※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ツイン
家族・旦那

双子の下に三人目を作るか悩んでいます😣今2歳8ヶ月の双子がいます👶👶私は…

双子の下に三人目を作るか悩んでいます😣
今2歳8ヶ月の双子がいます👶👶
私は来年あたりに三人目を授かりたいなと考えています。ただ、主人があまり乗り気ではないため、客観的な意見を頂きたく質問します。
私たちの現状を載せますので、どんなことでも良いのでコメント頂けると嬉しいです!

家族構成
・主人(30代前半)会社員 年収500万程
・私(20代後半)今年4月から会社員 年収200万程
・子供双子(男女)今年11月で3歳
・家のローン有
・2年後車買い換え予定


私が三人目欲しい理由
・初産が双子で育児の記憶をほぼ失っているため、一度一人をじっくり育ててみたい(育休期間のみですが)
・双子に兄弟を作ってあげたい
・家族多い方が楽しい

主人が三人目乗り気でない理由
・経済的に余裕を持ちたい
・切迫早産で入院になると大変(双子妊娠中は25週くらいから切迫早産で出産まで入院してました)
・障害持って産まれてしまう可能性もある(気を悪くされた方いらっしゃったら申し訳ありません💦)


…こう見ると私が感情論でしかなく、主人が的確なことを言ってると言うことはわかるのですが、なかなか諦めきれません😰


皆さんならどう考えますか?
よろしくお願いします🙇💓
カテゴリー悩みましたが、家族構成の話なので、このカテゴリーを選びました、違っていたらすいません💦

コメント

deleted user

うちも住宅ローンありです。
世帯年収は850万前後といったところです。

単児の育児も経験してみたいですよね😅
私の場合ですが、また多児妊娠だったらどうしよう(自然妊娠だったので)💦という不安もよぎり、子供は2人でいいかなと開き直ってます🤣
元々、夫とも子供にきちんとした教育や習い事をさせてあげたいから子供は一人にしようねと話していた頃に妊娠発覚&まさかの双子でしたので…
幸い、友人たちにベビー👶ラッシュきてるので、赤ちゃんたち可愛がらせてもらってます💕

  • ツイン

    ツイン

    コメントありがとうございます!

    そうなんですよね~経験してみたいんです!笑
    うちも自然妊娠だったので、確かにもう一度双子の可能性もありますね…そうなったら怖すぎる(笑)
    ご友人のベビーラッシュ羨ましい😍
    私は地元から離れてしまってるので、写真とかでしか赤ちゃんを感じれず…😂
    新生児抱っこしたーい🤣🤣

    • 8月2日
はじめてのママリ🔰

私も質問者さん寄りの考えですね!障害持って〜は誰でもあり得る話だし、、、
育休期間って書いてあるってことは今はお仕事されてて2人とも保育園ですよね?そしたら切迫早産になったら大変って言っても昼間は保育園だし、旦那さんが送り迎えと夕ご飯とお風呂やるだけじゃないですか?上の子自宅保育でいきなり入院よりはだいぶマシだと思うんですが、、、あとは子供がいれば自宅安静にはなりやすいかなと思いますよ!双子のときは切迫もですが管理入院的な意味もあったのでは?
経済的には言われちゃうとそりゃあ子供いないほうがお金かかりませんけど、、。今例えば(失礼ですが)質問者さんが婦人科系の病気などになり子供が産めない体になったとしても旦那さんは絶対後悔しないのかな?って思いました。
私は、今は健康体ですが周りに不妊の方や病気で子供ほしくても産めない体になった人何人かいるので、何歳差が良いとか特になく授かれることがありがたいって考えるタイプで、、、
いつ何があるかなんてわからないので後悔しないように、3人め欲しいなら作るべきかなって思います!
その年収なら、生活にかかるお金がいくらかとか年収は手取りなのか額面なのかとかにもよりますが
3人育ててる人はわりといるかなと思います😳

  • ツイン

    ツイン

    コメントありがとうございます!!
    そうです!二人とも保育園行ってます!
    確かに、自宅保育の切迫早産よりはましですね😅
    送迎できればどうにかなりそう…主人の仕事時間的になかなか難しいかもですが😣
    双子の時の切迫早産はお腹の張りが凄くて点滴増し増しでした😱双子だったから切迫なったならよいのですが、体質だと考えたら切迫になる可能性が高く…😣💦

    そうなんです、私も産みたかったな~と後悔したくない気持ちもあります!
    一度その問いかけを主人にしてみようと思います!!
    めちゃくちゃ的確なコメント嬉しいです😌

