
育休明けで復職したら、派遣さんが代わりにやっていた仕事を引き継いだけど、その人が自己主張が強くてストレス。上司も頼りないし、社長もその人ばかりを気に入っている様子。我慢して働かなきゃと思うけど、育休明けの待遇が雑だと感じる。
4月から育休明けで復職しています。
産休前に担当していた仕事をそのまま、代わりに仕事をしてくれていた派遣さん(現在、会社の契約社員)から引き継いだのですが……その人、まぁ仕事ができる。
そして、現在私が担当している仕事にも言い方悪いですがかなりしゃしゃり出てくる。
システムの説明会には出席するし、手配も勝手にするし。
上司は役に立たないし。
社長がその人だけがいればいいね〜と言っていたとも聞いてしまうし。なんだかもう働く意欲がなくなりました。
かといって、家のローンもあり辞めたりできない……
我慢して働くしかない……
育休明けってこんなにも待遇が雑になるんですね。
子供の体調で早退したり、休んだりするから仕方ないのか。
モヤモヤがすごかったので、こちらで愚痴らせていただきました。ありがとうございました😊
- 241
コメント

もあきゅん
わかります😭
1人目の時不安でした。
代わりの人が経験者で
バリバリ出来ると聞いた時
私、育休明けに居場所
なかったらどうしよう。
子どものことで早退や
休みがちになったら
正社員じゃなくてパートの
ほうがいいんじゃないか
とか言われるんじゃないか
今2人目妊娠中だけで
今回も大丈夫だろうかと
そんな不安でいっぱいでした💦

ママリ
私のことかと思うくらい同じ状況です!
社長の一言がむかつきますね💀
まー任せられる人がいて、腰掛けになれると
楽観視もできますが、自分の存在って…って
なりますよね😭💦
-
241
回答ありがとうございます☺️
そうなんですよね……それならもう担当から外してその人に一任して!って感じです。笑
子供産んで働くのって悪いみたいな感じがホント嫌です😰- 8月4日
241
もあきゅんさん
回答ありがとうございます😊
やっぱり不安になりますよね🥲
このまま居場所なくなるのかな……
共感していただきありがとうございました☺️