか飲んでくれないのが心配なのですが、大丈夫でしょうか。
血便と関係なく、4ヶ月頃の赤ちゃんって飲みが悪くなったりしますか?

コメント

ミミ

摂取量ではなく
おしっこの回数を数えると良いですよ!
1日2回で入院レベルと聞きました。
4ヶ月だと調整剤?もらえませんかね🤔
おしっこの回数を考慮して、昨日の今日なので私だったら明日受診するかもです🤔
熱やその他症状なしですよね?
あと血のついた便は写メとっておいて見せるといいですよ!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    おしっこはたくさんしていて、夜中一度も起きなかったので朝になって替えたらたぷたぷになってました。
    それ以降もちゃんと排泄はしてるので、おしっこの回数は問題なさそうです。
    熱も全くないので様子見で大丈夫そうですかね🥲
    一応昨日は写メ撮って持っていったので、次に問題があった時も見せようと思います💡

    • 8月3日
はじめてのママリ🔰

回答になっていなくてすみません💦
うちも、昨晩に血便、先週に頻回嘔吐→風邪の診断で、今日また病院に行くべきか悩んでいました😰

血便と関係なく、生後4ヶ月の赤ちゃんは遊び飲み多いです。そして、寝ていれば5時間どころか、8時間あくこともあります。就寝前に暴れてギャン泣き→抱っこで寝るもあります。
水溶性の便が続いているっていう点はわかりませんが、他は気にしなくて大丈夫だと思いますよ✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    風邪だったんですね💦
    体調不良が続くと心配になりますよね😢早く良くなりますように🙏

    確かに夜中は起きないことが増えたので、8時間くらい開いてます💦
    起きても泣いて求めたりしないので、時間で飲ませては拒否られが続いている状態です😭
    でもこの頃の赤ちゃんにはよくあるようで安心しました。
    授乳に関しては体重が減ったり脱水にならない限りは見守ろうと思います😌

    • 8月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お互い心配になりますよね😢
    うちはとりあえず、病院に午後電話してみようかなって思い始めました💡

    あと、起きても泣かないのも同じです!規則授乳が難しいですよね💦自律授乳だと、それはそれで心配になりますし💦離乳食が始まれば、更に複雑になりそうです😂笑
    お互い何事もないと良いですね😢💗

    病院に電話して、受診を迷ってる旨、聞いてみても良いと思います!

    • 8月3日