    • 8月2日
さっちゃん

ほぼツインさんと同じ理由で、わたしも三人目をほしいと思いました!
そしてうちの双子も11月生まれで3歳になる頃に三人目を妊娠しました。

特に
じっくり一人を育ててみたい
という気持ちには共感しかありません。
わたしも現在育休中なので、平日昼間はゆっくり末っ子と過ごしてます。
双子育児の経験からすると、移動や寝かしつけが楽でしかないです、、
双子の赤ちゃん時代に苦労してよかったと思うくらい、、笑
初産の双子育児は記憶喪失なことばかりですよね。
3歳近くになってようやく落ち着いて育児ができるようになった記憶があります。
と同時に三人目が欲しくなり、、、授かることができました。

うちの双子は一卵性ということもあり、
保育園にも通ってますが独特な二人の世界観があるので、
末っ子のおかげで姉妹間の社会性も身に付けばと願ってます。
金銭的なことは不安がなくはないですが、家族が増えて賑やかになって、とても楽しいです♫

長々とすみません!

  • ツイン

    ツイン

    コメントありがとうございます!
    うわぁ~ほとんど同じ状況だったんですね!!
    そして同じ気持ち!共感していただけてめっちゃ嬉しいです~😢
    一卵性の双子ちゃんなんですね!二卵性とはまた違う、可愛い一面がありそうですね💓

    さっちゃんさんは、周りにサポートしてくれる人とかいましたか??

    • 8月3日
  • さっちゃん

    さっちゃん

    わたしの実家が近くサポートは受けてます。
    ですが、妊娠中期〜後期にかけてはコロナの蔓延し始めて、保育園も休園になり家族だけで過ごした時期もありました。
    それはそれは大変でしたが、なんとか乗り越えられました。
    今も両親ともにまだ働いているので、
    サポートを受けられない時は、
    保育園のママ友にも助けてもらったりしてます、、、!
    大変なこともありますが、三人目が来てくれてよかったと心から思ってます!
    末っ子は何してもかわいくてたまらないし、双子も末っ子をとても大事にしてくれています。
    保育園の兄弟加点もつくので、四学年差にしてよかったと思ってます。
    ツインさんのご主人様のご意見はごもっともですが、子どもを欲しいと思うのは、本能な気がします。
    我が家は三人で打ち止めですが、今も妊婦さんや赤ちゃんを見かけると羨ましくてたまらないです🤣
    ちなみに私も三番目の妊娠中は、
    初期の妊婦検診で双子を妊娠してないか何度も聞いてしまいました😅

    • 8月3日
  • ツイン

    ツイン

    またまたありがとうございます!
    やはりサポートしてくれる存在って有難いですよね😣
    近くにいてくれてるだけで安心というか…
    私は両親共に遠方で、保育園のママ友は皆無(笑)なので、羨ましいです😫笑
    子供が欲しいのは本能!ほんとにそうなんです!!
    三人目なんで欲しいかと言われたら、本能というか母性というか…
    そんな感じなんです!!
    双子経験あったらもう一回双子なんじゃないか心配ですよね😂

    • 8月3日
まこれん

難しいですね😅
どちらの意見もよくわかります。

側から見る分には、双子ちゃんの段階で兄弟はいますし十分な気もします。
もし、妊娠したとしてまた双子ちゃんの可能性もありますよね?その辺りの覚悟とゆうか、現実的なことも旦那様は考えておられるのかなーと感じました。

私も3人いるので、家族が多いのは楽しいですし上の子たちにも小さい子への接し方とか言わなくても学んでもらってます。

夫婦でよく話し合って助け合って妊娠、出産、育児と乗り越えていけそうだとどちらもがなったら是非!産んで下さい❤️
正直、、、3人目のかわいさは格別です❤️
ワガママ度もすごいですが😅

  • ツイン

    ツイン

    コメントありがとうございます!
    そうなんです、また双子の可能性もゼロではないのでそこは覚悟が必要かなと思ってます😣
    三人目のかわいさ!!
    感じたいなぁ…😭笑

