※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

失業保険もらうまでの間でも国保に入るより、旦那の扶養に入る方が得ですよね?

失業保険もらうまでの間でも国保に入るより、旦那の扶養に入る方が得ですよね?

コメント

みやび

国保は高いですからね…
今は何に入ってますか?
今から失業保険もらう感じですか?

deleted user

旦那さんの扶養に入れば失業保険は貰えませんよ。
扶養に入るのであれば、失業申請からから6ヶ月以内に就職して祝金もらう手しかないです!

deleted user

私は1度扶養に入って、待機期間が終わり失業保険の受給が始まるタイミングで国保に切り替え、また受給が終わって扶養に入り直しましたよ😉
凄くすごーく手続きが面倒でした😅💦
でもそれが1番得だと思います💦
受給額が基準より少ない方は失業保険受給中も扶養に入れるみたいですけどね〜😉

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます♪
    やっぱりその方法が1番お得そですよね〜。
    そうなんです!!
    受給中は、扶養に入れそうにないので…
    ただ本当に手続きが面倒くさそうで…😅
    このまま国保に入るにもあり?なんて。
    入って出て入って〜って頑張るしかないですよね🥺

    • 8月2日
  • deleted user

    退会ユーザー

    日頃から病院に通っていなければ、手続き面倒だけど頑張った方がいいかもです😉
    私は不妊治療で毎週のように通院していたうえに、主人の会社の対応が遅すぎて😅
    保険証が届くまでに毎回1ヶ月以上かかったので、一旦自腹になったり返還手続きしたりで本当に面倒でした😅💦

    • 8月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    通ってないです☺️✨
    それは大変ですね…💦
    手続き早くしてくれたら、一旦自腹で払う事もないでしょうに。
    仮の保険証ぐらい発行そてほしいですよね😮‍💨
    うちも主人の会社の対応が遅くていつもイライラします🥵

    • 8月2日
まぁ

私もそうしたかったのですが、夫の会社から失業手当をもらうなら、一時的でも扶養には入れない。扶養に入るなら、失業手当を受給しないと一筆書かなければならなかったので、断念しました。マイナンバーカードから情報が入って後々トラブルになるかもしれないと思い、国保に加入することにしました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます♪
    え!?
    そんな事があるのですか?
    初耳です💦
    会社側が面倒だからですかね?
    それとも何かあるのかな?
    その状況なら私も断念します😊

    • 8月2日
  • まぁ

    まぁ

    会社からしたら負担しなければならなくなる上、手続きが大変なんだと思います。
    旦那様の会社の総務に問い合わせしてもらって対応を確認した方がいいかと思います。

    • 8月3日
はじめてのママリ

私も上の方と同じく、旦那の会社からダメだと言われたので国保に切り替えました。
扶養に入ったり出たりする手続きも会社からすると面倒だし迷惑かなと思ってたのでどっちみち国保に入るつもりだったので良いんですが、そういった会社も多いみたいです。