※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ここ59
子育て・グッズ

帰宅後に寝てしまう1歳2ヶ月の子どもについて、夕飯のタイミングが難しいです。普通にご飯をあげるべきか、ミルクだけでいいか悩んでいます。どうすればいいでしょうか?

1歳2ヶ月の子がいます。
保育園に通っていて、帰宅するのは18時です。
お昼寝は12時過ぎから2時間程してきます。
夕方眠くなり、保育園で寝てくれていたのですが、最近は帰宅してから寝てしまいます。
今日は、18時20分頃に寝ました。
その間夕飯の準備をして、19時過ぎに起してご飯食べさせようとしましたが、全然起きてくれず…
19時半にもう一度挑戦…失敗。
お風呂に入れれば目も覚めるだろうとお風呂準備して起こして入れて、あがったのは20時半前でした。
でもこの時間からご飯あげるのも…と思い、ミルクをあげました。

みなさんはこのような時どうしますか?
普通にご飯あげますか?
それとも何もあげませんか?

コメント

ひろஐ

うちも4月から保育園へ、わたしは仕事復帰して帰るのは18時ちかくです(>_<)
とても帰ってから夕飯作って…だと子ども達が待てずぐずぐずしたりしてしまうので、
前の日の夜に次の日の夜ご飯を作って冷蔵庫へいれておきます(´-ω-`)
帰ってきたら温めればすぐ食べれる状態にしてますよー(*^^*)

温めるくらいの時間ならなんとか待ってられるので…笑

答えになってなかったらすみません😣💦

  • ひろஐ

    ひろஐ


    ミルクあげたならわたしはそれで良しにしてしまいます‼笑

    • 9月21日
まーや

うちのお兄ちゃんは、まだ保育園行ってませんが、眠い時に無理して食べさせると、吐いてしまうので、本人がいくら「マンマ」とせがんでも絶対食べさせません😅吐いてる姿が可哀想で💦なのでミルクをあげてますよ✨

なち

私だったら帰ってきて子供の分だけでもすぐ用意して子供にご飯あげてその後お風呂いれますね。そしたらいつ寝てもいいので起こす手間が省けるかと思います。私はこのようにしてきましたね(^^)仕事してきて大変だと思いますが夕方眠くなるのももうちょっと大きくなればなくなると思うのでそれまでの辛抱ですね(;´д`)

3姉妹年子ママ

保育園に行っていますが、16時までの預かりです。
うちは夕方必ず眠たがり寝ちゃった時はだいたい20時位まで寝てる時もあります。
まだ夕食を食べてなかったら起きて催促したらやります。
まぁいつも催促しますが(笑)
寝る前にって早めに夕食やっても、起きた時に大人が食べてる時間帯なので、欲しがってきます。
そのときはやったりやらなかったりですが…