    皆さんからいただいた意見も参考にしつつ、しっかり話し合いたいと思います!!
    ありがとうございます☺️

    • 8月3日
のん🌸

毎日双子育児を頑張っていて、頭が下がる思いです!
3人目はウチも考え中ですが、重要なのはツインさんの気持ち1点だと思います。

理論的な説得はいくらでもできると思います。
なぜなら兄弟がいることにより、身体的・精神的に良い影響がある事は明らかだからです(ひとりっ子を否定卑下悲観している意味ではありません)
ネットでも周りの人でも聞いてみれば、兄弟がいることで
・一緒にいると面倒をみるようになる
・ちゃんと喧嘩と仲直りができて人間関係の構築ができる
・競争心が沸き気力のある子供に育つ
などメリットは沢山出るのでは?と。
双子で既に兄弟がいますが、自分より小さい子の面倒をみる事で良い刺激があると思います。

私がツインさんでご主人と話すなら
①金銭面では、固定費など知らないので一般的な見解ですが。
ご主人の収入と国の手当でやりくりできると思います。
(余裕を持ちたいの基準が分かりませんが、週末家族でレジャーを楽しむ程度の事は余裕を持ってできると思います)
②3人目を妊娠しても入院するかはわかりません。でも、大変なのは入院してもしなくても大変。単純に、ご主人が大変な思いをしたくないだけなのでは??結婚出産を決めた時点でその大変さは覚悟の上ではないのでしょうか?
③3人目は障害を持つ可能性が高いのでしょうか??すみません、これは私に知識がないのでコメントできません💦

最終的に出産育児を主体的に行うツインさんの気持ちが無ければ成り立ちません。
ツインさん思いを主張していいと思います。
応援しています

  • ツイン

    ツイン

    コメントありがとうございます!
    そうですねぇ、私の気持ちだけでいくとほぼ三人目作る方向にいってしまいます😂
    いただいたご意見について、
    ①に関しては、子供が私立大学とかになると奨学金をお願いすることになると思いますが、その他に関してはカッツカツまではいかないんじゃないかなぁと楽観的に考えてます😅
    ②は本当におっしゃる通りで妊娠したからといって必ず入院するとは限りませんよね!
    けど主人は家事育児全面協力してくれるのですが、今でしんどいのに三人目…と尻込みしてるようです
    ③は、双子の片方が妊娠中にむくみを指摘されて、障害あるかもと言われめちゃくちゃ話し合ったことがあるのでもうあんな思いをしたくないとのことでした(結果障害なく生まれてきてくれました)

    応援してますなんて、めっちゃ嬉しいお言葉ありがとうございます😭💓
    もっとしっかり話し合えるよう頑張ります🙌

    • 8月3日
  • のん🌸

    のん🌸

    すみません。
    自分のコメントを振り返って、ご主人を非難する内容だったことを反省しました…
    ②の「ご主人が大変な思いをしたくないだけなのでは?」です。
    双子育児の大変さを知らずに無責任な内容でした💦

    ただ、ツインさんの気持ちが3人目作る方向であれば「大変だけど、一緒に頑張ろう!」と話していいと思います。
    なぜなら人は、同じ目標や同じ敵と戦っている時に1番連帯感や結束力が強まるからです。
    平々凡々の生活より、育児というミッションに協力して挑むことで家族としての絆が深まるのだと思います👶🏻
    そして、「今でしんどいのに三人目…」ですが。
    ご主人は何かスポーツをしていましたか?仕事でもいいのですが、、、
    例え話として、「人間は慣れる生き物。初めはムリだと思う難しい技術でも慣れることで当たり前にできるようになる」という事と伝えたいです。
    腹筋も、10回で限界だった人が毎日続ければ20回を余裕でできるようになるように、人は成長できる生き物です。
    今でも充分すぎるほどツインさんのご主人は素敵な方なんでしょうが、一緒に育児をやるにつれ、ご主人も人間として今より更に大きく成長するのではないのでしょうか?

    私もツインさんと似た状況なので、つい気持ちが入ってコメントが長くなってしまいましたが。
    要は、話し合いが上手くいくといいなという事でした!

    • 8月3日
  • ツイン

    ツイン

    いえいえ、凄く私の立場にたって頂いたコメントだったので、嬉しいです😌
    主人はサッカーしてました!
    話し合うときち、慣れるのと、皆で団結するのと例に出したいと思います🙆

    いやーもうほんとにコメントありがとうございます!
    力強く話してくださるので、自信持って話せそうです!

    • 8月4日
はじめてのママリ🔰

私も2人目作るかどうかで同じように夫と話し合いました🙆‍♀️ちなみに意見もツインさんのところと似た感じでした(笑)男の人はやっぱり現実的な考えがありますよね。
でも、産まずに後悔することはあっても産んで後悔することはきっとないと思います!
‥とあんまり無責任なことは言えないですが、、後悔のない選択が出来る様にご夫婦で話し合えると良いですね☺️💓

  • ツイン

    ツイン

    コメントありがとうございます!
    ほんとに話し合う度に、これがいわゆる男脳と女脳なのか?と思ってます🤣
    まいまいさんは、今双子ちゃん妊娠中ですか??
    めちゃくちゃ楽しみですね👶👶
    しっかり話し合います!
    ありがとうございます☺️

    • 8月3日
ひよこちゃん

うちは旦那さんよりの意見で夫婦が一致したのと、今の双子で手一杯でこれにまた1から育児?無理!、男女だったから特にどっちが欲しいとかもない、次も双子の可能性がある、奨学金なしで自由に進路を選んで欲しい、やりたいことはなんでもやらせたい、何より双子が大切すぎて3人目を同じように可愛がれる気がしないので、予定はありません。
流産してからの不妊治療で来てくれた子達だから、特別思い入れが強いのかもしれません。
が、あくまでこれはうちの意見です。

ツインさんのお気持ちは理解しますが、旦那さんのご意見もごもっともなので、どうしても欲しいのなら来年あたり、と期限を決めず、働く時間を増やすなどして収入に余裕を持たせる、万が一入院した場合の旦那さん以外のサポート先を調べて確保するなど、もう少し時間をかけて説得材料を増やしながら話し合うことが大事かなと思いました。

  • ツイン

    ツイン

    コメントありがとうございます!
    主人サイドのご意見ありがたいです💓
    いやーもうほんとに理由も気持ちの面も、主人が言ってることとほぼ同じです🤣
    双子を目一杯可愛がりたい、それは私ももちろん思ってます!!
    私達は両親どちらも県外なのですぐ頼れる人がいないのも懸念点です😣
    双子の時は私の母に泊まり込みでお手伝いに来てもらってました。
    働く時間はもう既に二人とも正社員フルタイムなので増やしようがないんです😅
    けど主人はこれからも勤め続ければ給与は上がっていくはずなので…
    確かに色々不安なことは多いです😫

    • 8月3日
deleted user

うちは下が双子なのでまた違うとは思いますが、確かに双子育児は記憶が無いは共感です( ¨̮ )私も1歳までの記憶がほぼないです…

ただ旦那さんの気持ちも当然理解はできます。なのでお互いの思いをきちんと話しした上でお互いが納得することが大切じゃないですかね!

やっぱり妊娠出産育児には旦那のサポートは不可欠です。一番身近にいる人からOKでないと難しいと思いますよ( ¨̮ )
うちは旦那は3人欲しくて私は3人目産むつもりなくてまさかの妊娠、まさかの双子なのでツインさんと逆ですけどね😊

  • ツイン

    ツイン

    コメントありがとうございます!
    ただでさえ、双子だけでも大変なのに上に二人も子供がいるなんて想像を絶します😱😱
    凄すぎです、めっちゃ尊敬します😣💓
    もちろん勝手に暴走して三人目へ突き進むことはしないですが、言い合いにならない程度に話し合えるように頑張ります😂

    • 8月3日
deleted user

私も初めてのお産等、男女の双子だったのでゆっくり育児をしたいっていう部分はとても共感しました!
双子育児は忙しくてなんだか記憶に残らないですよね。。ミルクもバスタオルで固定してあげたり、腱鞘炎になったりと。。笑


現在3人目妊娠中です!
それこそ新生児抱っこしたくて。笑
正直お金はなんとかなると思います。私は定職+副業もしてます。
ただ妊娠はできる期間も限られており、年齢を重ねるだけ障害のリスクもあがります。
車の買い替えも中古にしたり見直したり色々できますし、ご主人も納得できるよう相談してみてはいかがでしょうか。
二人の問題ですし、妊娠は一人ではないので。

今回の妊娠で切迫早産になり一週間ほど入院しましたが、双子妊娠よりかは入院はしにくいかなと思います。

  • ツイン

    ツイン

    コメントありがとうございます!
    三人目!!すごい!!
    わかります、双子の時はあらゆる人や物を頼りました(笑)

    副業もされてるんですね!すごい…
    私はフルタイムと育児で手一杯です😱笑
    三人目は早ければ早いほどいいとは思うので、急かすつもりはありませんが、訴えていきます!
    切迫早産で入院されたんですね😣
    けどもう37週ですか??
    あと少しで会えるんですね、すごい~💓💓

    • 8月4日